見出し画像

不安障害を治す最適な時期はいつ?

「いつやるか?」「今でしょ!」

超有名な林先生の名ゼリフですね。

「じゃあ、不安障害を治す最適な時期は?」

「・・・今でしょ!」

ーーー

ということで唐突に始まりましたが、今回は「不安障害やうつ病を治す最適な時期はいつ?」というテーマでお送りします


■今、取り組まない言い訳・理由付け

という私も、だいぶ長いことメンタル低迷してた状態を放置してきました。言い訳や理由付けも色々してたと思います。

でも、不安障害などのメンタル疾患は、要するにいろんな事から逃げ回るわけですね。なので、取り組まないことも「逃げ」。それが「メインの症状」なわけです。仕方ないです。

で、自分がかつてやっていたことも含めて、どんな言い訳・理由付けがあるかを考えてみました。

だいたいこんな言い訳・理由付けが出てきました。

  • もう若くないので

  • まだ若いので大丈夫

  • 今は体調が良くないので

  • 勝手に治るかもしれないので、それを待っています

  • 今は気力がないです

  • 自分なりにやってみます

  • 考えてみます

  • 自分で決めるんで、人に言われてやるのは違うと思います

  • 今取り組んでることがあるんでまずそれやって結果見てからで


いいんですけど、そうやって問題を先送りしると、私みたいに不安障害のまま20年経っちゃいますよ?

いいんですか?

「自分はまだなって2年なので、あと18年あるんで大丈夫です」

いやいや、大丈夫とかじゃない笑
何で20年を基準に考えてんの?笑
治すならさっさと治すべきやん?
・・・と、私は思います。

■取り組まない言い訳の深掘り

とはいえ、自分の人生なので、自分で決めるしかありません。

誰も、自分の身体を自動操縦して改善してはくれませんからね。

イーロン・マスクの会社が、脳にデバイスを埋め込んで、意思表示や行動を支援する治験を始めるそうです。

とはいえ、これも当初は失明者の視力回復や、麻痺患者の運動機能の回復のために使われるもので、身体をいい感じに自動操縦してくれて勝手に自分に都合のいい状況を作ってくれるようなものではありません。そういうことができるようになると面白いですけどね。

さて、それでは以降から、「取り組まない言い訳・理由付け」に関する深掘りという脳トレをしてみたいと思います。

「もう若くない」
→私は40歳で改善できました。40は若いとは言えないので、若くなくても、年齢関係なく改善は可能と考えています。もしいま50歳60歳だったとしても、あと数十年生きることになるので、改善できるに越したことはないと考えます。じゃあいつやるの?今でしょ。

「まだ若いので大丈夫」
→上とは逆パターンですね。ただし、こちらの方が闇が深そうです。というのは、若い方が時間は貴重ですよ。若いうちに色々経験しておくべきことを経験しといた方が良くないですか?体力も時間もあるので、十代二十代三十代であるなら、若いうちにメンタル疾患なんて寛解させてしまって、やりたいことやった方がいいに決まってます。じゃあいつやるの?今でしょ。まあそれも自分で選べばいいわけですけど。

「今は体調が良くない」
→もし内臓系の病気とか、ケガ・骨折ならその治療が優先ですね。ただ、メンタルの問題で体調が悪いなら、メンタルの問題に向き合った方がいいでしょう。じゃあいつやるの?今でしょ。

「勝手に治るかもしれないので、それを待っている」
→これはまあ、そうなりますよね。回避しまくる、逃げまくるのがメンタル疾患のメイン症状なので、その王道の回答です。自助会でもそう言われている方がいました。「勝手に治るかもしれないので、それを確認したいです」。ちなみに私もこれずっとやってました。

一応本当のことをお伝えしておくと、勝手には治りません。なぜかというと、結局メンタル疾患って、自分の考え方が、その悪循環を強化しているからです。考え方って習慣なので、ぐるぐる回ってる悪循環の鎖を断ち切るには、何か介入が必要です。介入しないとそのままです。じゃあいつやるの?今でしょ。

「今は気力がない」
→これもメンタルの問題でそうなっているので、向き合った方がいいですね。じゃあいつやるの?今でしょ。

「自分で決めるんで人に言われてやるのは違うと思う」
→私もそういう時期ありました。みんなありますね。今は、「さっさと先人の知恵を伝授してもらった方が早い」と思うようになりましたが、でも、こういう自分でやってみる時期も必要ですよね。万が一それで良くなる人もいるでしょうし、ダメなら別の方法探そうとなりますし。

「今取り組んでることがあるんでまずそれやって結果見てからで」
→これは、まさに今取り組んでるの、素晴らしいですね、どんどんやってきましょう。

もうすでに沢山書いてしまいましたが、「不安障害を治す最適な時期はいつ?」に関する私の個人的意見としては、「最適な時期は、今」というのが回答になります。

■今すぐ改善させたいなら

この前、大学の同期で東京で経営者やってる友人と飲んでいる時に、その彼が「失敗も含めて全部、無駄な経験って一つも無いよな」と言っていて、それは本当にそうだと意気投合しました。

自分は特に失敗の多い人生なんじゃないかと自己評価しているんですが、それでもその全部から学べてます。忘れてることも多いですけどね。

で、特に、最近はこういった形で、メンタル疾患の方向けに参考になる発信をしていますが、こういう発信は量をこなさないと本当に必要としている人に届かないんですね。沢山失敗をしてきていても、長年メンタルの問題を抱えていて行動できない派だった人間でも、こうやって人が変わったかのように行動できています。

3年前はうつで寝込んでた人間が、こうやって発信しまくれてるのは自分でも不思議です。でも、「人間は変われる」ということを示すのも、自分の使命かと思って楽しんでやっています。

ということで、もし「今すぐ改善させたい」という人がいたら、私にできる限りのサポートさせて頂きたいと考えています。

今こうやって色々note記事を出していますので、note記事を読んで頂いて、そこから知見を得て頂くのもいいと思います。書きたいテーマは無限にあるので、今後も出し続けます。また、今後YouTubeを再開して動画での発信も強化していきます。

で、そういった記事・動画ではなく、実際に個人的に相談したいという方がいらっしゃったら、公式LINEから無料相談を受け付けていますのでご連絡ください。

今後、YouTube発信を強化すると結構問い合わせが多くなると思うので、無料相談がお受けできなくなる時期が来ると思います。そうなる前にご連絡頂けますと幸いです。

公式LINEはこちらの記事の最下部に載せてますので、必要に応じてご確認ください。

今日はそんなところです。それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!