![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90291197/rectangle_large_type_2_4a4baa35b2a0755e054e57d67307d1ae.jpeg?width=1200)
私の1000日回峰 スタート
認知症予防には、有酸素運動がとても効果的というデータを読んで好きではない有酸素運動ですが、毎日20分!と決めました。
10月31日の夜から初めて、本日3日目、とりあえず3日続き、目標は1000日続けること。
そのために、24時間ジムに入会
近所なので往復合わせて5分
ジムでは15分のみ、合計20分
本当は、ジムがなければ出来ない、というのは、信条に反するので、外を歩けばいいと思うのですが。
雨だ雪だ、暑すぎる、寒すぎる、紫外線強すぎると、言い訳して断念してきたので、言い訳をなくすために。
一定期間継続できたら、ジムではなく外に変えるかも。
1ヶ月は歩くのみ、
2ヶ月目は傾斜つけて歩く
3ヶ月目からインターバルジョギング
と、小さい階段で進めていきます。
何事も継続。
継続のために、小さいステップ
過去に失敗したのは、ダイエットを目標にしたから。
脂肪が燃える心拍数とか、時間とか、にこだわって、すぐに負荷をかけてしまい、身体が痛くなって断念したり。
ダイエットを目標にしないと、結果痩せる。
というのは、2年前の13キロ減で証明出来たので、
一生続ける習慣化を目標にすることで、身体は軽く、ちょっとづつ強くしなやかになれると思う。
千日回峰とは険しさを極める山中を1日48km、年間およそ120日、9年の歳月をかけ、1000日間歩き続ける比叡山の修行。
私にとっても、本気で自分の心と身体に向き合う1000日にしたいと思ったのです。
1000日後は61歳。継続した先に見えるものが楽しみ♡
心、身体、人間関係、居住まい、お金、時間、を整えて
本当の自分を知り、魅力を開花させる ヒントをお届け
7つのプラクティス レター 購読はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![Harumi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51113478/profile_2c334126218f6bcab66f5e3c9ffbb851.jpg?width=600&crop=1:1,smart)