マガジンのカバー画像

発達障がい

10
運営しているクリエイター

記事一覧

初恋のゆくえは切なすぎた

初恋のゆくえは切なすぎた

10歳の男の子のはかなき恋のお話。

発達障害児には、「運動会」は、酷な行事の一つである。

俄然やる気になりすぎて、歯止めが利かなくなる子。

ダンスが全然覚えられなくて、泣きながら「やりたくない」と訴える子。

そもそもの体幹が備わっていないのに、「組体操」で、細い、というだけの理由でピラミッドのてっぺんなどに任命される子。

学校教育は、「みんなと一緒に頑張れたこと」を過大評価しすぎである。

もっとみる
睡眠障害

睡眠障害

私は、ピアノを弾くのが大好きで、音楽の道に入った。

ここ30年、地元の子どもたちを中心に、ピアノ教室を展開しているわけだが、

ここ5年くらいで、教室のあり方が、大変化をしようとしている。

わたしには、20歳の娘が一人いる。ASD、自閉症スペクトラムの子だ。

娘が10歳の時に、娘のパパとはお別れをして、母子家庭となった。

学校でもいじめがあり、「みんなと同じ中学には、到底怖くて通えない」と

もっとみる
できないことはやりたくないものだ

できないことはやりたくないものだ

ピアノ教室では、生徒さんにピアノを弾けるようにするのが私の役目です。

生徒さんの中には、自分がなんで、ともみゅーじっく(私のピアノ教室)に来ているのか、よくわからないままに通っている子も多いのではないかと思います・・・

ピアノが弾けるようになりたい、という夢をもって入ってくる子は、最近少なくなりました。

なぜか・・・

①ピアノを弾かないといけない大学生(保育・教育を目指す生徒さん)は、「弾

もっとみる
補助的な道具

補助的な道具



クリップを付けただけですが、指先ふにゃふにゃの子供の筆圧があがります。

えんぴつを握って書く子供にも使えます。

正しい持ち方ができると、字も綺麗にかけますからね!

https://www.amazon.co.jp/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%82%92%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%82%

もっとみる
視覚支援が有効なわけ

視覚支援が有効なわけ

視覚支援、発達障碍児にはとても有効な手立てです。

発達障がいのこどもさんは、見えない先のことを予想するのが苦手で、先のことを不安に感じてしまいます。

何時に来たが重要ではなく、「いつまでここにいるか」「いつまでこれをやるか」「そのあとは何をするか」を教えてあげることが必要で、視覚で訴えることに効果があります。

市販されているものに「絵カード」というものがあります。

こんな感じのものです。

もっとみる
思い込みの呪いと、4000字の魔法

思い込みの呪いと、4000字の魔法

「奈美と結婚しても、ダウン症の弟くんの面倒を見る自信がない」

高校生の時、付き合っていた彼氏が言った。

ショックだったのは。
明るかった彼の、思いつめたような表情でも。
とつぜん切り出された、将来の話でも。
障害のある弟を、否定されたことでもなかった。

っていうか結婚とか急になにを言い出してんねん、どうしてん。

なにより「弟は私に面倒をかける存在で、私がその面倒を見なければならない」と思わ

もっとみる
子どもを知る

子どもを知る

わたしもよくあるのですが、
雨の前に、片頭痛がします。

だいたい、気圧がくだるまえには、調子が崩れることが多いです。

子どもさんの場合も、天気によって、朝が起きづらいとか、頭が痛いなど、体調の変化が見られる場合があります。

明日雨が降る、というのが、わかるレベルの子もたくさんいます。

わたしもわかるタイプなので、辛さもよくわかります。

わたしの対処法は、スマホのアプリで、気圧の変化を知っ

もっとみる
こだわりを持つ子について~アイテム編~

こだわりを持つ子について~アイテム編~

こんにちは。

今日は、「ちいさなこだわり」について、書いてみたいと思います。

こだわり、って、人間だれしもあると思うんですよね。

それは「個性」で、とても素敵なことだと思うんです。

ただ、「こうじゃなきゃいけない」とまでになると、その子の「生きづらさ」が生じてきますよね。

例えば、

「お出かけするときに、何か自分のおもちゃの一部をもっていかないと気が済まない」といったお子さんに出会った

もっとみる
発達検査、必要?→必要です

発達検査、必要?→必要です

保育園などで、「発達検査を受けに行ってみられては?」と言われた時のママたち。

「発達に遅れがあっても、それは個性だし、別に発達しないわけじゃないんだから」

と、発達検査を「受け入れられない」方も多くいらっしゃいます。

うちの子姫(娘)は、中学1年の時に、発達検査でASD(自閉症スペクトラム)と診断されました。

親の気持ちからすると、「遅すぎた」のです。

子姫は、天真爛漫な幼児期を幼稚園で

もっとみる