#アウトドア
湯元・天然温泉 朝日温泉(朝日♨️)日帰り via 六甲山トレッキング
前回の投稿では、芸術の秋(&食欲の秋)について記載しましたが、今回はスポーツの秋(&食欲の秋)について記載します。
スポーツと言えば、サイクリングです。
そして、サイクリングと言えば、ブロンプトンです。
今回はブロンプトンでのサイクリング+αの話題から始めます。
先日、約1年ぶりに大阪エヴェッサさんの試合を観ました。
昨年と同様、おおきにアリーナ舞洲さんまではブロンプトンで行きました。
天然温泉 尾道みなと館(尾道♨️)投宿 DAY2 via ブロンプトン on しまなみ海道 & ゆめしま海道
DAY1からの続きです。
前回に記載の通り、これまでのしまなみ海道訪問では、2日目がサイクリングDAYで、過去3回とも別のルートを走りました。
初トライの2年前の秋は、生口島から今治へ走りました。
この回は初日にも生口島から尾道へと走ってますので、2日間で尾道→今治を走破したことになります。
ちなみにDAY1の復路、尾道→生口島は路線バスを、DAY2の今治→生口島は高速バスを利用しました。
天然温泉 尾道みなと館(尾道♨️)投宿 DAY1 via うさぎ島🐰(大久野島)🐇
10月の3連休を構成するスポーツの日は、史上初めてカタカナ用語が入っている祝日だそうです。
あれ、体育の日では?と思ったのですが、2020年に名称変更になっていた模様です。
体育の日が東京オリンピックの年に制定されたということは、2020年の幻の東京オリンピック#2に併せての名称変更となっていたのかも知れません。
ちなみに、1964年以来、ずっと10月10日であったらしいのですが、2000年
オレンジフェリー(今治→大阪⛴️)投宿 via ブロンプトンon しまなみ海道
しまなみ海道を初めて走ったのは、2022年8月末にこのnoteを始めて以降なので、その記録が全て残っていますが、本当に気持ちが良いサイクリングロードです。
海岸線を走り、立派な橋を渡り、バスや船の交通網もあり・・・ということで、毎年お世話になっています。
2022年10月は生口島のyubuneさんを拠点として走りました(生口島→尾道&生口島→今治)。
2023年10月は尾道のホテルサイクルさ