3年前、2021年の11月は「どこでもきっぷ」(JR西日本エリア3日間乗り放題)を使って周遊し、龍野、津山、門司港などを観光。同じような企画乗車券、また発売してほしいものです。(第582話 どこでもきっぷの旅:2021.12.2公開) http://mnlg.s1008.xrea.com/582/
ネット予約の切符を窓口に取りに行くという経験はあったけど、今回、全部、自動発券機で切符を受け取った。 購入時のクレジットカードを入れ、暗証番号を押すと全部、きちんと何枚でも発券される。問い合わせもリモート画面だった。 窓口に並んで切符を買っていた昭和は遠くになりにけり。😅
関西どこでもきっぷで冬のサ旅をしてきた。 乗り放題といっても、往復利用ぐらいだから、そんなに乗り倒していない。😊 私はイマイチ、ルールが理解できてなくて、新幹線は、新倉敷でなくて、岡山までだったから、それ以西は、切符が必要だった。 特急指定席もガラガラだったからよかった
電車内の広告で🚅乗り放題のどこでもきっぷが、ぼっちでも買えるようになったと知り、使い方を研究中。🤔 乗り鉄達が、嬉々としてJR乗り倒している。😁 グループ旅行より、ぼっち旅が今の時勢に合っている。 JR西日本は特急列車は🚄新幹線くらいだから、関西の特急を調べている。
あと満を持して(?!)どこでもきっぷ発売ときたものだけど 西日本地区の護国神社関係のところは一通り抑えたもので 云えば微妙なところというか… https://www.westjr.co.jp/press/article/items/211004_03_dokodemokippu.pdf