マガジンのカバー画像

5児の父親「子育てから学んだ成長するための秘訣」

31
ただ今、5人の子育ての真っ最中。子育ては親が成長するためのものでもあります。子育てで気づいたことをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

子供のサッカー戦術理解度を上げる4つのステップ

子供のサッカー戦術理解度を上げる4つのステップ

子供のサッカーでよく言われているのが、ボールの扱いは日本の子供たちは世界トップクラスに上手いけれど、試合になるとサッカー先進国の子供達が圧倒する。

これはボールを扱う技術ばかりを追いかけ、試合で役立つ技術や思考が育っていないからです。
ただ、それも昨今では変わりつつあるのかなと。

その要因としては子供たちが世界トップクラスの試合を容易に観られるようになったことと、YouTubeでサッカーに関す

もっとみる
結果を出すにはメンタルが最重要なんだと感じる今日この頃

結果を出すにはメンタルが最重要なんだと感じる今日この頃

プロスポーツの世界の厳しさってどこにあるかというと、心理的安全性が確保されていない点にあるんだろうなと。

心理的安全性について詳しく知りたい方は下記の記事をお読みください。

心理的安全性を簡単に説明すると、失敗しても大丈夫な環境、自分らしくいられる環境が確保された状態のことです。

スポーツの世界は勝敗があり、結果次第では厳しい立場に立たされてしまいます。

Jリーグで戦っている選手たちは、結

もっとみる
親子で考える、サッカーが上手くなるための超具体的な2つのクエッション

親子で考える、サッカーが上手くなるための超具体的な2つのクエッション

私はサッカーが大好きですが、経験者ではありません。
そんな私の息子たちはサッカーが好きで、同学年のみならず1つ上の学年でも中心的な役割を担っています。

子供たちはサッカー少年団以外のサッカー教室には通っておらず、サッカーに関しては少年団で技術を教わり、私はサッカーを教えました。

子供がサッカーをしている親御さんも多くいると思います。
何を子供たちに教えたらいいかで迷っている方の少しでもお役に立

もっとみる
この世は確実に優しい世界へと向かっている

この世は確実に優しい世界へと向かっている

確実にこの世は優しい世界へと向かっている。

というのが私自身の体感です。

何というか、そうでなくては耐えられない自分がいると言った方がいいのかもしれません。
競争社会だったり、己の欲を満足させることに必死な世界にはいられなくなりました。

ナイフみたいに尖っていたわけではありませんが、5、6年前までは周囲に対して怒りや不満を多く持っていました。誰かのせいにしないと自分自身を保てなかったような気

もっとみる
時間効率という名の思考停止

時間効率という名の思考停止

時間効率という言葉が大手を振って世の中を闊歩するようになったのは、いつからでしょうか?

最近急に悪い夢から覚めたように、時間効率を誰もが当たり前に求めている世の中に疑問が浮かびました。

あれ?なんで皆さん、これほどまでに時間効率を求めているのだろうか?
タイパって……

時間効率が良い=できる人

みたいな数式がいつから完成したのでしょうか?

テクノロジーの進化であらゆることが圧倒的に簡単に

もっとみる
3ヶ月半ぶりに家族に会って思うこと

3ヶ月半ぶりに家族に会って思うこと

八重山諸島に単身赴任をし始めて3ヶ月半が経ち、試用期間も過ぎたところで久しぶりに家族に会うため帰京しました。

3ヶ月半もあれば子供たちは大きく成長してるだろうなと少しドキドキしながらご対面。
上から、中一長男、小五次男、小三三男、年長四男、まもなく2歳長女。
そこまで大きく変わるわけではないんだなと。
第二次成長期の長男は身長が大きくなっていましたし、育ちざかりの長女はよく喋りよく動くようになっ

もっとみる
子育ては究極のエンタメだと思う

子育ては究極のエンタメだと思う

子育ての大変さを目にする機会は多くありますが、子育てのメリットと言いますか良いところをあまり見かけないように思います。

私には5人の子供がおり、大家族の仲間入りを果たしています。
子供が5人いると目立つからか、子育てについて聞かれることが多くあります。

子育てについて聞かれた時の私の答えは、子育てほどのエンターテイメントはこの世にない、です。エンタメというと、真面目な方から不謹慎だとお怒りの言

もっとみる

40代の悩みの大半は筋トレが解決してくれる

現在44歳の私が本格的に筋トレを始めたのは今年の3月1日、それから毎日30分程度の筋トレを行い1ヶ月半が経過しました。
筋トレを始めるきっかけは、以前よりも自由になる時間が増えたことと、仕事で体を使う機会が増えたため、筋肉をつけた方がコスパがいいんじゃないかと思った事でした。

始めの頃は、腹筋と腕立てをする程度でしたが、YouTubeで筋トレの動画を見ながら行うようになり、今は筋肉の部位に分けて

もっとみる

協調性を重視している大企業が多い理由と正論は正しいとは限らない理由

自分が言っていることは間違いではない。
自分の言っていることは正しいのに。

いわゆる正論と呼ばれているものが、ある意味で正しくて、ある意味で正しくない。ということに気づくまでに随分遠回りをしたように思います。

30代前半までは正しいことを言っているのに、なぜ評価されないんだ?
なんていうモヤモヤを心に抱きながら生きてきました。

40代になり、子育てをしている中で徐々にではありますが、正論は必

もっとみる

サッカーが上手くなる子供に共通していること

私には5人の子供がおり、その内3人が地元のサッカー少年団に所属しています
長男は今年の3月で卒団し、来年からは少年団の監督やコーチたちを指導している方がいるクラブに所属します

私が住んでいるさいたま市はサッカー熱が異常に高い地域で、少年サッカーの中でも全国トップクラスの激戦区となっています。
新人戦は県大会に出場するためには県南大会で2勝して代表にならないといけないのですが、代表決定戦の相手が、

もっとみる
親は子供を理解しようとすることを止めると楽になる

親は子供を理解しようとすることを止めると楽になる

5人を子育て中のハリーです。
前回の記事で、子育てをストレスフリーになるための思考法を書きました。

上記の記事の結論は、子供といる時はできるだけ予定を立てない。ということです。子供がいる前提で予定を立てたとしても、たいていは予想できない出来事によって、予定はどんどんとズレていきます。
したいことがあるのに出来ないストレスは相当なものだと思います。現代社会では難しいことだとは思いますが、重要な用事

もっとみる
5人の子育てをストレスフリーに行うために考えている事

5人の子育てをストレスフリーに行うために考えている事

子供を欲しいと一度も思ったことがなかった20代。結婚したいと思ったことが一度もなかった20代。そんな男が40代になった時、まさか子供が5人もいるとは思いもしませんでした。
本当に人生は何が起こるか分かりません。

子育ては大変な面がクローズアップされがちです(実際に大変なことは否定しません)。
お金の面や時間…何をするにも時間がかかり、少しでも目を離すと、想定外の出来事が起こっている。
5人の子供

もっとみる
親の叱咤激励が子供のサッカーをダメにする

親の叱咤激励が子供のサッカーをダメにする

子供のサッカー試合を観戦していると、時々、相手チームの親御さんから
「集中しろよ!」
「もっと一生懸命やれよ!」
「全力出せ!!」
なんていう叱咤激励が飛び交うことがあります

自分の子供が出ている試合でヒートアップするのは分かるのですが、こういう内容を親が怒声に近い声で叫ぶことで、子供たちの成長を阻害しているような気がしてなりません

子供たちのサッカーを見ていて常々「全力病」が蔓延しすぎている

もっとみる

子供にイライラしないためにやるべき、たった1つの事

赤ちゃんだと思っていた我が子が歩き、言葉を発し始め、乳児から幼児へと変わっていく

子供の成長に目を細める親御さんも多いのではないかと思います

徐々にコミュニケーションの種類が増えて楽しい日々を過ごせるようになったのもつかの間、2歳くらいになると始まるイヤイヤ期

我が4男も絶賛イヤイヤ期に入り、何をするにもイヤイヤとまずは駄々をこねるようになりました

さすがに4回もイヤイヤ期を体験すると、自

もっとみる