![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141875590/rectangle_large_type_2_f0a41494d7fa1684de45592d5fd93804.jpeg?width=1200)
【伝説の宝石テリーヌ】レザンファンギャテ 代官山で本格フレンチを堪能
代官山にあるテリーヌが美味しいフランス料理のレストラン
【レザン・ファンギャテ】でランチを楽しみました。
素材の美味しさや鮮やかさを活かしたテリーヌはまるで宝石のようでした。工夫をこしらえたソースにつけて食べるとすごく美味しいです!
今回は代官山にあるフレンチレストラン
「レザンファン ギャテ(Les enfants gates)」の詳細とシェフこだわりの料理を紹介します。写真を多く掲載しているので是非最後までご覧ください!
お祝いや記念日にもお勧めのレストランです!関係もより深くなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1716685549526-ZB9PHOHDfW.png?width=1200)
【1】レストラン紹介
【 Les enfants gates (レザンファン ギャテ)】
★住所★
東京都渋谷区猿楽町2-3
★交通手段★
東急東横線「代官山駅」より徒歩10分、JRほか「渋谷駅」西口より徒歩10分
★営業時間★
【平日】
ランチ 11:30~15:30(L.O 14:00)
ディナー 17:30~23:00(L.O 20:00)
【土日祝】
ランチ 12:00~15:30(L.O 14:00)
ディナー 18:00~21:30(L.O 20:00)
月定休(祝の場合翌休)
★予算★
ランチ ¥8,000円〜9,999円
ディナー ¥12,000円〜14,999円
★サービス料★
[夜]12% [昼]12%
★総席数★
24席
★ドレスコード★
なし
※小学生未満のお子様、サンダル・短パン・ランニングシャツでのご入店はご遠慮いただいております
★駐車場★
無し
★電話番号★
03-3476-2929
★お支払い★
カード使用可能
JRほか「渋谷駅」西口より徒歩10分にレストランがあります
![](https://assets.st-note.com/img/1716088060465-NmrVt0V6JO.png?width=1200)
土日祝日の渋谷駅の様子
スクランブル交差点は人が多く混雑してます
![](https://assets.st-note.com/img/1716087946758-jZ4e7Fn2Hv.jpg?width=1200)
外国人も多く渋谷駅周辺は待ち合わせの人も沢山います
![](https://assets.st-note.com/img/1716088183836-VTeOZDOXBa.png?width=1200)
「渋谷駅」西口より徒歩10分、代官山にある「レザンファンギャテ」に到着
![](https://assets.st-note.com/img/1716087946832-niUmPNPBGL.jpg?width=1200)
入口もオシャレです
![](https://assets.st-note.com/img/1716087946775-0lMNpKFTPh.jpg?width=1200)
ドアを開けて中へ
Bonjour, je vous écoute.
(ボンジュール、ジュ・ヴゼクッテュ)
いらっしゃいませ、どうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1716337401172-Q1AsUQdkP1.jpg?width=1200)
【2】落ち着いた店内の様子
店内の様子から紹介します!
総席数は24席で間接照明の落ち着いた空間でした
![](https://assets.st-note.com/img/1716337879638-qq2M460vm6.jpg?width=1200)
円卓のテーブルもあります
![](https://assets.st-note.com/img/1716338014103-3du41IZOE6.jpg?width=1200)
仕切りのステンドグラスも
とてもオシャレです
![](https://assets.st-note.com/img/1716612340049-7nWxhshNbN.jpg?width=1200)
素敵なアートが壁掛けされてました!
![](https://assets.st-note.com/img/1716338014261-5H1w8Z8kM3.jpg?width=1200)
作者などは分かりませんでしたが独創的で素敵なアートです
![](https://assets.st-note.com/img/1716612532244-j7BwAi6T4T.jpg?width=1200)
オシャレなランプもありました!
![](https://assets.st-note.com/img/1716338011809-6kjYl79gnD.jpg?width=1200)
調べてみるとバカラ(Baccarat)のミルニュイテーブルランプだそうです
レッドの装飾が美しいです
![](https://assets.st-note.com/img/1716338011509-YvHYh4eBww.jpg?width=1200)
店内は落ち着いた空間で、ゆっくり味わってフランス料理を楽しんむことが出来ます。3色のストウブはテリーヌを作る鍋です
![](https://assets.st-note.com/img/1716338011263-ZDzah0BgCA.jpg?width=1200)
【3】ランチコースの紹介
レザンファンギャテはテリーヌがメインのお店です!
素材にも見た目にもこだわりがある宝石のようなテリーヌです!
一品づつレポートしていきます。
今回はお祝い事の引き出物でいただいたギフトを使いました
コースはMENU Bonne Terrine(ムニュ ボンヌ テリーヌ)に
デザートを付けた内容でした
その他の料金や詳細は公式ホームページでご確認いただけます!
※ドリンク、サービス料もプラスで掛かるので注意が必要です
スタッフは席に案内して椅子を引いてくれました!
![](https://assets.st-note.com/img/1716338523647-2hXjSHFRgV.jpg?width=1200)
メニューを拝見
![](https://assets.st-note.com/img/1716338524025-omkFV4l7kX.jpg?width=1200)
コレクション・ドゥテリーヌ(メインのテリーヌ)から一品
デザートから一品
それぞれ選ぶことが出来ます
![](https://assets.st-note.com/img/1716338523967-VDvbAmkn1P.jpg?width=1200)
料理と飲み物を注文したら早速料理が運ばれてきます!
ここからひとつづつ紹介します
1.アミューズ
そら豆と生ハムのムース
コンソメクリュスタッセ
![](https://assets.st-note.com/img/1716339974526-yoOBnPDrsg.jpg?width=1200)
目でも楽しませてくれます🫛
![](https://assets.st-note.com/img/1716339974575-94O6KHHpHi.jpg?width=1200)
2.オードブル
真鯛の昆布〆とちびネギの小さなテリーヌ
ハマグリのソース
![](https://assets.st-note.com/img/1716340295808-vwj776JYfi.jpg?width=1200)
真鯛とちびネギのテリーヌを緑色のハマグリのソースに和えて食べます。食感が良くソースも良い香りでした。
3.スープとパン
グリーンピースのポタージュ
![](https://assets.st-note.com/img/1716340071066-b7k7QWAkMb.jpg?width=1200)
ポタージュは豆の風味が濃厚でとても美味しかったです
![](https://assets.st-note.com/img/1716340070855-PKDpDAaWv8.jpg?width=1200)
新玉ねぎのムースと桜エビのオイルに混ぜて食べるとまた違う味わいで
奥深さがありました。
ふんわりアツアツのパンも出てきます!
オリーブとバターで食べます!
![](https://assets.st-note.com/img/1716340070791-RgvupyKGlV.jpg?width=1200)
もっちりフワフワの美味しいパン!
![](https://assets.st-note.com/img/1716340071263-BFOC9D8UcS.jpg?width=1200)
4.メインディッシュ(宝石のようなテリーヌ)
メインのテリーヌはいくつかの選択肢から1つ選びます
![](https://assets.st-note.com/img/1716349102686-v8sdW479Ns.jpg?width=1200)
今回は私は
『20種の季節野菜のテリーヌプレッセ』
一緒に来たパートナーは
『仔羊背肉とタブナード、ジャガイモのテリーヌ』を選びました!
![](https://assets.st-note.com/img/1716341753662-RK0bYxR077.jpg?width=1200)
20種の季節野菜のテリーヌプレッセ
![](https://assets.st-note.com/img/1716341754025-oDzPYH94Mf.jpg?width=1200)
仔羊背肉とタブナード、ジャガイモのテリーヌ
![](https://assets.st-note.com/img/1716341753998-0Ls1TAG8i4.jpg?width=1200)
宝石のような美しい色合いと装飾デザイン
メインの料理が来た時とても感動しました
(驚きの表情,,,笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1716341753851-OPuohvYaiC.jpg?width=1200)
5.デゼール
デザートも2種類の中から好きな方を選択します。
今回私とパートナーでそれぞれを選択しました
![](https://assets.st-note.com/img/1716349147292-dgygZZSkRg.jpg?width=1200)
デザートも見た目や装飾にもこだわっており、芸術作品のような一品です
![](https://assets.st-note.com/img/1716341884593-EI9l6BwT92.jpg?width=1200)
こちらはブルーベリーとヨーグルトのパルフェ オーキッドの香り
![](https://assets.st-note.com/img/1716341884453-vz0MaoR29Q.jpg?width=1200)
炭火ほうじ茶のテリーヌ
![](https://assets.st-note.com/img/1716341883429-suXwiPwggD.jpg?width=1200)
食べる前の著者
![](https://assets.st-note.com/img/1716341883156-5bwJWxc6ti.jpg?width=1200)
味わいながら食感や香りを楽しんできます
![](https://assets.st-note.com/img/1716341883493-T66o4hykQA.jpg?width=1200)
さてお味は・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1716341884353-n0ogyqkR91.jpg?width=1200)
美味しいです!!(満面の笑み)
![](https://assets.st-note.com/img/1716349396013-jLmMLFHd6F.png?width=1200)
濃厚で甘く食感も良かったです。クランブルショコラと合えて食べると違った風味を楽しめます。濃厚バナナとミルクのソルベもバナナの味わいを感じました!装飾のお花も食べることが出来ます。
6.カフェ
食後にコーヒー、紅茶を飲みながら会話を楽めます。
角砂糖がオシャレ
![](https://assets.st-note.com/img/1716341946240-FMIOOIbTX7.jpg?width=1200)
コーヒーと小菓子
![](https://assets.st-note.com/img/1716341946149-Ul2pneiN3w.jpg?width=1200)
豆から抽出された深みがあるコーヒーです
![](https://assets.st-note.com/img/1716341946200-pgPKBWqgII.jpg?width=1200)
小菓子は小麦を使ったお菓子でクッキーのような食感でした
敷いてある粒まで食べられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716341946286-YOqt3x12i8.jpg?width=1200)
【4】フランス料理のマナー
フランス料理にはテーブルマナーがあります。
これさえ知っておけば安心して食事を楽しめる要点を紹介します
1.ナイフとフォークのマナー
ナイフとフォークは「外側から順に使う」のが基本です
![](https://assets.st-note.com/img/1716351500196-A7pJxl2QkV.jpg?width=1200)
【ナイフとフォークの持ち方】
持ち方は利き手関係なくフォークは左手、ナイフは右手で持ちます
【食事の途中でナイフとフォークを置きたいとき】
食事の途中でカトラリーから手を離す場合は、「八」の字になるようして皿の上に置きます。このとき、ナイフの刃を内側(自分側)に、フォークは背を「上」にします
【食事を終えナイフとフォークを置きたいとき】
食べ終えたらナイフとフォークを揃えて4時の位置に置きます。この時ナイフの刃は内側に、フォークは腹を上にします
2.ナプキンのマナー
【ナプキン広げるタイミング】
ナプキンは注文後、もしくは一品目が運ばれた時に広げます。二つ折りにし、折口を自分に向けて膝の上に置きます
【ナプキンで口を拭く際の注意】
汚れた手や口を拭くときは折ったナプキンの内側を使い、汚れた部分が周りに見えないようにします。食後は軽くたたみテーブルの左側に置きます。きっちりたたんでしまうと「料理に不満がある」といったメッセージになってしまうので注意が必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716714179957-4nBNPDzEPG.jpg?width=1200)
3.その他のマナー
【物をテーブルから落としてしまった際の注意】
カトラリーやナプキンなどをテーブルから落としてしまった際は静かに手を上げるかスタッフにアイコンタクトを取り、拾ってもらいます。このとき「ありがとうございます」とお礼は必ずお伝えします
【料理は食べる分だけ切り分ける】
肉料理などナイフで切ってから食べるものは、最初に全て切り分けてしまうと料理が冷めてしまうので、その都度ひと口大に切って食べます
【担当スタッフの呼び方】
担当のスタッフを呼ぶときは、目を合わせたり軽く手を上げます。大きく手を振ったり、大きな声で呼んだりはしません。
【飲み物についての注意】
飲み物について、ソムリエやスタッフがタイミングを見計らって注いでくれることがあります。これ以上飲めない時や、他の飲み物に変えたい場合は右手の人差し指と中指でこれをグラスのふちに当てて合図をします。
【服装について】
男性はジャケットの着用、女性はワンピース などのスマートカジュアルな服装が好ましいです。スニーカーやサンダルは適切ではないです。ドレスコードがあるかどうかを予約時に聞いておくと安心です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716714580039-xjrJYuzalk.jpg?width=1200)
【ワイングラスの持ち方について】
グラスの脚を親指、人差し指、中指で持つのが基本です。上のボウル部分を持ってしまうと手の温度がワインに伝わり、本来の香りや風味が落ちてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716706561569-FYIqTFLlh6.jpg?width=1200)
【食事の途中で席を外したいとき】
基本的に食事中は席を外すことはふさわしくありません。お手洗いなどは入店時に済ませましょう。しかしどうしてもという場合にはデザートの前に行きます。席を離れる際はナプキンを軽くたたんで椅子の上に置きます。しっかりたたんでしまうと「料理に不満がある」といったメッセージになってしまうためです。
まとめ
今回は代官山で本格フレンチ「レザンファンギャテ」について紹介しました。宝石のようなテリーヌは素材や見た目にもこだわりがあり、食事をしている時間は楽しく幸せなものになりました。お祝い事や記念日にも推薦できるレストランです。パートナーとの関係もより深くなりました。是非味わってみてください!
レザンファン ギャテ(Les enfants gates)シェフ 松澤直紀さんの言葉
![](https://assets.st-note.com/img/1716619860583-Pr74ICfmws.jpg?width=1200)
「レザンファン ギャテ」はフランス語で「我儘(わがまま)に育った子供たち」という意味だったんですね。個々の素材を活かした宝石のようなテリーヌを落ち着いた空間で美味しく頂くことが出来ました!
![](https://assets.st-note.com/img/1716685231117-JW6KTiC1ZQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716685259873-4C12F3l3y8.png?width=1200)
____________________
最後までご覧頂きありがとうございます!noteの♡マークはnoteにアカウントが無い方でも押せるので発見があった、面白かった、興味が持てたなど気づきがあった記事には♡を押して頂けると嬉しいです
フランスといえばCHANELも有名です。創設者ココシャネルの名言は一歩踏み出す勇気とパワーが貰えます!こちらにまとめました!