マガジンのカバー画像

共感しまくったnote集

21
「わかるわかる!」と画面の前でうなずきまくったnoteを集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

我慢が美徳、ってまじ昭和かよ。

何だか過激ですがね、 わたしそんな人間だったんですよ。 特に結婚して、子どもをもってね、 …

ゆず
1か月前
68

「子どもの為」より「自分の為」の時間を優先している理由

こんな題名にすると、めちゃくちゃ勝手なお母さんだなぁと思われがちかもしれない。 でも、お…

親のこと、好きですか?

 先日、とある方とお話をしていて、唐突にこう聞かれた。 「母親のこと、好きですか?」 そ…

桐島 楓花
3か月前
58

同じうつ病を経験しているの方と話して思ったこと

今日Webライターラボというコミュニティの企画で、ライターをやられている春野さんとお話させ…

多分、私はアダルトチルドレン

 これを書くのは、正直すごく勇気がいった。多くの人の目には触れないように、有料記事で書こ…

桐島 楓花
4か月前
144

宿題はできなくても。この夏、あなたは笑ってたから【不登校・発達障害姉妹】

あっという間に夏休みが終わろうとしている。 今度こそ本当に明日から学校が再開する。 夏休…

🌱不登校の子でも、夏休みは嬉しいのよ

自分を責めずにすむ「お休み」 「普段から学校に行っていないのに どうして夏休みになったら嬉しいの?」 …という、不登校のお子さんをお持ちの 親御さんの発信を見ました。 最初の頃は私も思ったのかもな… 土日や暴風警報が出たら子供が喜ぶのが なんだか不思議で。 でもね、その気持ちはすぐにわかりました。 学校に行きたくても行けないという 気持ちを持っている子供達は 行けない自分を責めていることが大半。 これまでは普通にできていたことが 昼間にできない。 だから昼間は活動をな

ワクワクする仕事がしたい

Webライターを始めて、約1年半が経った。 これまでは正直、収益ばかりに目がいってたなーと振…

ニコ
8か月前
24

【完全不登校】我が子がノー勉になるまで

我が家には完全不登校になり7ヶ月の息子がいます。 完全ノー勉で、1日中ゲームかyoutubeをして…

ayamo
8か月前
45

私の青春時代を取り戻したような時期

「偏愛」の意味がずっと一つのものが好きなことだとしたら、私には今偏愛しているものがない。…

不登校に悩むお母さんに必要なのは、相談先

私は、息子が不登校になってからも、色々な勉強会に足を運んできた。 月1回通っている勉強会…

カラフルのチカラ

昨日、新居の引き渡しのために銀行へ行き、そこから新居の掃除、家具を探しにいくなどして結構…

私が自分の好きなことを大事にする理由

不登校の息子と、ご機嫌で過ごしたいからである。 だから、私は自分の好きなことに没頭してい…

罪悪感などいらない

朝が大好きだ。多くの人がそうであるように、私もまた、朝から午前中にかけてがいちばん集中できるような気がする。 だから普段は、息子を保育園に送ってからお昼ご飯までが勝負。ちゃちゃっと家事を済ませ(家の中が散らかっていると集中できないので)、そこから一気に執筆モードになる。 だけど、たとえば週明けとか、家族でおでかけした次の日なんかはもう、ひとりになりたくてたまらない。だって休日は家族との時間をいいものにするため、全力100パーセントなのだもの。 そんなとき、私はカフェや定