ベビー・ソーシャルディスタンス! 😮😁😉 ソーシャルディスタンスじゃなくても、お互いをたたいたり髪をひっぱったりといったトラブルが防げるから安心して運転できそうですね♪😊
これはグッドアイデア✨ 赤ちゃん連れの海水浴はこれが標準であるべきだと思っちゃうレベル!!
最近見た中で感動したモノ 「トイレの物置トレー」 ドアを開閉すると トレーが180度回転する仕組み コレ、スマホを置いても 絶対置き忘れない 秀逸すぎる! 「置き忘れ注意!」と貼られても 忘れるのが人間… 意識せずに行動を促し 問題を解決する これぞ真のデザイン😊
夜が語りかけてくる時って、寝れない時。耳がキーンと鳴って、頭が冴えて、ナイスアイデアが浮かぶ時。本心は寝たいのに、冴える冴える。あー、明日の朝、眠いだろうなーと思った瞬間、冴える冴える確変が突然終了する。この確変、狙って引ければ良いのに。
なっ?!こ、これは、イイ!お子様につけたい! [水遊びで必需品となるであろうリストバンドが注目されてます : ギズモード・ジャパン] http://t.co/OAbaiOgySd
通りすがりの街の 長めの信号で停車中に ひみつきちを見つけた。 どうやらバナナジュースを 売っているらしい。 数字の『132』で『ひみつ』 ひらがなの『き』と『ち』で 家の形になっているこのロゴを 考えた人すごい。
正午投稿!今日のQは夕方ごろに出題予定。 Q. 大分県国東市の高校生3人が共同で発明し、2021年に開かれた「県発明くふう展」で県知事賞を受賞した、ケーキやピザなど円形で出される料理を複数人に等分良く切られる装置の名前は何でしょう? A. 「仲良く分けるんです」
Q. 大分県国東市の高校生3人が共同で発明し、2021年に開かれた「県発明くふう展」で県知事賞を受賞した、ケーキやピザなど円形で出される料理を複数人に等分良く切られる装置の名前は何でしょう? 正解は明日のつぶやきで!今日も一日お疲れ様でした〜🍝🍻
おはよう投稿!今日の話題Qは夕方から夜の間に出題します。 Q. サントリー食品インターナショナルが法人向けに手がけた「社長のおごり自販機」で、会社員が無料で飲み物を購入するにはどうすれば良いでしょう? A. 二人同時に社員証を自販機の前にタッチさせる