金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、取引金融機関を決める場合近くの銀行などを選ぶ傾向があるそうだ。真剣に資産保全や資産運用を考えるのであれば、卵は一つの籠に盛るなの原則から遠くの存在を活用すべきでは? ⇒ https://investor-brain.com/archives/19289
10月17日、国家の安泰や国民の幸せを祈る宮中祭祀の一つ「神嘗祭(カンナメサイ)」ではあるが、これにちなんで勤労の対価とされる「お金」を大切にすることを目的に金融広報中央委員会が「貯蓄の日」として記念日に制定している。振り返ってみれば、貯蓄が苦手で散財の癖は治らなくて困っている。
\貯金する理由/ 国の金融広報中央委員会が毎年行っている「家計の金融行動に関する調査」では「金融資産の保有目的」の調査項目があり、一番回答が多いのが「老後の生活資金」でした。貯金は闇雲にやるより、目的を決めて取り組むのが大切! 皆さんの貯金する目的はなんですか?一度考えてみよう!