
呼吸してますか?
強烈な熱波が過ぎると、今度は逆に平年以下の寒さが訪れた。30度以上から翌日は22、3度前後と、気温のジェットコースターだ。昨日は特に夕方から厚い雲が垂れこめ、気温と気圧の急激な変化で何だか体が重い。
基本1日中家にいるので、ジョギングやヨガで体を動かすようにしているが、熱波の期間はとにかく動くと暑いので、家の中でじっとしていた。
涼しくなったのでちょっと体を動かした方が楽になるかな、と久しぶりにヨガをすることにした。アプリを開き、インストラクターの先生の指示に合わせて深く息を吸って、吐いて・・・いつもは気持ちよく深い呼吸が出来るのに、何だかリズムが合わない。
自分のナチュラルな呼吸が浅くなっているのだ。ちょっと鼻詰まり気味なのもあって、鼻呼吸も難しい。
仕事を持っていた時、会社の帰りにスタジオに行ったり、帰宅後に家でヨガをしようとした時にも、最初のうち、自分の呼吸が浅いなと感じたことがある。ストレスが知らず知らずのうちの呼吸を浅くしていたのだと思う。
そして急激な気候の変化も、私の体に大きなストレスを与えていたのだろう。
アップルウォッチも時々「深呼吸をしましょう」と教えてくれるけど、呼吸は心身の健康にとってとても重要だ。
さまざまな体の不調や症状は自律神経と関係していて、特に現代の私たちは交感神経過多になりがちです。
自律神経も自分でコントロールはできませんが、呼吸器系の器官は唯一、自律神経と運動神経の2つが支配しているため、呼吸の仕方(長さや深さ)を変えることでコントロールすることができます。
呼吸は目に見えない部分にまで影響があり、心身全体を整える大切な術と言えます。
ゆっくりと自分の呼吸に集中して1時間。
少しすっきりと気分が晴れた気がする。