
🌱不登校の子でも、夏休みは嬉しいのよ
自分を責めずにすむ「お休み」
「普段から学校に行っていないのに
どうして夏休みになったら嬉しいの?」
…という、不登校のお子さんをお持ちの
親御さんの発信を見ました。
最初の頃は私も思ったのかもな…
土日や暴風警報が出たら子供が喜ぶのが
なんだか不思議で。
でもね、その気持ちはすぐにわかりました。
学校に行きたくても行けないという
気持ちを持っている子供達は
行けない自分を責めていることが大半。
これまでは普通にできていたことが
昼間にできない。
だから昼間は活動をなるべくせず
夜型になってしまいがちというのも
そういう心理が影響しているとも言います。
これは以前もお伝えしていますが
「早寝早起き」や登校することが当たり前として
幼い時から育ってきた子供達は
学校に行けない=悪いことと
心のどこかで思っています。
土日、長期休暇、警報、学級閉鎖など
自分以外の子もお休みです。
つまり
みんなと一緒だから「悪い」ことではない。
休んでいいという大義名分ができたという
安心感があるのですよね。
実際、我が子たちはそう言っていました。
「やった~、みんな休みだ~!」と。
大人の私達からすると
事象としてはどっちにしろ欠席なんだから
何も変わらないじゃん?となるのですが
実は捉え方が全く違うのですよね。
むしろ子供達が毎日苦しんでいるということが
よくわかる例ではないかと私は思います。
新学期にかこつけた期待は、子を追い詰める
ここから先は「見なきゃよかった」なのですが…
冒頭の発信に対して
「これを機に『登校』が当たり前だと教え込み
2学期からは登校できるようにしましょう!」
という返信がありました。
教え込む?
登校が当たり前?
2学期から登校できるようにする?
…なんとも言えない気持ちになりました。
結局はまだまだこういう考え方が
まかり通っている。
これ以上やりとりを見るのは止めたので
この後どういう話が出たのかわかりません。
しかし、
夏休みに入りやっとホッとした子供達に
2学期から再登校できるよねと期待することは
避けた方がよいと私は思います。
よくニュースにもなっているので
お聞きになったことがあるかと思いますが
子供が自らの命に終止符を打つような悲しい事件は
9/1に起こることが多い…
これは、また辛い学校が始まってしまうことや
自分がまた学校に行けず「悪いこと」をしている子に
戻ると思ってしまうことなど、
様々な状況や気持ちが交錯するからではないでしょうか。
夏休みなど、学校のお休みこそ
子供達がやっと心から「休める」時なのです。
「教え込む」とか「登校できるよう仕向ける」とか
もはや親からのアプローチは子供にとって
プレッシャーにしかならないと思います。
学校に行けない子供達はわかっています。
自分はマイノリティだということを。
そして親がすべきことは
わが子が子供社会の中で多数派か少数派か
気にすることではなく、
わが子を丸ごと受け止めることなのだと思います。

今また流行っているようですね、手足口病。
次男が2歳頃、手足口病に罹ったことがありました。
口の中にもいっぱい口内炎ができて
大好きなごはんも食べられず、
チューペットしか食べられない
泣いてばかりの次男をずっと抱っこしていました。
その時私は次男にたくさん話しかけていました。
「○○ちゃん、好き好き」
「またおいしいアイス一緒に食べよね」
「頑張って治そうね、○○ちゃんエライエライ」
次男は今中3ですが
当時のことを覚えているらしいです。
それも
「好き好きって、母さん抱っこしてくれてたね」
ということをちゃんと覚えているのです。
大人にとっては些細と思われる言動でも
子供達の記憶に大きく残ることがあります。
是非、この長期休暇、
暑さも疲れも出る大変な時期ですが
お子さんをぎゅーっと抱き締めてみてください。
私も、デカい中3と大1を
嫌がられても抱き締めてやろうと思います😊
必要な方に届きますように✨
***********************************************
『芽は光に向かうから』シリーズは
こちらのマガジンに収載しています。
***********************************************
7/25(木)20:00~21:00
ノアさんとの「ありがとう」スペースを
X にて開催します!
今回のゲストは「いちさん」です!
早い時間ではありますが、
是非お立ち寄りいただけますと幸いです。
7/25(木) 20:00~21:00
— カオラ@親も子も自分を生きよう (@kaora2314) July 19, 2024
ノアさん(@NOAHSARIGATO )との
「ありがとう」スペースを開催します❣
ゲストにNPO法人でお世話になっている
いちさん(@coach_ichica )をお迎えします!
ママさんたちを応援するいちさんとともに
1時間前向きに過ごしたいと思います😊
是非お立ち寄りくださいませ<(_ _)> pic.twitter.com/ycURUYOARy
また、共同ホストのノアさんは
noteで「不登校エッセイ」を投稿されています。
胸にぎゅっとくるエッセイです。
是非ご覧ください!
***********************************************
XやInstagramでも発信しています。
カオラ X x.com/kaora2314?t=W6P6zq7m-Zm36M4KmFhOIQ&s=09
カオラ Instagram https://t.co/nAdRE4zzpn
いいなと思ったら応援しよう!
