![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144339574/rectangle_large_type_2_45289750939095c1fc47ebe590f84a43.png?width=1200)
Photo by
michicusa
都会の磁力に逆らって ~ さだまさし「ひき潮」
明治維新の後から、東京への集中化が進みます。
東京に人が集中すると、自然と町も栄えていきます。
80年代には、大学への進学や就職での上京が何度目かのブームになり。
文化(=芸術、娯楽、スポーツ)も企業(=就職先)も一極集中。
そうなってくると、都会は一種の磁力を帯びてくるのでしょう。
人々はそれぞれの夢をかなえるために都会に向かいます。
でも夢はかなうことが少ない。
少し時間がたつと、東京というものに夢を投影していただけだと気がつく。
磁力に導かれた人の波は、
反対の方へも向かっていくこともあります。
波の満ち引きのように。
いいなと思ったら応援しよう!
![hisataroh358](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23201360/profile_b600e8099b620cc73d1b6c906e751f81.jpg?width=600&crop=1:1,smart)