マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー・ご利用いただいた記事Second

637
みんなのフォトギャラリーより私の絵をご利用いただいた記事を紹介します。 (第2巻) 本来ならば記事のコメント欄でお礼をすべきかもしれませんが、このマガジンに加えるということでお礼…
運営しているクリエイター

#毎日note

毎日超短話841「無条件幸福」

幸せになれ、幸せになれ、と言われ続けて、今は幸せじゃないのかと気が付いた2024年12月31日、…

yuhi(ゆひ)
1か月前
32

必須イベント

「おい、もう○時だぞ」 「あぁ、うん」 「仕事行かなくていいのか」 「・・・うん、行かなく…

奥田十四
2か月前
9

いたちごっこ

 おなじようなことを繰り返すだけで決着がつかないことを意味するが、最近あまり使われていな…

charlie
3か月前
1

安心毛布

夫が明日から旅に出るので、しばし1人暮らしになる。 私と夫は、2人で住んでいても生活時間帯…

はんだあゆみ
3か月前
20

息子の情緒〜テレジン収容所の子どもたちを知って

息子はとても穏やかな性格で気持ちが安定しています。学校や部活でからからかわれたり、侮辱さ…

旬
6か月前
17

【文鳥】2024/07/19の文鳥様

こんばんは、りょぶんです 今日の文鳥様は相変わらずカワイイです🥰 まずは定番のくろみ(♂…

りょぶん🎈
7か月前
53

こんな時もあったなぁ

次女、次男、長女は ピアノを習っています。 そのピアノ教室は 通っていた幼稚園でやっています。 次女の卒園まで8年間通った 幼稚園。 いまだに通っている🤣 すでにら10年目🤣 昨日は次女のレッスン日でした。 15時半からレッスンが始まります。 30分なので、 私は車で待機しています。 長女と次男は別日で 18時からなので、 次女とは違い、幼稚園に行っても あまり園児たちには会わない。 しかし、次女の時間帯は 預かりを終えた、 園児たちにたくさん会う。 外を眺め

人生は自分が思っているよりeasyなのかもしれない、と思いたい。

私は何でも深刻に考えてしまう傾向がある。 「自分にはできない。難しい」というバイアスを、…

息子のこころの風景

4月に入り息子は中学2年生になりました。 息子は、幼稚園のころから変な先生や学年主任のよ…

旬
10か月前
17

静かに見守るって大事な事

こんにちは。 読んで頂きありがとうございます。 静かに見守るって大事な事ですね。 #人間関

たじー
11か月前
7

やっぱりクズとは付き合えない。

みくさす
1年前
2

今日は、姉という社会のはなしのつづき(11-9)

と、まあ、前回は 下世話な話しになってしまい恐縮でしたが わたしにはそんなふうに 姉には頭…

大川久乃
1年前
15

肌寒くはないけどちょっと変わった空気感。

みなさんどうも、かけんです。 天気は雨。変に生ぬるい感じの空気感で、いまいちスッキリしな…

かけん
1年前
4

私の思う自然な子育ての例えは農業か!?

年末ですね。 今日まで、保育園と児童クラブで、私は必死に仕事をします。 預かってくださる方に感謝感謝。 そんな中、ふとnoteのおすすめで、挙げられてきた記事がめちゃめちゃ刺さりましたので、ご紹介させてください。 子育ての比喩として予備校の先生をされている方で、文章が端的でとてもわかりやすい。 そして、まさに!!!!と。 筆者は「農業」が「工業」に変わったと綴っていらっしゃいます。 めちゃんこ、わかりやすい!!! この違和感は、そういうことだったのかと。 取説、仕様