人気の記事一覧

二つの本願寺 〜東本願寺・西本願寺〜

本能寺の変 1582 光秀の苦悩 4 20 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

天正8年(1580)閏3月5日は信長と本願寺の和議がなり顕如らの誓紙を朝廷に呈上した日。反信長勢力が衰退し正親町天皇の調停を受け入れ10年に渡る石山合戦が終息へ向かう。顕如の退去後も抵抗派が完全退去するのは8月のこと。誰かに間に入ってもらわないと互いに引けない状態ってありますね。

The Burning of Honganji Temple —Osaka, 11 September 1580

「じゃがいも」のお寺話57 西本願寺と東本願寺(3/3)

「じゃがいも」のお寺話56 西本願寺と東本願寺(2/3)

信長と宗教との対決

10か月前

天文13年(1544)7月30日は本願寺顕如と細川晴元の養女如春尼が婚約した日。顕如は前年、如春尼はこの年誕生したばかりだった。弘治元年(1557)に如春尼は六角義賢の猶子として顕如と結婚した。顕如といえば信長と11年にも渡り石山合戦で戦うが如春尼もともに石山本願寺に籠城した。