人気の記事一覧

美祢センターの居室の窓は設計が、窓と窓の間に虫が入ってこれる隙間があるので、こんな日は暑くても窓を開けられない。

つゆ飯焼きチキン、旨すぎる

麺は袋で蒸したやつが別盛りにされててソースと具の入った丼ぶり皿に入れて混ぜて食べるスタイルなので

今日はついに分厚かった基本情報技術者の教科書を一周することができた。

ラジオでやっている「あーちゃんとちゃあぽんのウエストサイドストーリー」

気合いを入れて居室をキレイにしている。

夕方、ラジオから「Killer Queen」が流れてきてテンション上がった!

午後は早速TOEICの問題集に取り組む。

やっぱ何度見てもワクワクするし、ジャックがかっこいい。

今日は16〜17時で布団乾燥の順番

長い拘禁生活で めちゃくちゃ寝起きが良くなった。

「鳥インフルエンザの流行により卵の入手が困難となったため、次に挙げるメニューを変更します」と告知

昨日久々に走りまくったのがきてるわ。

付録の赤シートも入ってきた!

「あれ、今日のメニュー見間違えたかな」

今日はなんだか昨日までの疲れがとれていなかったので、午前はひたすらベッドでゴロゴロしてくつろいだ。

2つのグループは同じユニット内で生活しているのだが、それぞれ2つの離れた区角に居室が分かれているので、それを「こっちフロア」「逆フロア」などと呼んでいる

シュワちゃん出てたし、80年代ハリウッドアクションへの愛がちりばめられてて、まあまあ面白かった。

出所後に僕を担当してくれる保護司が決まり

もうぼちぼち花粉の季節らしく、花粉症に苦しむ同囚がめちゃくちゃ増えた。

平日休みの昼にホールのテレビで観る番組はリアルタイムのやつなのだが、そのタイムラグのせいで嫌なことも起きる。

調理室の無事故継続日数

例の筋肉痛はだいぶおさまって普通に歩けるようになったのでマジで安心した。

久々に食べるとやっぱうめーな!

明日部屋替えということで、みんなお互いに「部屋キレイにしとけよ」と言い合う。

風呂上がりに久しぶりに体重計に乗ってみた

調理室は年末年始とかであっても4日以上作業休みが続くことはないので貴重な4連休だ。

なんかこの菓子パンの感じが未決囚のときの神拘とか留置を思い出すな…。

所内での運転免許更新についての告知があった

KYT(危険予知トレーニング)

「SWITCHインタビュー達人達」野口聡一と小島秀夫の対談

午前の座学の休憩のときもその話題で持ちきり。

あんまり期待してなかったけど、意外と感動させられるいい映画だった。

語学番組を観ながら家族への手紙を書いたり、ホールで新聞を読んだりして過ごす。

延期になってたソフトボール大会が再来週から再開するとの告知があり、さっそく練習が始まった。

土日祝の午前9〜10時は、室内運動OKの時間

美祢は週一くらいの頻度でジューシーな鶏の一枚肉系メニューが出る

メンデルスゾーンの「春の歌」

やっぱこれくらいの人数でまわさないとキツイよ。

センター生全員強制で観なきゃいけないという健康セミナーなる映像を視聴

先輩曰く、納豆は1年ぶりくらいらしい。

今日でアカオチしてから丁度一年だ。

今日から本格的に新しいレイバー。

今回の作文の課題は「自分が考える再犯防止策」だった。

「経済系いいね〜」と思いながら観てたら

パレットはまあまあ重いし、温蔵庫から出すから結構熱いし、落としてしまわないか不安が大きい…。

我々調理室は 平日免業日の昼食後から15時まで 多目的ホールで 生放送のテレビが観れる。

「時間全然ないんじゃん!!」と心の中で叫んでいた。