![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120514429/rectangle_large_type_2_87a6e0ef86e925da42d93aa334e7964c.png?width=1200)
Photo by
toradesu222
「茜色の約束」 いきものがかり
夕焼けや朝焼けが赤い理由を考えたことはありませんか?
朝や夕方は太陽の位置が低いため、太陽光も低い位置から射し込んできます。地球で夕方の太陽を見ている我々を起点とすれば、低い位置にあるということですね。
低い位置の方が大気中や地表の水蒸気に影響されやすいようです。かつ、波長が長いのが赤、短いのが青だそうで、青は短いから水蒸気に遮られてしまう割合が多いけれど、赤は長いので、影響を受けて拡散してしまう。
ということで、我々の目には、朝や夕方には陽の光は赤く見えるのだそうです。
こういうことにはすでに答えがありますので、調べるとすぐ回答がでてきますが、こういった事実を調べた昔の方々には頭が下がる思いですね。
人間の世界は何事も、こういったことを確かめようと思った先代の熱意によってなりたっているのでしょう。
茜色の夕焼けは太陽と地球の関係性によって成り立っています。茜色の夕焼けの中で、関係性を確かめ合う二人を、地球と太陽が見守っている。と、考えると、いつもの夕焼けもちょっと違って見えるかも知れません。
いいなと思ったら応援しよう!
![hisataroh358](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23201360/profile_b600e8099b620cc73d1b6c906e751f81.jpg?width=600&crop=1:1,smart)