
福袋の器に植え替え多肉
昨日、ちらっと書きました。
冬が来て、ほぼ水をやらず、大きさが器にあってないけど、寒い中、引っこ抜いて、根っこを出すのはよろしくないとずっーとこの日を待っていました。
100均で買ったままの姿の子も、
取れた葉っぱから芽吹いた子も、
とにかく紅葉してる姿を見ると、心細さがひしひし伝わって来ていたから、それを何とかしたいけど、できないモヤモヤを抱え続けるのは私にとってもよろしくなかった。
プラスして、今年のお正月に鉢植え器の福袋なるものを発見してしまい、多肉をリーズナブルなものしか集めてないから、ちょっと冒険しようと買ってみた訳です。
今は表示されてないのですけど、こちらのお店で売り物にならない(でも、私からしたら全然問題なく、どこに不備があるかわからない位)器が約9点入って、5000円くらいでした。
届けていただいた日がちょうど東京が大雪だ!と騒がれていた日で、配達時、1つ割れてしまっだけど、その分、お安くなったので私としては良かった。
サイト見てもらったらわかると思うのですけど、1点の単価が高く……すごくお買い得だったと今も思う。
うちに来たのはこんな感じの物↓


写真撮ってなかったけど、トップ画像のもそう。
こういう陶器を母さんが好きで、小さい頃から連れて歩かれ、いろいろ見てたので落ち着く。
ちょっと話が変わるけど、私の出身の島根県は窯が多くある。松江市にも確か3つ、全域だと20か所はあるんじゃなかろうか?
デザインも、色も、触り心地といった個性が全然違うので、見てて、おもしろい。
そういう所からも今回の福袋には惹かれた。
さて、植え替えてみました。


赤いのが火祭りの光

……存在感が変わったよね。
どれも王様感が出ています、私からすると。
SHALLOWさんの陶器の器は、どっしりとしていて、釉薬も渋くて、どんな場所にも合うのではなかろうか。
メビナを植えてるのは、アイアンで軽くて扱いやすく、シンプルオシャレ。普通に買うと穴あけしてくれるみたい、私は釘と金槌で空けた。それできるくらい薄いけど、しっかりしてる。
とにかく、
植えたらオシャレになる。
それに尽きる。
そして、普通の器にも植え替え。

名札よりミナリエ

現在1cmになったアボカドクリーム

カットして、育て直す方向へ

わかりにくいけど、背が伸びた分、より長い缶へ。
ミナリエがこの中ではずっと狭い器、100均で買ったままだったので、替えたら、うわっと広がった。窮屈だったんだね。
後、葉っぱが取れたりしたのをまとめる場所も改めて作った。
小さいながらの、多肉農場。
アボカドクリームの葉っぱから出てきた子どもの成長を見るのが楽しく、新しい子を迎えるのも良いが、今ある子らをこうして一から育てていくのも良いかもなって。

……ここにはやはりうまく育たなかった虹の玉の葉っぱも紛れている。
虹の玉って、育てやすいらしいけど、我が家ではうまくいかないのが悲しいわ。
そして、星の王子をちょうだいした元の株。右から2番目の、ここにニョロ〜ンと伸びてたのでカット。スッキリ。

中央のぼやけてるのは、ブルーエルフの花芽。つぼみが黄色くなりつつある。
その反対側。

この並び、色合いが好き。
……本当は真ん中のアボカドクリームが下から5こも子が出てるので何とかしないとだけど、バランス良いのでもう少し、このままで。
どれもなかなか素敵に育っている。
器を変えたので、更に素敵になったし、もっと大きくなるだろう、なって欲しい。
特に、子ども。
成長する姿は何であれ、美しいし、エネルギーをもらえる。
葉っぱからぴょこぴょこ育ってくるのが待ち遠しい。
これからは紅葉がさめていくけど、成長する期間なのでどうなるのかも楽しみだなぁ。
また報告します。
いいなと思ったら応援しよう!
