人気の記事一覧

行基八寺参りウォーキング

日々のウォーキングで地震や風水害などイザッという時の自助力を高めよう。

井原線ウォーキングステーション

ウォーキングは生活習慣のリズムを整えるために!

井原運動公園ウォーキングコース

嫁いらず観音院 往復コース(井原運動公園W.S.)

ながら足踏みでもいい。その積み重ねが防災の強みになる。

地域活性化のためにマスコミ活用

ウォーキングステーション

「ほほほこらむ」を読み返す

「ほほほのおと。」創作メモ

思えば遠くへ来たもんだ

【渋沢栄一ゆかりの地ウォーク…その3】…旧山陽道、狭いね。この道を渋沢栄一も行き来した。

井原線ウォークの歴史5

井原線ウォークの歴史4

井原線ウォークの歴史3

井原線ウォークの歴史2

井原線ウォークの歴史 1

渋沢栄一ゆかりの地ウォーク(7/15)

ライフワークとしての「ほほほのおと。」

★渋沢栄一ゆかりの地ウォーク 「江戸幕末明治の香り漂う山成酒造編」スタート!

+2

渋沢栄一も渡った「木橋 日芳橋」、現在の橋は大正期の近代土木遺産です。

渋沢栄一ゆかりの山成酒造!…渋沢家~阪谷家~山成家…縁は歴史。

渋沢栄一ゆかりの地ウォーク(7/15)当日参加OK!

井原の桜名所:嫁いらず観音院・相原公園(大江町)

北条早雲ウォークコース図

領民の安寧を祈願した「新九郎薬師」・・・ゴール

+2

「普早雲寺殿天岳瑞公大居士墳」早雲没後200年忌、供養碑。

井原の桜の名所「木野山公園(美星町)」枝垂れ桜が美しい。

井原市をあるいて歩いて、お昼は「丼(どん)原市de丼」

北条早雲と呼ぶより伊勢新九郎でいいじゃないか?

ももたろうパートナーズの貝畑和子さんと「視覚障がい者も一緒に楽しむ井原野外彫刻鑑賞ウォーク」下見。

仕込み蔵、小さな酒蔵の大きなこだわり和釜!

ユニバーサル・ウォーキングは、郷土史の掘り起こしというフィールドワークの積み重ねの先にある。

寒の戻りでつぼみが・・・井原堤のお花見が待ち遠しい。

「利き酒オプション」追加、渋沢栄一ゆかりの山成酒造へレッツウォーキング!

「シャクヤク花摘み体験ウォーク」5月3日(祝・金)に変更です。

シャクヤク花摘み体験ウォーク(5/3)

+2

戦国の夢のあと。

+2

いざ、高越山登山!

井原堤の桜を愛でる。2㎞の桜花回廊、散る桜が日本人の美意識を思い起こさせる。

【井原線全線ウォークコース 4/4 総社・清音・真備編】・・・(三谷駅)⇒備中呉妹駅⇒吉備真備駅⇒川辺宿駅⇒清音駅⇒総社駅(ゴール)

法泉寺にて早雲父子のお墓に手を合わせる・・・北条早雲ウォークコース その2

平櫛田中作「鏡獅子」に会いに行きましょう!

「愛のパワースポット」田中さんの宗教観が感じられる2作品・・・井原野外彫刻ウォークコースVol.11

【井原線全線ウォークコース 1/4 神辺編】・・・神辺駅(スタート)⇒湯野駅⇒御領駅⇒子守唄の里高屋駅

ユニバーサル・ウォーキングの第1歩を踏み出す!・・・「さわる芸術鑑賞」の試み

井原市歴史講座に学ぶ