シェア
短編アニメの、あるいはイラストを描くとき 「全然作れない」になる理由が(やっと)分かったので書いておく。 物語がイメージできないのである。 設定もストーリーも不得意で、ものすごくめんどくさい。というか興味を持っていない。 アイデアを考えるときの基準は「現実の〇〇を要約すると、△△と一緒」と類型化(?)することで、個別性を剥ぐほうが楽しいのだから、そりゃあ物語なんて作れないよなあと思う。 もちろんある種の制作物はできるが、ともかく 苦手と得意の区別がついていなかったのだ。
7年経過した領収書は破棄しても良いとのことで過去の書類を整理していた。それらを眺めながら、制作物だけではなく数字も残るのだなあと写真アルバムを見ているような感慨に囚われたので2017年以前の収入を公開してみることにしました。 専業/副業で映像を作りたいという人の参考になれば(?) 大学院を卒業→フリーランスの映像制作。実写ではなくアニメ 経費、控除などを計算した課税金額も一緒に並べた。千円以下は切り捨て 2011 ¥4,419,000(課税金額 ¥2,376,000)
noteをスタートしてから6月と12月に日記を書いている。 本の紹介記事は半年で20本くらい増えた。次は『フラッシュ・ボーイズ』にしようと思って図書館から借りてきたが、あまり読む気力なく放置している。kindleと紙の本も何冊か積読したまま。 5月からマンガを描き始め6月からXで予約投稿している。インスタも併用したり、発信も頑張るほうが良いのかもしれないがマルチタスクになるとアイデアが思いつかないので、作ることを優先してオフラインで作業している。 デイトレも続いて
フリーランスのアニメーション制作をスタートして、今年で15年目になる。 デジタル作画、AE編集を中心とした映像制作で、1〜6年目はテレビ番組がほとんどだった。そこから広告、web、シリーズ系のアニメなど、動物/かわいい系を中心に手書きアニメを作っている。 作ることは好きだし楽しい。ただ、一人で食べていくこと以外の目標がなくて困っているという話を書く。 学生時代 高校生のときから絵やデザインの仕事をしたいと思っていた。 その流れで美大に行ったがクラスメイトは上手な人ばか
今年は仕事ばかりで、個人制作ほとんど出来ませんでした。過去に読んだ本について内容をまとめる作業を2〜10月(40記事くらい) 趣味を増やしてみようとボクササイズとか花とか試していたがあまり続かず。ゲームは良かったのが3本ほどあった(別記事で書きます) デイトレは相変わらずCFDで1〜3月、8〜10月あたりに遊んでた。見るのは2〜3時間だがスタートは決まっているので、参加しているときは生活リズムが固定されるのが良い。 うまく取れたのはCHF/JPYと商社株でどちらも1
パス▶️ aiのパスをシェイプにする方法 「レイヤー>作成>ベクトルレイヤーからシェイプを作成」 ▶️ 線を追いかける動き 追加ボタンから「パスのトリミング」 パス選択のスクリプト Select ShapePath & addKey ShapePath、980円 参考サイト▶️ bakuBLOGさん →https://baku-blog.com/ ▶️ Motion Tableさん →http://foxcodex.html.xdomain.jp/ ソフトウェ
体調不良(だるい、疲れやすい、うつ状態)の原因は副腎疲労だったのかもしれない。 甲状腺ホルモン、婦人科、精神科、整体、鍼、漢方、カウンセリング、パーソナルジム、筋トレ、ヨーガ、断食など、ずっと対処法を探していたが ・小麦、牛乳、砂糖を摂りすぎない ・お灸(「照海」というツボがとても良い) この2つだけでかなり改善した。 お医者さんは専門の範囲しか見ないし、整体とかも治ってしまったらお客さんとして通わなくなるから教えてくれなかったのかも。(ここ数年は、たまに症状が出てくる
ちょうど1年前にnoteを書き始めていたようなので、今年も何か書いてみます。 いまは本の紹介記事が多く、書評とまで言えない、これまで読んだ本の中から、気になった箇所の引用と説明をまとめている。 新しい本を選ぶこともあるが、知っている本の読み直しで新しい発見をするのが楽しい。 最初あまりにも何も書けなかったのが、少しずつ「あらすじ」なり「概要」のような文章を綴ることができるようになり、そこから「私はこう思った」など、本の中身からはみ出る部分も書けるようになってきた。 たぶ
1〜6月上半期はデイトレとゲームで遊んでました。作品作らなくてはみたいな感じでnoteを書き始めてる。最初の記事↓ 7〜8月グループ展 7月からASK映像祭のグループ展に出品するため、過去の自作イラストをトレス(元データが72dpi → 印刷用に350dpi) 展示が終わったあとも、引き続き古いデータを350dpiに調整してた 文字デザイン トレス作業が全部終わったあと、あまり力まずに適当になんか作ろうって感じで始めたのが「キラキラしたズブズブ」の文字。 いろんな
「NFT Collection」・エディションで複数出すやつはできない。1枚ずつのみ、修正も不可 ・1枚目は「#0」になる 削除について ・Descriptionリンク貼るの忘れて#0をBurnしたけど、コレクションには画像+リンク残ったまま(Itemからは消えてる) Openseaからコレクションごと削除したら表示は消せた。thirdwebのダッシュボードには残ったまま chocofactoryは文章・画像どちらも修正できるしthirdwebより使いやすいのかもしらん
▶️ Wen:=when ▶️ LFG:"Let’s fucking go" ▶️ SVGファイル:解像度依存ではないベクターファイル ▶️ ランブル:Discordで絵文字をクリックすると、オートバトルで勝者が決まるゲーム? ▶️ カウンターパーティ・リスク:デリバティブ取引などの金融取引において、取引の相手方が破綻するなどして、契約が履行されずに損失を被るリスク。 ▶️ レンディング:FTX Earnを有効化してると残高の貸付=年利8%っていうサービスがあったらしい メ
調べたことのメモ。 ツール、記事 ▶️ TEZOSの始め方 ▶️ 署名したらどうなるかを教えてくれるサイト? ▶️ Openseaテストネット https://testnets.opensea.io/ja ニュース🔗 web3とは??
https://opensea.io/collection/bunnythompson BunnyThompsonのNFTを作るまでの制作記録、作りながら書き足しているので文体などはあまり推敲していません、。(あとから直すかも) アイデア Openseaに「Properties」という項目ごとにタグ付けできるシステムがあるのを見て、顔パーツを検索したら楽しそう!と制作スタート。 数年前に作った「face-san」などのミニ映像がベースになっている↓ 実際の制作 手書
自分が前に作ったものを見返したとき、少しリンクしているところがあったのでメモ書きです(意図してそういうキャラを出したわけではない) 映像はこちらで見ることができます。 https://vimeo.com/hebiyama3