ここ数日間せっせと大掃除。カーテンを洗い窓を拭き、床を磨きワックスがけ。昨日は一番の大敵換気扇掃除!あちこちをせっせと拭きながら、今年一年を振り返っていました。新たな出会い、別れ、新しく始めたこと、始めようと思って出来なかったこと。あれこれ考えながら、頭と心の中も大掃除です❣️
シャコバサボテン!大好きなお花の一つです💖すっかり寒くなりました。冬本番!そして2020年も残りわずか。今年お仕事の一番の変化といえばオンラインの仕事をスタートしたこと✨お申し込みが全国から頂けるようになりました!先日はなんとカリフォルニアから‼️びっくり&嬉しいことです💕
コーチはセッションで相手に様々な質問を投げかけます。まず『ゴールを明確』にしその後『現状の明確化』をします。例えばこんな質問で「現状をもっと詳しく教えてください」「その問題を解決するために今まで取り組んだことは?」「ゴールのために不足していることは?」あなたの現状はどの様ですか?
子育てなどのストレスをコントロールする3つのRについてご紹介します❣️Rest:休息・睡眠 Recreation:趣味・旅行・運動 Relux:ストレッチ・ヨガ・音楽鑑賞など。自分の心と体を大切に出来る時間を少しでも持てると良いですよね。子育ては親育て。親も自立と自律が大切💖
コーチングではセッションで色々な質問を投げかけます。まずはゴールの明確化❗️「今日一番話したい事は何ですか?」「今最も重要な問題は何ですか?」「その問題は何のために解決したいのですか?」「いつまでにどの様になればいいですか?」などなど。さあ、あなたはこう聞かれたら、何と答える⁉️
コーチングにおける「質問」について。5W1Hを用いてオープンクエスチョンを使うと良いですね。そして何より大切なのは、コーチが聞きたい「for me」ではなく相手のために考えさせる「for you」であること❣️目的は、視点を変える、問題を明確にする、気づきや発見を促すなどなど。
質問には2つの種類がありますよね❣️YesかNoで答えるクローズドクエスチョンと自由に答えられるオープンクエスチョン。多くの人がクローズドQをよく使っているそうです。勉強しないの?宿題はないの?今やるのやらないの?これをオープンQで今日は何するの?どんな宿題が出たの?いつやるの?
コーチングの質問では5W1Hを使ったオープンクエスチョンが有効❣️但しWhyの使い方には要注意❗️出来ない事、出来なかった事に対して、Why not,Why can notで詰問してしまうと、責められた気持ちになって言い訳したくなりますよね💧なぜ出来ないの❓なぜやらなかったの❓
『7つの習慣』の中に「無条件の愛を預け入れ続ける」という言葉がある。親が子に無意識に「条件付きの愛」を押し付けていないか?子どもは親が望む道とは違う道を選ぶかもしれない。学校、就職、友達、生き方。子どもの選択は自由、と思いならも親の価値観を押し付けていないか?と反省💧
今日友人と「沈黙は金なり」について話していました。つい沈黙がもったいなくて喋ってしまうよね!話さなきゃ損!みたいに笑。でも時と場合によっては黙ることが大切💖沈黙が大きな価値を生むことってありますよね。自分の思いや考えを掘り下げる。心や身体の状態を確認する、などなど😊
コーチングの代表的な三大スキルは「聴く」「質問」「承認」と言われます。中でも「承認」は大切で難易度も高いかなと思います。行動に対して認める「行動承認」。行動の後に出た成果や結果に対して褒める「成果承認」。中でも重要なのは、存在そのものを受け止める「存在承認」ですね❣️
パーソナルセッションの時は、相手になるべくオープンクエスチョンを多く使うようにしています。視野を広げて考え、自由に答えやすくなるからです。クローズドQより気づきを促す事もできます。セッションの最後にはクローズドQを効果的に使うこともあります。「本当に実行しますか⁉️」
コミュニケーションはキャッチボールって言いますよね。あなたは相手からのボールをちゃんと受け取っていますか?無視して受け取らなかったり、受け取っても投げなかったり。受け取れない強いボールや、速いボールを投げたり、沢山のボールを一度に投げたりしていませんか?
コミュニケーションで大切なこと✨『沈黙』を怖がらないこと❗️これって結構大変ですよね。ついつい沈黙を避けたくて喋り続けてしまって、意味のない会話を続けてしまったり。そのせいで相手の話に集中できなかったり。沈黙って相手の思考を動かす大事な時間だったりしますよね。ぐっとがまんです❣️
『聴く』の方法として、「言語と非言語の不一致を聴く」というのがあります。言葉で伝えていることと、心の中は本当に同じ?違うんじゃない?という不一致を受け止めること。無理して「元気!」と言っていたり、辛いのに「大丈夫!」って言っていたり。本人も気付いていない心の声ってありますよね❗️
コーチングの三原則の一つに、テーラーメイド(個別対応)というのがあります。人はそれぞれ違う。多様性を受け止め相手に合わせて対応する、ダイバーシティ・インクルージョンが大切。赤、黄、茶、フルーツにもいろいろあるように、人もそれぞれ思考も強みも違いますよね。受容と承認が大切💖
コーチングセッションを何年か続けていると、自問自答が変わってくる。悩んだり、何か新しいことにチャレンジする時に、コーチなら、なんと言うだろうか?どんな質問をしてくるだろうか?と。「その選択を選ぶ目的は何?」「どんな方法が自分らしいと思う?」セルフコーチングができるようになります✨
「行ってきま〜す」車でバレエのレッスンに出かける娘を「いってらっしゃい!」と送り出す私。習い続けること16年✨始めの頃は下の子がまだオムツだったので、出かける時はいつも大荷物!コンクール前は週5のレッスンで本当に大変だった〜💦自分で行ってくれる日が来るなんて!楽になりました😊
『手放す』ってすごく大切ですよね。本当にやりたいこと、大事なことにエネルギーを注ぐために、コーチングではよく扱います。昨日私はオフィスを手放してきました!コロナになりお仕事はリモートに転向。必要なくなりました。交通の労力、経費も減り、スッキリ‼️春から色々手放し続けて仕上げです✨
コーチングの3原則の一つに「インタラクティブ」=双方向のやり取り、というのがあります。片方どちらかだけが沢山話すのではなく、お互い発信する言葉の量が同じくらいであること。対話のキャッチボールになっている状態です。上司が、親が、指示や命令など一方的に話してばかりではないですか?
『7つの習慣』ご存知ですか?有名な本ですが私はステイホームになってようやく読みました。1回読んだだけでは分からない!と言うか、実践できない💧今あるセミナーを受講しながら2回目熟読中。今日は「第3の習慣/最優先事項を優先する」そのためには『価値観の明確化』が大切✨それが大変💦
コーチングの3原則の一つに「テーラーメイド」=個別対応、というのがあります。コミュニケーションの取り方などを相手のタイプに合わせることです。話すテンポ、声の大きさやトーンなど。また、思考や言動のパターンも。私は大雑把な性格なので、おおらかに対応してもらえると心地よいです💓
兄弟仲良くシャボン玉💕5年くらい前の様子です。長女高1、長男小6。そんな歳でこんなことするかな〜笑。小さい頃から本当に仲良し。上の子には、下の子の、下の子には上の子の悪口を言わない様にしてきました。だからなのか?お互いを責めたり悪口を言う様なことは今もなく喧嘩もしたことないな〜