#自分にとって大切なこと
緘黙の子とした交換日記
週1回利用する女の子がいた。
Mちゃん。
利用し始めはムスッと怒った表情で誰とも話さない、誰とも関わらない子だった。関わりが持てないために連絡ノートを描くのも大変で、子どもたちも最初はあまり近づかなかった。
返事を求めず一方的に話していると徐々に慣れて、首を縦や横に振るようなった。半年くらいして気づくと笑顔も普通に見られていた。
1年ほど経って、「交換日記してみない?」と私が声をかけた。ね
田中康雄先生の講演にいってきました。
2015年10月はこころのそだちのクリニック むすびめ の院長 田中康雄先生の講演を聞いてきました。
テーマは「ADHD 心理的な応援について」です。
とても興味深い内容でまだまだ聞いていたかったな、と思ったのが率直な意見でした。田中先生は事例を交えて面白くお話してくれるのであっという間に時間が過ぎます。
むすびめクリニックでは困ってる子、困っている親に対して
「診断」をつけるためのものでは