記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

名前で呼びたい、呼ばれたい。/映画『君の名前で僕を呼んで』鑑賞メモ

寝る前にちょこっと小話。

つぶやきの140文字に、どうしても収められなくて、でも今この気持ちを書いておきたくて…!リビングに敷いた布団の上で、変な体育座りをしながら打ってます。笑

話したいのは、今日観た映画『君の名前で僕を呼んで』の題名について。

※ちょこっとネタバレ含むかもしれないので、未鑑賞の方はご注意ください。


☆ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒


題名の意味は結局わからなくて、あれから自分なりに考えてみました。

「名前」には不思議な力があると思っています。

ペットに名前をつけたり、友達にあだ名をつけたり、中には育ててる植物や所持品に名前を付けたりする人も・・・

身の回りの人やものに名前をつけたり、その名前で呼ぶことで愛着がわくんですよね。

それから、「人は名前を呼ばれると相手に好意を抱く」という話も聞いたことがあります。

だから、話しかけるたびに「〇〇さん、おはようございます。」「〇〇さん!今日はいい天気ですね」のように、意識的に名前を呼ぶと良いんだと。

これは私も普段から実践しています。慣れるまでは照れますが・・・でも実際、自分も名前を呼んでもらえると嬉しくなるので、きっと効果はあると信じてます。

名前は人と被ったりすることももちろんあるけど、基本的にはその人が両親から与えられるいちばん最初のプレゼントであり、その人にとっての特別なものですよね。

その人と他の人を区別するための「記号」でもあります。

だから、名前を呼んでもらえることは、「私のことをちゃんと見てくれている」「私の意見を聞こうとしてくれている」「大切に扱ってくれている」という印象を相手に抱かせるのかもしれません。


生まれてからずっと人生を共にしてきた自分の名前に愛着があるのはもちろんのこと、他人の名前でも、自分にとって特別な意味を持ちうることもあると思います。

現に、私は自分の親しい人の名前をインターネットだったり、街中だったり、仕事中だったり、予期せぬタイミングでパッと見つけると、ドキッとします。 

その名前を見ただけで、その人が心に浮かんで、嬉しくなったり寂しくなったり懐かしくなったり。顔や声や思い出がよみがえってきたりします。

逆に、顔はうっすら記憶にあっても名前を思い出せない相手のことは、自分にとってそこまで重要で無い相手であると言えるのかもしれません。


☆ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒


こんな風に、名前そのものが持つ不思議な力、特別感や、名前を呼んだり呼んでもらうことの嬉しさ、それによってわいてくる愛着について考えてみると・・・

『君の名前で僕を呼んで』というのは、その力を優しくはねのけるような、お互いの特別になることを躊躇するような気持ちが感じられます。相手とそれ以上深い関係になることを望まず、お互いの記憶にできるかぎり残らないようにする工夫のように。


相手の名前を何度も口にすることで愛着がわき、名前を見る度思い出し、その「思い出す」という行動がより記憶を定着させていく。

相手を忘れずにいることが、自分にとってただ幸せなことなら、どんどん思い出を増やして、むしろ忘れないための努力をするはずです。

でも、その逆で、相手を忘れなければ自分が辛い思いをするのなら、できるだけ相手に関する情報は取り込まず、記憶から消す努力をすると思います。

相手に自分の名前を呼ばせないのも、自分が相手の名前を呼ばないのも、もしかしたら、お互いその先に辛い思いをすることになるのが見えていたからなのかなと思いました。

そういう意味だったとしたら、やっぱりせつない気持ちになりますね。


離したくない離れたくない。出会えただけでもすごいことなのに、お互いを見出して強く惹かれあえたのに…

そのせいで、自分も相手も辛い思いをすることが目に見えているとしたら?

相手を忘れずに自分の中に刻み込みたい気持ちと、相手にも自分を忘れずにいてほしい気持ちに、どうやって折り合いをつけたらいいのか。


ラストシーン。暖炉の炎を眺めながら、瞳を潤ませる主人公の表情を見ていて、胸がぎゅーっとなりました。

忘れたくても忘れられない思い。

大きく燃え上がった炎もだんだん勢いをなくして小さくなり、薪がすべて灰になればいつかは消えて真っ暗になる。

焦らなくても、悪あがきしなくても、いつかは忘れられる。そのときにはきっと、喜びも辛さも等しく薄れて、ただ懐かしい思い出として、心の引き出しから取り出せる日がくる。


自分にとって特別だから、名前を呼ぶ。呼ばない。

大切だから忘れたくない、忘れたい。

名前の持つ意味、忘れられない思いをどう抱えて生きていくべきか、考えさせられる映画でした。



きゃー!!

ちょっと深夜テンションでポエムちっくな語り口になってしまいました(´・ω・)w

読み返したら恥ずかしすぎてソッコー削除orしれっと下書きに戻しかねないやつですわ、これ・・・

というか、もうこの時点で恥ずかしくなってきたので、読み返しはまずしません。笑笑


ここまで読んでくださったあなた!!!

さぞ共感性羞恥で鳥肌を立て、身悶えしながらやっとの思いでここまでたどり着いてくれたことでしょう。 

ほんとに・・・深夜テンションほど身を滅ぼす恐ろしいものはありませんよ。

でも、こんな文章でも興味を持って読んでくれる人がいると思えたら、後悔せずにいられます…!!

明日起きたらスキ!の通知、来てたらいいな。←


というわけで!!

予定してたより夜更かししちゃったのと、体育座り維持しすぎてお尻痛くなってきたのでそろそろ眠ります。

おやすみなさい(=ω=)zzz



P.S. 最近お気に入り休日の過ごし方は、刺繍しながらのNetflixで映画鑑賞です。「ながら〇〇」がお得に感じて好きな私は、もしかすると知らぬ間に何か大切なことを見落としてるのかもしれません。ハラハラ…


P.S. MBTI診断、もしかして今診断したら結果変わってるかも!?(自分の内面の変化あったかも)と思い、最診断してみたんですが・・・結果はまさかの・・・!!ふふふふふ。(言わんのかい!)


いいなと思ったら応援しよう!