PixAI、進化も早いが、他の変化というかも早っ この間、紹介したスピードモード⚡️、私は重宝してたけど、さっき使おうと思ったら消えていた💦 別途クォリティモードが選択できるのは会員限定。何かと評判は芳しくなかったみたい あ、今、公式から取り下げのお知らせでました。再提供に期待!
FreshlyRCって人のSUNFLOWERって曲。 なんじゃこりゃー〣( ºΔº )〣 なんか懐かしいみたいな、なんか素敵〜 ⸜(> <⑉))⸝ どこの国の人なんだろ。 これは何語?? えー、素敵素敵素敵😍
保育士業というものは本当に難しいものです。 環境が大きく影響するものだと感じてます。自分のモチベーションも大切だし、コミュニケーション能力もある程度必要。若い人たちや子育て終わってからの保育士さんにこの仕事の大変さも理解してもらってやり甲斐もあるのも感じて欲しい。と願う私です。
嫌なことがるとどうにか回復させようとあの手この手で考え行動する。しんどくなるまで辛抱する。悪い癖。考えない。そこに留まらない。自分の好きなことに集中出来ることの時間を作る。嫌なことに関しては触れる時間を 減らす努力をし笑顔を増やすことが大切。日々残りの人生を楽しむ方向へ50歳後半
子どもの笑顔( *´﹀` *)ろうそくまつりに飾ってもらうための1枚。子育ては親育てとも言われたりする。それを気付いて子育てされてる親御さんは素晴らしいですよね。子どもと向き合って一緒に考え、笑って、時には泣いてさぁそんな時間一瞬で終わってしまうよ。「今」しかないよ。子育て思い出
保育士と呼ばれる前は保母さん。保育園でのお母さんみたいなイメージ。優しくもあり時には厳しくもあり。そんな先生だったし私もそんな先生だった。先輩は厳しかったァ!!いたずらっ子と呼ばれる子も居たけれどなんとなーく愛嬌があったなぁ。古き良き時代かも保母さんと呼ばれた時代か懐かしい。
ガクアジサイと風鈴🎐心穏やかになれる日。平日の保育園で子どもに癒されることもあるけれどやっぱり気を張りつめてたり、体力勝負だったりする。6月から始まった『風鈴まつり』に携われるこの日が1番穏やかに過ごせる。早起きしてお客さんと触れ合えて仏様と過ごせる環境に身をおける事に感謝します
子育てママサポート「sunflower」要望があって成り立つサポート♡私ひとりでわ何も出来なくてママやお子様が居てこのサポートをさせてもらう事が出来ます。「ありがとう」「助かります」と笑顔で言って貰えると私も笑顔になります。ママ一人で頑張らなくても良いんだよって伝えたい*˙︶˙*
現役保育士(パート)sunflower(子育てママサポート)私の癒しの時間でもあります。育児に家事、その上仕事もしていつ寝てるの?自分の時間は?そんな頑張ってるママのお手伝いができることで預かるお子様から癒されてる私です。ベンチ型の椅子に座り手遊びしてる写真です。持ちつ持たれつ。
子育てママサポート「sunflower」今日は遅めに来られママと話してる30分は抱かれて寝てました。その後起きてママと離れるのに少し涙。ご飯を食べてご機嫌。キャップの中には磁石が入っていてくっつくようになってます。キャップ落としをひっくり返して遊んでました。
1月15日(日)今年初「sunflower」子育てママサポート。久々に会ったら泣かれた(笑)。今日はベビーカーに乗ってお散歩。カラスや3匹の散歩中の犬などを見たりしてるうちに大人しくなる。家に帰りうんこしてそのままお昼ご飯も食べずに爆睡。ママ早めにお迎えそこからおしゃべりタイム。