人気の記事一覧

おはようございます🌳✨ やりたいと思ったことのうち、1つでもできたら自分を褒めてみる。 できなかったことに目を向けるのではなく、できたことに目を向けてみる。 自分に寄り添って、些細な変化に気づいてあげる。 あなたは、あなた自身の伴走者。 ゆっくり、少しずつでもいい。 良い1日を🥰

おはようございます🌳✨ 自分の感情に気づき始めると、1日の間にこんなにたくさんの感情を持つんだと驚き👀! マイナスの感情も自分できちんと認めて受け止めると、心がスッキリする。 思考や感情、行動パターンを客観的に振り返って、人生脚本を書き換えてみる。 良い1日を🥰

おはようございます🌳✨ 自己理解と自分満たしを意識して生活すると、些細なことでも自分にとって良い行動を選択できるようになってきたと気づく。 ・料理はしっかりレシピを見てから作る。 ・TO DO、やりたいこと、習慣、ジャーナリング書くと良い◎ 良い1日を🥰

おはようございます🌳✨ 私はこれまで辛かった時、たくさんの「ユーモア」に助けられてきたと気づく。 私の大事な価値観の「遊び」に、ユーモアが含まれていたんだな😁 暗闇だと思っていた日々を照らしてくれていたのは、間違いなくユーモアだった。 今日もたくさん笑って過ごそう✨ 良い1日を🥰

おはようございます🌳✨ 頭でわかっていても、感情が追いつかない時、心を置いてけぼりにせず、きちんと向き合う。 1日3分でもいいから、自分の感情に気づいてあげるだけで、身体も心も前向きになれると思う。 どうか押し殺さないで、大切にしたい😌 良い1日を🥰

おはようございます🌳✨ 「書くと叶う」を少しずつ実感しています。 書くと忘れないのでウィッシュリストもTO DOもビジョンも何でも書く努力中です。 物事を進めるスピードは早くない方ですし、忘れっぽくもある。 できないことは、できないと認めて手放します。 良い1日を🥰

おはようございます🌳✨ 自己理解プログラムを終えて約半年が経ち、自分の思考・行動パターンが少しずつ見えてきた。 好きなことに没頭すると、他のことが見えなくなるので、まずは優先順位をつけて時間を見積もる。 思考や感情に振り回され過ぎずに、自分らしく行動する。 良い1日を🥰

おはようございます✨ 夫手製のパンに顔を書いてアンパンマンのパンを作りました。 パスタとソースも一から手作りしたスパゲッティも美味しかったです。 とことん自分を満たしていくと、自分に大事な価値観がより鮮明にわかってきた気がします。 要らないものは手放していく。 まずは、自分から。

お疲れ様です🙏✨ 悩んで悩んで、最終的には今月末で退職することにしました。 頭痛はまだ少し続いているけど、好きなことをしているとなくなるので、もう少し自分を満たしていこうと思います。 そして今日は流れ星をみました🌟 あさんぽも行ったけど、スマホを忘れてしまい写真を撮れず。

自分の感情の彩りに気づくと、はじめは荒波の様に感じていたけれど、今では豊かで、優しくて、繊細で、いとおしいなと思えてきました。 お誕生日おめでとう、私😊✨ 良い1日を🥰

おはようございます🌳✨ 自己実現の道は、人それぞれだけれど、その過程で通る場所は似ているのではないかと気づく。 ・自己理解 ・自己受容 ・自分満たし ・習慣化(手放すことも含め) ・仕組み化 自分にあったやり方で少しずつ改善していく。 まずは、自分から。 今日も良い1日を🥰

心の中に庭をもつことが私にとっての「平和」だと気付く。 心の中に自分のお気に入りのスペースをもっておくと、人とのコミュニケーションや自分との対話でもより自分らしくいられる気がする。 もっともっと人に遊びに来てもらえるような色鮮やかで遊び心のある庭を心にもって過ごしたい。

おはようございます🌳✨ 片付けとは、取捨選択であると気づく。 特に「捨てる」が大事。 捨てることによって、残ったものがあなたらしさ。 思考整理も同じ。 思いきって、大事でないことやものは、頭から捨てていく。 もっとシンプルに考えて、行動してみます😊

おはようございます🌳✨ 時間が足りないと言い訳をしていた過去(今)の自分に、足りなかったのは時間ではなく、「決めて、捨てる」という覚悟だったと伝えたい。 少しずつでも、昨日よりもより良い自分になれるように😌🙏 良い1日を🥰

おはようございます🌳✨ 些細なことでも、毎日新しいことに挑戦することで、たくさんの遊びが生まれると気づく。 新しいレシピに挑戦したり、カフェラテを自分でいれてみたり、ルーティンを見直したり。 自分で自分の成長に気づき、褒めてあげよう。 良い1日を🥰

お疲れ様です🙏✨ 【起点を意識する】 起点にすべきは 感情ではなく、思考 行動ではなく、態度 インプットではなく、アウトプット 起点を意識すると主体的に在りたい自分でいられる気がする。 感情や周りの意見に振り回されずに行動するためには、客観的な振り返りが大事。

おはようございます🌳✨ 自分や家族に贈れる最大のプレゼントは習慣化なんだと最近思っています。 日々の小さな意志決定が習慣を作り、将来の自分自身を作っていきます。 無意識の行動や思考の癖を振り返り、立てた旗の方向に向かって習慣を築き直して見ます。 まずは、自分から。 良い1日を🥰

おはようございます✨ 自分で決めたことを達成できただけで、少しずつだけれど自信がついてきた。 習慣も全部ではないけれど、7割くらい自然とできるようになってた。 まずは、自分から。 どんどん満たして、与えられる人になりたい。 良い1日を🥰

おはようございます✨ 周りの人の資質の影響を受けていると気づく。 私は戦略や実行力資質が低いが、夫は高い。 「人は競争するから上達する」と言って何かと私と競争したがる夫。 それが嫌だったが、おかげで私の戦略や実行力が上がってきた。感謝。 周りの人の視点を味方に。 良い1日を🥰

おはようございます✨ 習慣化したいことを見直してみる。 娘が起きる前にやりたいことを少しでもやり終えたら娘との時間も心から楽しめると気づく。 やりたいことをやり続けるためには、習慣化と目標設定と振り返り、改善が大事なので試行錯誤しながら自分にあったやり方を見つける。 良い1日を🥰

おはようございます🌳✨ 人生の答え合わせがあるとするならば、採点者は自分自身の心だと気づく。あなたの人生の善し悪しを決めるのは、他の誰でもなくあなた自身。心が指す方角に、頭を使って進めばいい。 心が主体者、頭脳は伴走者 言葉はあなたの表現者。 良い1日を🥰

最近心がざわざわし、頭痛が激しいので、自分をとことん満たしてみた。 頭でっかちになるときは、今に目を向けてみる。今、心がやりたいことをやることで、自分で自分を満たすことができる。 少しずつでもいい。 自分らしくあればいい。 弱い自分とともに進む。

おはようございます🌳✨ 自分を満たすために今すぐできること ・自分の投稿にいいねを押す ・心の中で自分を褒める ・口に出して自分を褒める ・自分にとっての「幸せ」の定義を考える ・過去の自分に感謝する 自分を満たせばあなたを大事に思っている人もきっと笑顔になる。 良い1日を🥰

お疲れ様です🙏✨ 心を無視したり、押し殺して先に進むよりも、たまには心の赴くままに時間を過ごすことで大事な価値観が満たされ、また気持ちを一新できると気づく。 直線的に前進できなくても、グルグル回りながららせん状にでも少しずつ前進できればいいと私は思う。 自分の心に寄り添いたい😊

おはようございます✨ 思い込みとやりたいことへのストッパーを外すと決める。 何歳になっても、どこに行っても、誰といても自分とは離れられないからこそ、自分の気持ちに従ってみる。 心は常に揺らいでいるのが、正常運転。船のように操縦し、仲間がいると思えば怖くない。 今日も良い1日を🥰

お疲れ様です🙏 夕方に下校途中の子どもたちの声が聞こえてくると、笑みがこぼれると気づく。 もっと子どもが自由に自分らしく遊べる場所がたくさんあればいいと私は思う。 遊びもだんだんサービス化されていく中で、遊びだけはもっと身近に、誰もがアクセスできればいいな。 ゆるい関係を大切に。

おはようございます🌳✨ 【自己決定】 何事も、まずは自分で決めるという意識をもつ。 誰かに判断を委ねたときも、委ねると決めたのは自分。 自己決定をすると、反省点や改善点が見えてくる。 自己決定によって態度や行動も変わる。 今、変えられることに目を向けてみよう。 ともに良い1日を🥰

おはようございます🌳✨ 自分満たしと習慣化が少しずつできてきた。 私はやっぱり朝にやりたいことを少しでも進めると1日充実感を感じて過ごせる。 人と比べずに、自分に正直にやりたいと思ったことをやっていこう。 良い1日を🥰

お疲れ様です🙏✨ 心が不安定なときこそ、価値観を満たすことが大事だと気づく。 何をする時、誰といる時、どこにいる時に、「わたし」が満たされるのかを知っていることは、心の処方箋になると私は思う。 まずは、自分から。 みんな、どんどん幸せになればいい😊

おはようございます🌳✨ 自分の歩みに不安を感じるときは、何のためにそれをやりたいのかという目的にたち戻るといいと気づく。 大事な価値観と思考や行動のずれを感じたときには、きちんと振り返ってみる。 自分が成長して価値観も変わることはあるのでアップデートすればいい。 良い1日を🥰

「あそび」とは工夫の余地であり、上手くいかない時に工夫の余地が生まれるという学びから、「悩み」も「あそび」の一環だと気づく。 先行きが見えない、不安定な状態を、いかに工夫してあそべるかによって人生の歩き方が変わると私は思う。 想像して、創造する。 一生懸命遊んで、あそんでみたい。

おはようございます🌳✨ 人生の棚卸しをして、 未来にやりたいことの旗を立てたら、 今に集中して行動していく。 少しずつでいい。 人と比べなくていい。 あなたの心が決めればいい。 理想と現実のギャップは、 「伸び代」だと思えばいい。 今できることから始めてみよう。 よいお年を🥰

おはようございます🌳✨ 言葉は使われなくなると忘れられてしまうと気づく。 だからこそ、今活きがいい言葉を使うこととともに、自分が大事にしている言葉を生かしてみる。 流行り廃りではなく、あなたが大事にしていることをあなたの言葉にしてみよう。 良い1日を🥰

おはようございます🌳✨ 昨日はNPO PIECESのCforCのクラスでした。 私の中に残った言葉の一部 ・私達は子どもにとっての大切な資源であると同時に1つの資源でしかない ・葛藤と揺らぎとともに ・悪意なき悪意 私は、人と言葉とともに自分の資源を最大に生かしていきたいです。

【イタリア語🇮🇹1ミリ学習】No.6

ぼっち父ちゃんの日常:「感謝を込めて!本がランキング入りしました!」

4週間前

結果みんな頑張ってるってこと

私が「今日の学び」を投稿する理由/韓国語学習者のための学習スキル

DAY 7 愛する人と好んでやりたい仕事があれば、人生って幸せ

DAY2 目標達成のため、忍耐力より自分を追い込む勇気

DAY3 今の会社はあくまでもキャリアの一部にすぎないと思考転換

DAY 5 なぜ失読症患者に億万長者が多い?

部下の「なんでも合理化する」諂諛に気を付けましょう!

2度目の継続再起!

3年前

Re:イチから始めるnote投稿生活

4年前

【#1】今日の学び