マガジンのカバー画像

ぷ会🌸

8,423
【1】ぷ会とは「はやしっぷ♡のユーモラス会」の略称です。 わたしのモットーは、ユーモア第一。じぶんを低く見積もらない、身を削らない。ユーモア、おもしろいとは、じぶんが心地よく思…
運営しているクリエイター

#自己啓発

掌編:転生先はハチミツでした

♪ ハチミツ はちみつ  何かの替え歌だと認識しつつも、まだ眠い。 (弾む歌声の主は誰だっ…

自らの俯瞰や客観視の精度を高めたい

 内観や客観視には限度があると思っていた。 自分は冷静に考えていると思い上がっているんじ…

スタエフ: 繊細さんは聴かないでね

おはようございます なんにもしない、ももまろです 現在、 即席麺『赤いキツネ』のCMが炎上し…

公共の電波は内輪のもの?

 「コミュニティ受けをするのが大事なのか」と 考えさせてもらったのは、ローカル局が発信す…

スルーできない人が生む、新たな「気持ち悪さ」

 気持ち悪いと感じるのは自由だが、それを攻撃し、他人を矯正しようとするのは別問題だ。 「…

エッセイ: 寄り添いはときに危険なもの

 甘いもの、甘言だな。 以下、【閲覧注意】とさせていただく。 けして際どい言葉や表現は使っ…

書き手が新しい街へ向かう前に

 今春からnoteは、新しい創作サイトを立ち上げるニュースが飛び込んできた。  確かに、ビジネス系と創作系は違う。 両方へ、アカウントを作り運営するのも自由だろうし、朗報であるのを願ってやまない。  わたしが思うのは、新しい街でデビューする前に小さな村に所属する、もしくは作る。  メンバーシップもいいけど、エンゲル係数と光熱費が爆上がりで節約したい時期。 そして、知らない人の中へ入りづらいよね。  わたしからの提案は、コメント欄で知り合った少数がDiscordなどで創作を

掌編:アンジャッシュのネタかよ

 絶対『書庫冷凍』に聞こえたが、聞き返すのも悪いので、話を合わせておいた。 「人気があり…

ショート: 親切が怖くなった理由

 後ろから追いかけて来たのは、同じアパートの住人であろう二十代後半の女で 「落ちましたよ…

猫は孤独だと思わないのよ

恋猫と掛けて宝くじと解く そのココロは 「当たると嬉しい」  自分の気持ちがヒットする。 …

cofumiさんへ届ける『隣の仕合わせ』

猫目の女 派手で美人 香りで誘う カラダが疼く 耳元を触る 甘いその声 幸せの始まり 心が…

連載: 駄菓子屋ひなた堂の日記④

チリン……。 「気をつけて帰りなさいね」 毎晩、最後にドアベルを鳴らすのは小学生の男の子…

掌握: 名前ぐらい、ちゃんと呼んで

 私には『鈴木真依』という名前がついているのに、家族からは「オニコ」と呼ばれて育った。 …

掌握: 公園レビュー

 理沙ちゃんママは、いつもと変わらず大声で自分の育児法を語っている。  理沙ちゃんママの周りには、何人かのママ友が集まっているが、彼女の言葉はどんどん強くなっていく。 「うちの子は毎日何でも食べてるから、健康よ」 他のママたちの反応を気にせず、理沙ちゃんママは雄弁に語る。 「でも、うちの子はアレルギーがあって」 他のママが言いかけると、 理沙ちゃんママはすぐに遮り 「それは甘やかしよ」  周りの空気がピンと張り詰めた。  ママたちは互いに目を合わせ、どう反応しようか