人気の記事一覧

大学を卒業して以来、子育てを含め、こどもたちとの仕事にずっと関わってきました。いまになって、つくづくしあわせで尊い経験だなぁと感謝しています。自分が輝ける場をもらっています。更なるウェルビーング・コミュニティーティーチャーを目指してまだもう少しがんばります♥よろしくお願いします。

2週間前

変えようとしない、自分で選んで変われるよう、互いに寄り添って待つ。変わらない部分もある、変えられない部分もある。でも、よいところを見つけて、共有できる範囲で、変わる。弱音も吐く、愚痴も出る、ぶつかり合いもある。でも、できる!少しずつ。ひとにはみな、その智慧がある!青は藍より青し。

3か月前

夏休みの行事をいろいろ考えています。地域の夏祭りや工作、かき氷大会、お話会や落語、映画会、お楽しみ会などなど。1日学童で過ごすので、みんなも先生たちも大変だけど、バテないように楽しんで過ごせるといいね。おかあさんもおとうさんも安心して仕事ができるように。後方支援、頑張ります♥

4か月前

蝉取りをしました。特支の児童も一人。上学年の児童の捕まえた蝉を取り合い、笑。本当に些細なことなのですがどちらも譲れない、各々に言い分。土曜だけの合同保育。利用の少ない児童はまだ異学年の特支の児童に譲歩する関係性も育めていません。大人の利潤のように大切な蝉。今の世界の縮図かな?!

4か月前

子どもたちの自由を保障するには環境や集団の規模…その他理想通りに進まない障害がたくさんあります。おとうさん、おかあさん、そして支援員ひとりひとりの合意を形成することは一長一短にはいきません。誠意を尽くせば伝わると信じて進むしかないですよね。弱い立場の学童保育の現場にも光を望みます

5か月前

いっちゃんが1・2週間ぶりに出会うといつも駆け寄ってきて抱きついてくれる。ちょっと距離のある、ことばをかけすぎない関係性が心地よいのだろう。いつも一緒にいた昨年の関係性から進化して互いのよさが五感で感じ取れるようになったからかもしれない。本質がつかみ合えていれば、大丈夫だよね♥

4か月前

年功序列ではないけれど、年長だから言えることもある。こどもだけれど、本質をついていることもある。どちらが正しいとか良いとかではなく互いのことばに耳を傾け合える関係性が尊いですよね。日々の放課後の短い時間で育み合えるその関係性を大切に明日へとつなげていきたい。「そう、はんぶんこ」♥

5か月前

エピソード記述(もどき・省察)振り返り⑤

4か月前

受容して、スルーして、待って、叱って・・・、まぁ、思うようにならないこともある!仕方ない、仕方ない。でも、なんでもひとのせいにする風潮?!よくないですよね。はんぶんこ・・・こどもだっておとなだってひとですよね。あなたは悪くないかもしれないけれど逆にあなたが変わるチャンスでもある!

5か月前

軽く、かるく、カルク!!懸命もほどほどであることが賢明ですよね♥リセットできることはリセットして、スルーできることはスルーして、本質がちゃんと掴めるように。過ぎたるは猶及ばざるが如しですよね♥ひとの良性や善性を信頼して。少しずつ少しずつアップデート!!ちゃんと足跡は残りますよね♥

5か月前

新学期が始まって1か月が過ぎようといている。無意識に作った進級おめでとうの壁面の風船。ちょっと調べてみると、世界に羽ばたく、通用する人材であれ・みたいなメッセージもあるとか。自分にもそんな願望?!が心の隅に眠っていたのかな。その世界は大きくても小さくても、とにかく羽ばたいてみよう

7か月前

土曜勤務の日ちょっと早起きして教室の周りを歩いてみました。いろんな歴史や公園、自然など環境にも恵まれたなかでこどもたちは過ごしています。私が勤務する以前からも地域の方々がいろんな行事を催されてきた経緯があります。先人、先輩たちの智慧を少しでも今後に活かしていけたらと願っています。

9か月前

😁教室には暴れん坊将軍?!がたくさん?!います。でも教職時代と違って無理に矯正しない楽しさが放課後児童クラブにはあります。かたちの静けさよりも何度言っても懲りないこどもたちがかわいいです。その強さがこどもたち本来の生きる力ではないかとも思います。明日もざわざわがんばろうね。

9か月前

学校での人間関係を引きずりながら帰ってきた3年生3人。3者3様の話を聞きました。先生や親御さんの前でおりこうさんすぎても目の前のお友達を大切にできなかったり、がんばりすぎて疲れたり、こどもたちも、縦・横・斜め・・・いろんな方向から目が届きすぎて?!しんどいですよね。ちょっと深呼吸

10か月前

仕事始めでした。保護者の方の仕事が休みの方も多く、少人数での幕開けとなりました。温かい気温で温かい居場所で異学年の友達と楽しくがんばって学習し、読書し、部屋でも外でも、仲良く遊びました。「お正月は楽しかったよ、お年玉もたくさんもらえたよ、でも悲しい、大変なニュースが続いたね」と。

11か月前

こどもたちの居場所はわたしの居場所でもある。今日の2年生の国語の宿題はゆきやこんこの歌詞を書くことだった、一緒に情景を思い浮かべた。4年生は6時間で下校が遅くじゃれ合いながら宿題を終えた。全学年なぜかままごと遊びで盛り上がった。同じときを共有して過ごしている。年の差はあるけれど。

11か月前

この年?!になっても、こどもたちとのお仕事にお誘いやスカウト?!をいただけるって、幸せですよね♥。なかなかすべてはできないけれど、思いを共有できるなかまがバタフライエフェクト的に拡がっていくと小さなところからでも何かしらの希望は実現できていきますよね。春はそこまで!!少しずつ!!

9か月前

自分に正直に、ひとに素直に♥・・・➡のびしろ!!。生活でも学習でも遊びでも対人関係でも基本になる要素だと思います。要所要所ではこうありたいなと自分にもこどもたちにも期待します。もうすぐ啓蟄、春もそこまで!!ごそごそ、ぐんぐんのびましょう!!でもちょっぴりほろ苦いのも春の味わい!!

9か月前

何かあった時気丈に振る舞うタイプの私はこどもたちと過ごすことで救われることがあります、なんとか乗り越える力を貰えます。慕って貰える間はお互い支え合おうねと思えます。反抗期も辛さも楽しみも喜びも言葉で言わなくても一人よがりでも分かち合えたら幸せですね。みんなもそう思ってくれてるかな

11か月前

感染症がまた流行っています。外遊びではゴム飛びが流行っています。部屋遊びではカルタも流行っています。こどもたち曰く、いまは鳥の時代だそうです。鳥の図鑑をとり⁈あいしています。アドラー心理学子ども版しあわせレッスンを読書の時間に読みました。若くなりたいというか体力がほしい今日この頃

10か月前

最後は「びしっと決めましょう!!」お互いのいいところをぶつけ合って過ごしましょう。お別れの季節、悔いのないよう、さみしいけれど「またね!」と笑顔で言えるよう。いっぱいいろんなことがあったよね。先生もこの年?!になってもたくさんののびしろ?!を与えてもらいました。心からありがとう♥

8か月前

いい意味で、適当に適当に。リセット、リセット。ゆっくりゆっくり。無理しないで。ぼつぼつ。じっくりじっくり。明日がある。これでいいのだ。のんびりのんびり。週末金曜日。よく頑張りました。ご飯を食べてお風呂に入ってゆっくり寝ましょう。その幸せをかみしめて。また来週。おやすみなさい。

10か月前

難しいですよね。弱い立場には環境を整えるのが。まぁこんなものでしょう!と居直って、理想という欲張りを少し遠くにおきましょう。ひと。ほどほどに。 みんなよく頑張り合ってるよねと。立場を変えると他者の気持ちもわかります。でも、自分を生きている。仕方ないことだってあるよね、ドラえもん!

10か月前

友達のクッキーを粉々にして叱られたいぶくん、時間をかけて落ち着いて楽しく外遊びができたね。読書が嫌いなはるくん、先生とUNOをして9連勝、やったね!じゅんきくんとはるとくん、先生とボールテニスをしてどうだった?めいちゃんも遊びたかった友達と遊べてほっとしたね。リセット。リセット。

11か月前

特記「みんなでクリスマスツリーを作ろう、2人は作らない。おなかが痛い、熱はない、泣く、ごろごろ、様子をみる」流れ「ただいま、ひとの話が聴ける、宿題も頑張っている、楽しく遊べる、誰か困ってるよ、気になる、ひとりでも大丈夫、ちょっとだけ暴れん坊、のんびりやさんもいるね、さようなら」

11か月前

家も学校も放課後もみんな居場所、ちょっとずつ我慢したり楽しかったり頑張ったり疲れたりみんなの日常!毎日のちいさなことの積み重ね。それが何かしらの力や支えや想い出になっていくんだろうね。それぞれの居場所で育んだ力や支えや想い出が大きくこれからにつながりあっていってくれるといいな。

1年前

今年も残すところ後1ケ月。忙しくそれなりに満足感のある1年でした。反抗期気味のこどもたちも明るく落ち着き、夏休みの施設環境の課題はあるものの無事過ごせてほっとしています。理想と現実のバランスを取りながら、こどもたちと保護者と支援員の距離感も掴めてきたのではないかと自負しています。

1年前

迷うことは大切ですね。他者が入る余白ができますよね。2年生の男子のできごとのつぶやきも昨日の自問も小さな信頼や希望へとつながっていきました。言語でも非言語でも伝わることは伝わります。つながりはひとりでできないことも可能にします。感じ方や捉え方の違いが救いになることも痛感します。

1年前

個の力が試される時代のこどもたちにとってなにが大切なのか迷うことが多い毎日。打てば響く関係性に感謝することもあれば、果たしてこれでいいのかと自問することもある。1人でなくチームワークでの居場所づくりなのでなおさらである。寒さで心までかじかんでしまわないようポジティブに信じ合おう!

1年前

仕事にやりがいや社会とのつながりが感じられるのは他者の存在があるからです。こどもたちもふとしたことで成長していくのはその関係性を自分で素直に受け止められそれが内発的動機付けになっているからだと思います。そこに教育の平等性や公平性を保障していく大切な意味があるのではないでしょうか。

1年前

実習の時に感じた「困り感」や「できた実感」など、実習日誌に書いていたことが働いてからでも大切な話

子ども同士の喧嘩、いざこざに大人がどう介入するかの話② 事例からみる喧嘩への対応

¥200

多忙の夏も終わって、ゆっくりじっくり物事に取り組める季節です。エピソード記述も、いい意味で少しトーンダウンしました♥毎日を粛々と過ごしている感じです。子どもたちとの関係も、放課後や家庭だけでなく、学校にも拡げて観ています。私自身の実践の幅を拡げています。多面的に布置を観るために。

1か月前

こどもたちも放課後、しんどいけれどがんばってるよね。わかってるんだけれど集団生活なので守らなきゃいけないルールもある。まぁ、ゆる~~~い感じにしつつあるので待っててね。でも、ひととしての敬意は互いにわきまえないとね。人権とも関係してくる。尊重し合える関係をつくろうね。これからも。

1か月前

ちょっと考えます。#エピソード記述(もどき・省察)振り返り⑥

1か月前

放課後児童クラブのおもしろい、やりがいを感じられるところは、こどもたちとの関係性ももちろんだけれど、保護者の方との関係性も大きいと思う。もちろん、取り組みには限界?!もあるけれど双方向性の関係が培える。本音?!でいろんなことが言い合える。プライベートも含めて分かち合える。

3か月前

#エピソード記述(もどき、省察) 振り返り④

5か月前

【試練】実習生 VS 実習記録

三寒四温、雨水。春の訪れ、足音を聴きながら、今日もしとしと雨模様です。昨日は30人1室、外遊びにも出られず、部屋遊びの時間は雨後の筍状態?!でした。まぁなんとか過ごせたのでよし!!としましょう!なかなか晴耕雨読!!とはいきませんが、無理・無駄・ムラも人生にはつきものです、(笑)。

9か月前

#エピソード記述(もどき、省察)、振り返り➂

8か月前

教諭から学校の支援員になって放課後児童クラブに勤めて、何だか全部が繋がって自分の中での想いが形になってきたことに感謝することが多くなりました♥周りに助けられて私のEQも鍛えられたのではないかと思います。認知能力だけでは解決できないことも非認知能力が高まることで解決できますよね。

9か月前

「時代おくれの最先端」という書籍を注文しました♥私もそうあれたらいいなぁとの思いも込めて。こどもたちも少し苦手感のある子もいますが大分本を読むことが好きになってくれたように思います。読書は自分の頭で考える力を育める貴重な体験です。しぶしぶ?!も慣れれば、一つの習慣になりますよね♥

9か月前

陰陽、善悪( ^ω^)・・・、多面的にみると表裏一体?!。なにがいいのかわからないことも多い。年?!を重ねるごとにわからないことが増す?!気もする。みんなそれぞれの立場でがんばって?!生きている感が強くなる。そのことを分かり合える人達に恵まれていることに心から感謝する日々である。

10か月前

豆まきの話になりました。みんなのうちにも鬼がたくさん?!いるらしく、お母さん鬼,お父さん鬼、妹鬼、お兄ちゃん鬼などなど( ^ω^)「み~んな鬼はそと~」、自分はというと、「わたしは~うち、ぼくも~うち♥」、自己肯定感しっかりしてていいですね、(笑)ちなみに私も「じぶんは~うち」。

10か月前

昨日も今日も冷たい雨が続きます。節分・立春とはいえ、まだ寒さが続きます。コロナやインフルエンザなど感染症もなかなか収まりません。年の数だけ豆も食べられなくなってきました(涙)がしっかり厄を払って元気に過ごしたいものです。今年は辰年、水神様にお参りをしてお祓いもしていただきました。

10か月前

今日は仮入学。早く帰ってきたこどもたちと避難訓練をしました。1月1日に石川県での地震・火災が発生。その記憶が生々しく残っているのでみんな真剣に取り組みました。自然災害の度にその不条理さに胸が痛みますが、これからを生きるこどもたちにもその想いを共有できるよう備えをしていきたいです。

10か月前

干支、12支の飾りを作りました。2年生はひつじ年生まれ。「→をつけていくと12年間使えるね」というと、「もう20歳になるよ」。私は一体いくつになってるのかな?!まぁ、まだ生きてはいるでしょう!(笑)12年後は明るい未来が待っていますように。私たちおとなも責任をもって暮らしましょう

10か月前

1月も終わり。立春ももうすぐです。こどもたちの遊びはとても豊かです。今日は10人の登所でした。2年生のひとはさん、昨日はちょっと嫌なことがあったけれど今日はとても落ち着いていて120点♥お迎えの後も家族で楽しいお出かけがあるらしく生き生きと過ごしていました。またお話、聞かせてね。

10か月前

根がまじめな優等生タイプ?!なので自分疲れしています。意見や価値観の違い、落としどころ、なかなか難しいですよね。おまけに寒くて体も縮こまっています。「は~るよ、来い。は~やく、来い。」って感じです。今週は1週間が長い!日曜日久しぶりにコンサートに行くのを楽しみにがんばります!

10か月前

寒さもこれで峠を越してくれればいいのですが。楽しそうに大切に持ち帰った雪玉は部屋に入れられず溶けちゃったね。今日のことばの森はお粥の語りときらきら雪の話等。放課後なので集中が続かずちょっとざわざわ。でもちゃんと内容は聴けてたね。しんしん静かなときを過ごすのも楽しいよ、古いのかなぁ

10か月前