人気の記事一覧

とあることのために巻物を作っている。 そしたら、仲間が同じようなことを蛇腹式の帳面で作ったと! その手があったか......蛇腹の方が薄く収納できて持ち運び便利やん! 途中で書き損じがあり、わたしのはまだ完成していない。 真似して、今からでも蛇腹折りにしようかな...

巻物はやめて、手元の越前和紙を貼り合わせ&折って蛇腹に。 持ち歩いてボロボロになったら作り直す。 そういえば祝詞の本も蛇腹だもんね。 ていうか、これも祝詞を浄書したものだけど。 これからこういうの作る時は蛇腹でいこう!

編曲と浄書が終わりました

アンサンブルAの曲を一部変更しました(第2回荻原明門下生トランペット発表会)

昨年YouTube upの予定だった「会議は踊る〜ただ一度だけ」の楽譜の後半、アーティキュレーションをつけています。音符だけの譜面やテンポ表示なし、休符を隠していない譜面、音の間違いetc.など不備満載の譜面を販売している族さんいますね?譜面作りは作曲を勉強していないと無理です!

社務日誌 1/19(金)

社務日誌 1/11(木)

クラシックギターのアレンジ(独奏・重奏・合奏)を承ります。

浄く書く

今は収穫の時期【音声と文章】

オケ譜から学ぶ事

まだ手書きで書く?楽譜作成、浄書おすすめソフト4選

校歌の吹奏楽アレンジをします!

社務日誌 2/13(火)

社務日誌 2/11(日)

社務日誌 1/13(土)

社務日誌 1/10(水)