人気の記事一覧

感謝💖感謝💖【1月】

noteのことがわかっていなくて ..

2か月前

マガジン作成 5か月記念日✨

🎄年末年始ですね🎍

2か月前

ゆめのさん初の原画展示販売

3か月前

2025年も ご縁の円が広がりますように

1か月前

感謝💖感謝💖【11月】

2025年 - 画家 ゆめの 10年 ゆうぽん 5年 -

まさかまさかの2025年スタート

【レジェンドソニック】リスペクト企画淡雪 / Chantilly(シャンテリー)全曲レビューに挑戦!①

Y2から ご縁の円 に感謝 ~ 音和 虎采音 さん ~

画家ゆめのさんの作品が展示されています

3か月前

12月に .. あっという間にクリスマスです🎄 1週間後はなんと1月1日! (毎年そうなのですが😅) とてもいろいろなことがあった中 なんとか2024年を過ごし 2025年を迎えることができそうで それは良かったと思います✨ ありがとうございました🍀 (きっとご挨拶する間がない)

1か月前

信じて進み行こう

感謝💖感謝💖【12月】

音和 虎采音 さんが Y2 のnote ⏩ https://x.gd/iPOwJ をご自身の "lit.link"へ 紹介記事として 掲載してくださいました🍀 音和 虎采音🕊🌠🤍 lit.link(リットリンク) ⏩ https://lit.link/Kotone71105

🕯🎃*⸜𝑯𝒂𝒑𝒑𝒚 𝑯𝒂𝒍𝒍𝒐𝒘𝒆𝒆𝒏⸝*👻🍬

3か月前

見事に すぐ でした ..

淡雪/Chantilly(シャンテリー) もびっくりの素敵なイベントがnoteでありました

淡雪/Chantilly(シャンテリー) 遅れたおしらせ詰め合わせ .. そして!

淡雪/Chantilly(シャンテリー) 『ありがとう』音楽配信サービスにて配信開始!

もう すぐ なんです ..

子どもたちが 入れ替わり体調不良になってしまう状況 かなり続いています😭 もちろん他に常に家のことをする人はいないので つきっきりでいないといけないときは どうしても雑然としてしまう。 子どもたちの健康・過ごしやすい環境 何かをする上で整っていないといけないもの まずそこから。

4か月前

自分のことはいつでもできるといえばできる。 もちろん「子どもたちファースト」の日々です。 写真は小学校で育てた朝顔のつるを 「枯れてバキバキになる前の柔らかいうちにまるめておいて」 ということでリースにしたもの。 1時間かかっちゃった😂 これにまた学校で飾りつけをするそうです。

5か月前

プランターでパセリを育てていたのですが ちょっと油断しているうちに たくさんの虫さんたちが集ってしまいました😂 とはいえ これだけこじんまりとしているのに ネットなどを使うのは .. 🤔 無農薬でパセリを育てるポイント あれば教えてほしい、、🥲 【構成:ゆうぽん】

4か月前

お礼を伝えさせてください

4か月前

「青」に導かれた縁の向かう先は?

淡雪/Chantilly(シャンテリー) のイラスト ありがとうございます

今やっておきたい! ~ #私のダッシュボードを公開

思考は巡り どこをどう進んで行くか?

noteメンバーシップ【心琴*公式サポーター】に参加しています

その瞬間が永遠となるように

淡雪 / Chantilly(シャンテリー)制作物受付フォームにイラストが届きました

注目されたいかされたくないかっていうと .. ?

淡雪/Chantilly(シャンテリー) 『ありがとう』 song by 知声

動画「Painter Yumeno second chapter 2023 - 2024」

淡雪 / Chantilly(シャンテリー)プロフィール

あなたは「描くべきひと」だから ~「普通」と違ったわたしの思考

たんじょうび 2024

Y&Yタウンショップでのお買い物にアプリ「Pay ID」!

頑張って .. いる のかな

とりあえず自己紹介的ヘッダーを作りました

「あなたの幸せが わたしの幸せ」

【2024.7.14】淡雪 / Chantilly(シャンテリー)はじめてのサポート

【2024.7.11】淡雪 / Chantilly(シャンテリー)REALITY配信

失って 生まれたもの

恥ではないと思い至り想いを乞う

伝えたいことは山ほどあるのに

ダッシュボードと通知の山にびっくり .. とりあえずマガジンヘッダーを新しくしました

こちらの投稿 https://note.com/art_blue/n/nf46672042fa8 でも ふれられていましたが 画家 ゆめの は2024年3月 御主人の転勤にともない 転居することとなりました。 ワイズサポーターでは引き続き 画家 ゆめの が制作活動の支障をきたさないよう バックアップに努めます。