
生きるのが100倍楽になる!ライフスキル脳という使い方
人間の脳のはたらきを超大きく分けると2種類あります。
それが
【認知脳】
と
【ライフスキル脳】
というはたらきです。
簡潔に言えば
認知脳→意味付けをする脳。
ライフスキル脳→集中するため、今を生きるための脳
になります。
例えば、朝起きて雨が降っていた時に
「うわ~最悪だ〜」と思うこと
つまり
「雨=最悪だ」と意味付けをしたのは、
認知脳のはたらきです。
反対に
「雨が降ったおかげで今日は家で読書ができるな!」
と、ポジティブな意味付けをしたとしても
これもやっぱり認知脳のはたらきです。
ライフスキル脳というのは雨が降ったら
「あ、雨だ」という事実だけを受け止める感じです。
そもそも雨は
悪いものでも良いものでもなく
単に「空から単に水が降っきてるだけ」ですから。
こんな風に起こった出来事に意味付けをせずに
事実としてだけ捉えるのがライフスキル脳で
これからの時代は
このライフスキル脳を活用していかないと
精神的になかなか太刀打ちできません。
精神的に病みやすい人というのは
とにかく認知して解釈して
脳内がグルグル高速回転している人が多く
それはまさに『認知脳の暴走』です。
この認知の力を抑えて
考えても仕方のないことや分からないことは
「あ、何か起こった」と
ライフスキル脳的に捉える練習をしましょう。
これができるようになるだけで
かなり日々の疲弊は変わります。
いちいち認知しない
判断しない
ただ事実だけを見る
認知脳が暴走しがちな方は意識してみて下さい。