人気の記事一覧

ソネット | 愛してる

再生

シェイクスピア喜劇「ヴェニスの商人」を締めくくる悲しみの歌

1か月前

詩の作り方 | 弱強五歩格をカスタマイズしようとしたが...

3行日記 古代、中世、現代。

4か月前

英語 | 弱強五歩格

NotebookLM〈音声の概要〉軽妙、快活、わかりやすい「はじめての志ん奇談」第二回:聖霊のトピカ入門

詩作の練習-30 英語詩を書ける様になるまで-18。 詩脚に慣れる-3  筆者が普段意識する詩脚は①ヤンブス、②トロホイス、③ダクテュルスの3つです。英語やドイツ語では①が多く、自分が書く時は②が多く、ギリシャ、ローマの古典では③が多いです。