マガジンのカバー画像

観劇感想

38
観劇した舞台の感想を突っ込んでます
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
今まで観てきた舞台

今まで観てきた舞台

今まで観てきた舞台の一覧です。
舞台に対して感想を書いていたらリンクを貼ってます。

■ 日本伝統芸能系舞台歌舞伎「吉例顔見世大歌舞伎」

狂言「狂言ラウンジ首引」

狂言「栗焼」/能「小鍛冶」

落語「5月花形演芸会(第456回)」

人形浄瑠璃「玉藻の前」

落語「新宿末廣亭八月中席」

■ 2.5次元系舞台ミュージカル「AMNESIA」

ミュージカル「AMNESIA Re:Again」

もっとみる
劇団四季「美女と野獣」感想

劇団四季「美女と野獣」感想

 ようやく美女と野獣観たぞ~!と言うことでとっても面白かったよ!の感想書いていきます。ディズニーの美女と野獣なので、ネタバレに配慮しません。有名だし。

観たやつ 2024年12月14日(土)12:30回を観てきました。場所は舞浜。ディズニーランドのすぐ隣です。会場自体が元々サーカスの会場だったらしく、広くて見やすくてとっても良かったです!音響は普通かな。
また、会場自体にいくつか飲食店があるので

もっとみる
ミュージカル「明治座で逆風に帆を張・る!!」感想

ミュージカル「明治座で逆風に帆を張・る!!」感想

 ありがたいことに一夜限りの無料配信をやってくれました。それを観てみたところ、めちゃくちゃ好きだったな~!という感想です。観終わった後すぐに感想を書いてるのではなく、数か月後に思い出しながら書いてるのでうろ覚え箇所が多々あります。

第一部 明治座で逆風に帆を張・る!!頼朝が主人公

 鎌倉幕府の話は義経をメインにした話を色々な作品で観てきましたが、頼朝をメインに据えた話は初めてでかなり新鮮な気持

もっとみる
ミュージカル「革命もえ・る剣」感想

ミュージカル「革命もえ・る剣」感想

 去年行ったる・ひまわり(通称るひま)のミュージカルがめちゃくちゃ面白かったので今年も観に行ったよ~!今年も面白かったよ!の感想です。

前回の感想記事はこちら。

公式サイトはこちら。

観たやつ 2024年12月28日(土)のシアターHでの昼公演を観ました。配信もあるので現地行けないけど気になる!という方はぜひこちらから。配信の方が安いしよく見えるしね(カメラがズームしてるから当たり前)

もっとみる
ミュージカル「くまのプーさん」感想

ミュージカル「くまのプーさん」感想

 私はくまのプーさんが大好きで……と言うより、クリストファーロビンとプーのやりとりが大好きで、クリストファーロビンが「プーのおばかさん」って言うシーンがめちゃくちゃ好きなんです。そんな作品が、ミュージカル!?公式サイトの作りやチケットの販売の仕方からあからさまにお子様向けの雰囲気を感じましたが、そんなことは知らねえ!大人なんだから見たいもの見るんだよ!の精神で行きました。
結果、私が見た席からは面

もっとみる
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」感想

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」感想

※ハリーポッターシリーズの続編である舞台の感想なので、ハリーポッターシリーズを見てない方向けには書いていません。ご注意ください。

 ハリー・ポッターシリーズを今更ながら読破したところ、あまりの面白さに大満足し、続編である呪いの子の脚本版を発見し、kindle Unlimitedで読破してさらに満足していました。しかし友人から「脚本を見ていても、舞台もぜひ見た方が良い」と言われ、いっちょ観てみるか

もっとみる
ミュージカル「オペラ座の怪人(ケン・ヒル版)」感想

ミュージカル「オペラ座の怪人(ケン・ヒル版)」感想

 オペラ座の怪人関連の作品を大量に観たので今まで見てなかったものを観たい。どうやらケン・ヒル版と言うものがあるらしい。近々公演!?行ってくるか!の流れで観に行きました。

今回のケン・ヒル版は翻訳されて日本語バージョンで演じるものではなく、英語ミュージカルになっています。そのためストーリーを把握するには字幕上の翻訳頼りになります。

注意事項:字幕版では「クリスティーン」と訳されていましたが、私が

もっとみる
ミュージカル「流され・る君へ~足利尊氏大変記~」感想

ミュージカル「流され・る君へ~足利尊氏大変記~」感想

 観に行った舞台のチラシ群の中の一枚にこの作品が入ってて、興味本位で行ってみたらめちゃくちゃ面白かったよ~!って感想です。

観たやつ 2023年12月29日の明治座での夜公演と、2023年12月31日昼公演のアーカイブ配信を観ました。アーカイブ配信は2024年1月6日まで。この記事を書いてる本日までです。記事書くのがギリギリすぎた。興味あって購入間に合う人はおすすめ!

上演時間 第一部と第二部

もっとみる

オペラ座の怪人っていっぱいあるんだなぁ

 かの有名なオペラ座の怪人、この作品は数々の劇場版やミュージカル版が存在します。が、その時々によって全然異なるのをご存じでしょうか。それが面白~~!ってなったのでまとめてみました。感想記事を書いているものはリンクを張り付けています。

※関連したものを見たら追記予定。

そもそもなんで「オペラ座の”怪人”」なの? 色々な「オペラ座の怪人」を触れてきて全く理解できないのがこの邦題。元は「Le Fan

もっとみる
ミュージカル「オペラ座の怪人25周年記念公演inロンドン」感想

ミュージカル「オペラ座の怪人25周年記念公演inロンドン」感想

 オペラ座の怪人の色々な作品を見てきて、本作がめちゃくちゃ評判が良かったのでいっちょ観るか~!と軽率にレンタルして見てみました。そもそも本作のことを映画だと勘違いしていたのですが、ロンドンで数日間開催されたミュージカル舞台だったようです。カメラ技術が……ものすっごい!!って感想。

■ 視聴媒体 Amazon Prime Videoで500円でレンタルしました。何度も観るなら円盤が安くて手っ取り早

もっとみる
宝塚「ファントム」感想

宝塚「ファントム」感想

 先日、梅田芸術劇場版「ファントム」を視聴し、これがめちゃくちゃ面白く、今なら宝塚版も観れるらしいと話題に上がってたので観てみました。そのため、比較する内容が多くなるかと思います。

■ ファントムとは 一応書いておきますが、ファントムとはオペラ座の怪人を別アプローチしたミュージカルになります。別のファントムの感想はこちら。

■ 配信先 宝塚は過去作品の配信も期間限定でやってくれる。しかも880

もっとみる
落語「新宿末廣亭八月中席」感想

落語「新宿末廣亭八月中席」感想

 一度は行ってみたかった落語に行ってきたよ~っていう感想です。私の落語の知識は漫画・昭和落語心中内にしかありません。詳細に覚えてるわけでもないのでにわかです。
そもそも落語(というか寄席)のシステム自体知らないことが多かったのでメモ代わりに色々書いていきます。

観てきたやつ 新宿末廣亭で八月中席昼の部を観てきました。
12時ちょい過ぎから15時半くらいまで観ていたかな?昼の部は16時半まあったの

もっとみる
ミュージカル「ファントム」感想

ミュージカル「ファントム」感想

 ミュージカル「ファントム」を観てめちゃくちゃ面白かったし配信間に合って興味あったら観て~!の感想です。今ギリギリで書いてる。間に合うか!?

観たやつ 私が観たのは国際フォーラムCの3階席で2023年9月7日の木曜、昼と夜両方を一日で観てきました。そう、Wキャストの両方を観てきました!いやーこの観劇方法最高だった。即比較できる。最高。場所も良いし!あまりによかったので配信を買う予定です。興味持っ

もっとみる
歌舞伎「刀剣乱舞 月刀剣縁桐」感想

歌舞伎「刀剣乱舞 月刀剣縁桐」感想

 刀剣乱舞の歌舞伎「月刀剣縁桐(つきのつるぎ えにしのきりのは)」がめちゃくちゃ面白かったので見ろ!というパッションで書いてます。

 一応筆者の諸々の知識を自己紹介しておきます。
刀剣乱舞は初期リリースされて厚樫山をクリアしてプレイをやめた状態、アニメは途中まで見て、映画1作目視聴済み、その他はネットの噂をちょいちょい見かけるくらいの知識レベルです。
歌舞伎に関しては以前1度だけ観に行ったことが

もっとみる