人気の記事一覧

【岐阜県公立高校入試】2022数学 解説

2年前

【岐阜県公立高校入試】数学 図形の証明問題 出題傾向 過去39年

3年前

10.19 平面の幾何Ⅱ(命題16が示しているもの)

11.3 平行線の幾何(ユークリッド原論の第五公準と平行線公理【前】)

12.11 平行線の幾何Ⅱ(ピタゴラスの定理【前】)

12.3 平行線の幾何Ⅱ(三角形と線分比②および内分・外分)

11.2 平行線の幾何(交わらない2直線の存在)

10.16 平面の幾何Ⅱ(外心)

10.15 平面の幾何Ⅱ(内心と傍心)

9.12 平面の幾何(三角形の合同定理)

10.18 平面の幾何Ⅱ(「すべての三角形は二等辺三角形である」修正編)

10.6 平面の幾何Ⅱ(2辺1角や1辺2角の相等でも合同でしょ?)

10.10 平面の幾何Ⅱ(角や線分を二等分線する直線)

10.9 平面の幾何Ⅱ(直線道路から外れたとき、最短で戻るルートは1つだけ)

10.13 平面の幾何Ⅱ(角や線分の二等分線の性質)

10.8 平面の幾何Ⅱ(垂線は一本だけ)

11.1 平行線の幾何(同側内角・錯角・同位角)

10.3 平面の幾何Ⅱ(辺や角の大きさは遺伝するらしい)

9.7 平面の幾何(証明とその用語)

9.6 平面の幾何(角と角の表し方)

31.14 ベクトルの初歩(内積の利用 図形の証明)

¥100

26.18 図形と方程式(座標の幾何⑤証明[前])

12.13 平行線の幾何Ⅱ(ピタゴラスの定理の逆と数学用語)

12.10 平行線の幾何Ⅱ(直角三角形の相似)

12.2 平行線の幾何Ⅱ(三角形と線分比①)

11.17 平行線の幾何(中点連結定理とその逆)

12.1 平行線の幾何Ⅱ(平行線と比例)

11.18 平行線の幾何(三角形の重心)

11.16 平行線の幾何(中点定理とその逆)

11.14 平行線の幾何(等積変形,等脚台形など)

11.10 平行線の幾何(答えを知らない角度問題)

11.9 平行線の幾何(直角三角形の性質)

11.13 平行線の幾何(四角形の性質)

11.15 平行線の幾何(三角形の垂心)

11.12 平行線の幾何(平行四辺形であるための条件)

11.11 平行線の幾何(平行四辺形の定義と性質)

10.20 平面の幾何Ⅱ(「すべての三角形は二等辺三角形である」解決編)

¥300

10.17 平面の幾何Ⅱ(すべての三角形は二等辺三角形である?!)

10.12 平面の幾何Ⅱ(直角三角形の合同定理)

10.11 平面の幾何Ⅱ(またまた二等辺三角形について)

10.7 平面の幾何Ⅱ(2辺1対角相等では合同になりませんが、でも...)

10.5 平面幾何Ⅱ(寄り道しない方が近い)

10.4 平面の幾何Ⅱ(辺や角の大小が遺伝する話と背理法)

10.2 平面の幾何Ⅱ(外角はデカいのだ)

10.1 平面の幾何Ⅱ(幾何を展開するのに、基礎とするもの)

9.11 平面の幾何(合同な三角形の作図条件)

9.10平面の幾何(合同と合同記号の注意点)

9.9平面の幾何(二等辺三角形の性質とその証明【後】)

9.8平面の幾何(二等辺三角形の性質とその証明【前】)

中学3年生向け「図形の証明」・・・井出進学塾のマンツーマン授業の実況中継