人気の記事一覧

子どもたちの【児童公園パーティー】

万博

3か月前

届け! 国語の授業の【ノート交換】

小説の本に、ワクワクする気持ちが湧くといいですね

#119 誰にだってある「小さいころの勘違い」

2年前

母が使っていた物を整理しながら感じたこと~わくわく感や創意工夫はどこへいった?~

2年前

自転車に乗って出掛けよう!

「勤労感謝の日」働ける場所がある事。働ける身体を持てる事。その環境に自分が居ることに感謝しなきゃねって娘と話しました。今月誕生日の娘と買い物に出かけましたが作業療法士をしてる娘からするといろいろ考えることがあるらしい。やりたい事「今」すべき!自分の人生!他人の人生じゃないという事

あけましておめでとうございます🎍2022年の食事は、旦那さんが作ってくれる島根のお雑煮からスタート。シンプルなだしに島根で採れるうっぷるい海苔を乗せて。新しい年が始まったんだなぁというわくわくと、やっぱこれだね☺️っていう安心感詰まっています。今年もどうぞよろしくお願いします😊

小学4・5年生の時、日曜日の朝に早起きして様々な感情が湧き出たアニメ・マンガ作品!!

¥100

小学生時代、当時やっていたテレビゲームがテレビアニメの世界に!!憧れとわくわく感が大きかったアニメ作品!!

¥100

ピアノに再挑戦しようとしているこの春

Module Designの新作,ネックストラップ付〈眼鏡ケース〉のご紹介です。

楽しさを増やして人生を豊かにしよう

<No,1 Ayumuさん>Interview Project 1👀

4年前

閉ざされた世界の「わくわく」

5年前

やっぱり料理も仕事もスタートが大事!

ごくごく簡単(だと思われる)HTMLの 挿入すらできずにこの時間。 凹むよりも、わくわくする。 これが出来るとそりゃ面白いわ。 だって、文字だけでなんで、こんな動作すんねん? って動きを見せてくれる。 まぁ、子どもの頃やったら、癇癪起こしてそうやけど。 おっさん向きやわ。

2か月前

絵本『パパのおむかえ』

6か月前

無理なく立ち止まらない

5年前