マガジンのカバー画像

つぶやき部屋

63
記事にならないつぶやきを投げ込みます
運営しているクリエイター

#嗅覚

今年も懲りずに嗅覚の不思議を取り上げます

今年も懲りずに嗅覚の不思議を取り上げます

明けましておめでとうございます今年も昨年に引き続き、嗅覚の不思議や話題で突き進みます。

昨年は、書籍(嗅ぎトレ)を出版させていただきました。
それはそれで終了とはいきません。

さらに広げて嗅覚の大切さをお届けします!

そんなわけで本年もよろしくお願いいたします。

正月のおせち料理は、「感覚特異性満腹感」、別腹理論です。
色々な料理が重箱に収まっているおせち料理、食べ過ぎてしまう様にできてい

もっとみる
なぜ、においで甘さを感じることができるのか?

なぜ、においで甘さを感じることができるのか?

ハチミツの甘さ考察

ハチミツは甘い。
口にするとそう感じます。
では、においで甘いと感じるのでしょうか?
ふと、濃いめのハチミツのにおいが漂ってきました。
このにおいは、「濃いめのハチミツ」と、においでわかりました。
実際、本当に濃いめのハチミツかはわかりませんが、においでそう感じたのです。

では、なぜにおいで甘いと感じるのだろうか?

カフェでキーボードを打ちながら、漂ってきたハチミツのにお

もっとみる
クサイは悪なのか?

クサイは悪なのか?

クサイと聞いてあなたはどんな反応をしますか?

最近思うことは、自分がクサイ、例えば汗クサイ、「汗はかくのだからクサくてもしかたない」は、ダメでしょうか?
限度はあるかと思いますが、クサイことを否定しすぎるとメンタルがやられてしまうと思うんです。
平和な毎日が続いている間はいいのですが、いつのも日常が災害などで変化したときどうでしょう。お風呂にも入れない日が続く時どうでしょう?そんな状況は、ありえ

もっとみる
エビデンス(証拠)をしめせ! ワクワクからエビデンスは生まれる

エビデンス(証拠)をしめせ! ワクワクからエビデンスは生まれる

エビデンス(証拠)というと、何かしっかりとお墨付きをもらった、根拠のある事がらという印象があります。
今回、本を書いていて思ったのですが、やはりエビデンスは、外せないということ。
当たり前のことですが、ウソはいけない。
とくに本のようなメディアは確かなことを伝えることが大事。

当たり前のことを当たり前に思いました。
しかし、においマニア、謎解き大好きな私からすると、実は「これ、ひょっとして○○に

もっとみる
出版のお知らせ!

出版のお知らせ!

においを嗅いで健康になる⁈   嗅ぎトレ→ アマゾンで見てみる

海外論文を中心にいろいろ調べてきましたが、ようやくカタチになりました!
たくさん調べて蓄えた、体にいいにおいの数々。
それらを調香師の経験をスパイスにしてまとめました。
においを嗅いで健康に!
切り口の変わった「おもしろい健康本」になりました!

書籍の名前は、『嗅ぎトレ』嗅ぎ方のトレーニング。

略して『嗅ぎトレ』キーワード

もっとみる
投稿が滞っていたのには訳があります

投稿が滞っていたのには訳があります

最近投稿が滞っていました。

それには訳があります。

noteの投稿を含めて、においを嗅ぐ事の大切さをまとめました。

そんな日々。

世の中に役に立つ本をつくりました。
論文をあさり始めて、ここまで3年かかりました。

役に立つかは、読んでいただいた方の評価を待つしかありません。

役に立つように、できるだけわかりやすい表現で書きました。

今、note投稿用にお知らせをまとめています。

#

もっとみる
自分でやるのがいいのか、人に頼むのがいいのか

自分でやるのがいいのか、人に頼むのがいいのか

最近思うこと

世の中複雑になってきています。

自分だけではできないことが増えてきています。

そんなときは迷わず

専門家にお願いする

これしかない、
そう最近思うようになりました。

なんでも自分でやりたい気持はありますが、突きぬけるには、専門家にお願いするのが一番いい。

専門家に頼むの反対で、頼まれる人になりたい。

におい、香りを応用したいというお話には、何でも協力できるくら

もっとみる
におい、嗅覚を医療に活かす

におい、嗅覚を医療に活かす

においを医療に活かす事を考えています。

においと言っても嗅覚をうまく使いこなして活かす。
せっかく香りを創るプロをしているのだから、この特技を医療現場、在宅医療、高齢者医療や介護に活かす方法を真剣に考えています。

活かす手前の、どう貢献するかについては、考えをまとめました。近いうちそのまとめは少し役に立つと思います。
実際どう貢献するか。具体的にどう行動するかは今後の課題です。

においと表現

もっとみる
ステージを変える

ステージを変える

最近noteになにも書かなくなったね。そんな声が聞こえてきそうです。すいません。
しかし一方で、文章は書いています。
noteにあげていないだけで、文章はずっと書いています。
においや、嗅覚のネタも山ほどあります。
もっとにおいを嗅ぐことの大切さを伝えたくて、伝える方法がnoteから少し離れています。
noteは、好きなので安心してください、やめませんよ。(少し古い?)
切りのいいところまで来

もっとみる
イエスマン
“YES”は人生のパスワード

イエスマン “YES”は人生のパスワード

ジムキャリー主演の映画、イエスマンをアマゾンプライムで観た。
すべてにノーと言っていた男が、すべてにイエスと言いはじめて、人生が変わっていく映画。

においや嗅覚には、出来ないことが多い。
出来ないこと、つまりノーが多い。

出来るか、出来ないはひとまず置いておいて、
出来ると言ってみる。つまり、イエスと言ってみる。

基本的に出来ないことが多いので、イエスと言ったところで出来るとは限らないけど、

もっとみる
香りを嗅ぐと脳が疲れる

香りを嗅ぐと脳が疲れる

今週、まじめに仕事しました。
香りを創るために香りを嗅ぐと脳が疲れます。
本当に、脳が疲れるって感じで、頭が疲れた、ってなります。

認知症と嗅覚は関連することがわかっていますが、仕事をしているとそれを実感します。

香りを嗅ぐと脳が疲れるってことは、嗅ぐことで脳を使っているってことの証明みたいなことだから。

なんでも構わないから、ふだんからにおいを嗅ぐと、脳を使うってことだから、ひょっとすると

もっとみる
においバカ

においバカ

においオタクではなくて、においバカ。

オタクの個人的定義
すでにあるものを愛でる、ファンになる、好きになること。

バカの個人的定義
あるのもでは満足できず、オタクからさらに進んで、今までにないものを創ったり、見つけようと無謀なことをする。

においバカ
においの常識を疑う視点で新しい何かを見つけようとする奴。

バカは、なんでも嗅ぐ。
何を嗅げばいいことあるのか考える。
おなかが痛い。何を嗅げ

もっとみる
鼻をつまむとどうなるか?#3 かりんとう

鼻をつまむとどうなるか?#3 かりんとう

かりんとうを食べてみた。

黒糖の甘さとかりんとうを噛むときのザクザク感。
甘味とザクザク感は、満足感があります。
鼻をつまんでいるので黒糖を香りでは感じません。

ザク、ザク、と言う口の中での感覚が、食べている満足度を上げてくれます。

ちなみに今回のかりんとう、ごまの風味を・・・・という商品でした。
ごまの香りも鼻をつまむとわかりません。

におい、香りを嗅げなくても、かりんとうは満足度の高い

もっとみる
ねずみと犬、嗅覚が優れているのはどっち?

ねずみと犬、嗅覚が優れているのはどっち?

先日、「ねずみと犬、嗅覚が優れているのはどっち?」という質問を出しっぱなしで、忙しくなり答えが出せてませんでした。すいません。

気を取り直して答えです。

答え ねずみねずみの方がにおいを受け取る嗅覚受容体の数が多いのです。

体の大きさに比例しないのが嗅覚です。

では、土の中に住んでいる線形動物、通称、線虫と言われている生き物と犬とでは、どちらが嗅覚優れているでしょう?

線虫って何?と

もっとみる