マガジンのカバー画像

学び

7
運営しているクリエイター

記事一覧

アウトプットが出ない時は「一次情報」をインプットする

期日は迫るのにいいアウトプットがなかなか出ない、というとき、人はどうにかして「アウトプットを出そう」としてもがいてしまいがちです。しかし、そうやってもがいたとしても、状況を大きく打開するようなアウトプットが出ることは、まずありません。

こういうとき、何をさておいてもやらなければならないのは「アウトプット」ではなく「インプットのやり直し」です。なぜなら、いいアウトプットが出ない時というのは、まず間

もっとみる

#074 「スジの悪い仕事」の断捨離 1/3

前回の記事で「時間のポートフォリオ」について書いたら、自分でも驚くほどの大きな反響をいただきまして。今回は、その実践編として、まずは「スジの悪い仕事の断捨離」について書きたいと思います。かなり長い記事になってしまったので全三回に分けて、今回はその初回です。

仕事には「スジの良い仕事」と「スジの悪い仕事」がある一般的に「目の前の仕事に一生懸命に打ち込む」というのは、良いことだと考えられていますが、

もっとみる

正しい努力、してますか?

一年前に書いたこちらの記事を少しアップデートしました。かなり前の記事ということもあるので、再度掲載しますね。

島田紳助に見る「正しい努力」人材教育の世界でよく知られる映像素材に「紳竜の研究」という伝説的なDVDがあります。これは、当時キャリアの絶頂期にあった島田紳助さんが、吉本興業の若手に対して「漫才の戦略」に関する講義を収録したものです。この映像を見ると、島田紳助という人が、いかに戦略的に自分

もっとみる

組織の劣化の構造原理

企業経営では「組織を永続させること」が非常に重要なテーマになるわけですが、考えれば考えるほど、これは難しいことだなと思います。

特に難しいのが「リーダーの選出」です。会社を作って大きく育てるというのは間違いなく一流のリーダーにしかできないことですが、問題は、この一流のリーダーが、次の世代のリーダーを選抜・指名する時です。

確認してみましょう。

このチャートは北野唯我さんの本をベースにしていま

もっとみる
生成AIがもたらすHRの未来〜海外サービスの動向から考える〜

生成AIがもたらすHRの未来〜海外サービスの動向から考える〜

こんにちは、株式会社Algomaticの高橋と申します。
2022年末からChatGPTをはじめとした生成AI技術が爆発的に普及しはじめ、徐々にビジネスの現場にも普及しています。

私は、生成AIと最も相性のよいドメインの1つがHR(Human Resource: 人事をはじめとした人的資源に関わる業務)であると考えております。本記事では、生成AI技術がどのようにHRの未来を形作るのか、具体的な事

もっとみる

ライフ・マネジメントの構造原理

こんにちは。以前のNOTEで「キャリアというゲームの構造原理について」というタイトルで、私たちのキャリアは

時間資本→人的資本→社会資本→金融資本

という形で、投資を連鎖させていく一種のゲームだと考えることができる、ということを説明しました。

これはこれで大きな反響のあった記事だったのですが、個人的に少し気になっていたところがあります。

というのは、これを人生に当てはめて考えてみれば、本当

もっとみる

キャリアというゲームの構造原理について

先日、昨年から書き進めていた「クリティカル・ビジネス・パラダイム」をついに脱稿しました。かなりの分量の原稿を最終工程で削ぎ落としたので、本が出版されたら、おいおいこちらのNOTEでボツになった原稿を共有していきたいと思います。

さて、ということで、これからは次の書籍の企画に時間をかけていきたいと思います。漠然と考えているテーマは「これからの生き方・働き方」といったもので、前回と同様、書きかけの原

もっとみる