人気の記事一覧

梅雨入りした多肉の様子

春の100均多肉の成長🌸

オリビア(エケベリア属)

100均多肉…2年経過の5月の姿

咲きました。

100均多肉の魅力

100均で見つけました、ラズベリーアイス! 紅葉すると、薄ピンクになるかわいい子で、憧れの多肉の1つ。 状態が悪くて、葉が枯れてたり、カビみたいなのが付いたりしてたのを大胆に取り除いたので、こんな姿に。 でも、これからが成長シーズンなので、すぐ格好良くなるでしょう。

のんびりし過ぎて、note書けず。 その横でまた多肉のお花が咲いた。 ミナリエ、山野草にありそうな花姿。 この前載せたブルーエルフのもだけど、香りはありません。

うちの100均多肉大集合🌼GWスペシャル‼️

落ち着かない天気。雨が降り、濡れたヘラクレス、もしくは花うらら。雫が水晶のよう。こういうの、突然の発見で良いよね。

温かく感じる。春が来た。   喜ばしいことだけど、多肉的には紅葉がさめてしまうから複雑。多肉を育てたから感じた混乱。 写真は、この前載せたアボカドクリームの親。 こちらはこちらで足元から子どもがボコボコ。 色はさめるが、これからは成長の季節。これも楽しみの一つ。

昨年&今年購入100均多肉の成長‼️

Succulent plants Flower 多肉植物の花

今日は、思い切り多肉のことができた。 春が来たら、植え替えようと思ってたのに、春がきたのにできずにヤキモキしてたので、晴れて、スッキリ。 後日noteに書きますわ。 写真は、メビナ。 透き通るような緑が美しい。100均出身の子です。

ブルーエルフ、子株じゃなくて、花芽だった!何色の花が咲くんだろう? 後、枯れた葉を放っていたけど、キレイに取り除いたら、全体的に喜んでる感じがした。こういう所は人と同じだね。

アボカドクリームの葉っぱから出てきた子ども、ここまで大きくなりました。右の子は5mmはありますね。 そんな右の子は親と同じ、左の子は2つ頭が出てきてます。 これからどう成長するのかが楽しみ。

福袋の器に植え替え多肉

ハオルチアがカリカリになってしまって…ひとくくりに多肉植物と言っても、形もだけど、性質が全然違う。今の我が家に会う子たちはまだまだわかってないけど、ハオルチアは難しいかもと今回のことで思ったのでした。 透明な窓(葉)が陽射しを受けて、キラキラ光るのを見たかった…在りし日の姿。

形が整っていたブルーエルフの中心から新しい芽が2つも出てきた! うれしい反面、形崩れる……複雑。 これが生き物を育ててるってことだね。

我が家の新入り、グスト、と思われる。 昨年末、100均で手に入れた時から、芽が5つ出ている。 多肉では、たくさん芽が出ているのを多頭って言う。 …なんか動物みたい。

夏に消えかけた、ヘラクレスもしくは花うらら。ここまで成長しました! とてもキレイな形。 これからも楽しみです。

一昨年購入❤️100均多肉の今…2022年4月

100均出身のブルーエルフは、買った時より2周り、いや、3周りも大きくなった。6cmくらいか。 紅葉すれば、葉先が赤丸く染まるはず。 買った時がそうだったから、大きな姿で見れることが楽しみ。

我が家のアボカドクリーム。おかしいくらいに新しい芽が出てきています。画像正面2つに、後ろにも2つ…形が変形していくのではとおののいています…100均で拡大レンズが欲しい。

アボカドクリーム。 取れた葉っぱからも子ども! 韓国苗、繁殖力がハンパない。 新年早々、活力をもらう。

大切なハオルチアが溶けていた! 寒かったからか?ドロップ缶がまずかったか…原因不明。3株あった株はこれだけに… これだけ無事だったから、良かったか。

ハオルチアが意外と大きくなっていたので、植え替え。ドロップ缶をくり抜き、そこに穴を開けたもの。植え替え時に、真ん中の、先がポロッと落ちたのもご愛嬌。 どんどん大きくな〜れ〜

最近、雨がよく降る。多肉を濡らしくたくないが為、部屋に退避させてるんだけど、今日になって、ブルーエルフがダラ〜ンとしてて、慌てての水やり。 外は雨なのに…室内水やりです。 おかげで葉っぱが持ち上がってきました!

100均多肉って、こんなになるの⁉️

多肉の名前って

スマホ、なんとか復活。 そして、我が家のヤマトヒメ。周りの葉っぱはカブトムシの背のように固いのですが、中央の白っぽいところはつい最近出て来始めた部分。触ると、ふわっと柔らかく、最初、ビビってしまった。

我が家のアボカドクリーム。 ちょっと紅葉してきました。 柔らかい赤みが出るだけで印象が変わります。 …かわいい。 他のも紅葉が進むのが待ち遠しい。

こちらも変身してきた、ブルーエルフ(多分…)。 葉っぱ先っぽに赤い点のような紅葉。 買った時も先っぽは赤くて、夏の間に緑になってしまっていた。  この子は赤い方がかわゆいですぞ。

オーロラだと思っていた、乙女心。昨日、葉っぱのところに黒い点ができていて、今日はそれが広がっていたので病気だと思い、慌てて取り除く。 なんとも寂しい姿になるも、足元の子どもがよく見える。無事に成長して欲しい。

秋になり、成長するかと思いきや、徒長し続けるハオルチア。 見えないけど、根本からは子どもがヒョロヒョロ何本も出てきている。 徒長する環境…。

外は大雨です。それを見越して、夕方から多肉を部屋に入れてますが、温かくしている室内、なんと紅葉が冷めて来てしまっていることに気付きました。 寒いからの紅葉、ですね…。

成長著しく

植え替えました、多肉。

100均多肉💖奇跡の癒し✨

ギルバ(エケベリア属)

メキシカンスノーボール(エケベリア属)  

ミリナエ(グラプトペタルム属)

11か月前

大和錦(エケベリア属)

11か月前

マッコス(エケベリア属)

11か月前

2022/03/21の多肉事

2年前