【法人/事業者向け】後悔しないWEB制作の外注や業務委託でかかるコストの考え方
自社や自分で適切な人材がいない時に外注を頼むのはある種当たり前の話です。外注や業務委託によって足らないリソースを補完するのはどのビジネスシーンであっても普遍の事実。
その上で外注費用やコスト面でいくらを投じるのか?は中々頭を悩ます問題です。とりわけWEB制作の仕事や依頼は明確な市場基準価格というものが曖昧で詰まるところクリエイター側とクライアント双方の言い値である種の価格選定がされているのが実情です。
そこで今回は自身の実業家として外部委託する立場と委託されるクリエイターとしての両面の立場と経験を通して後悔しない制作におけるコストの考え方をご紹介します。
【見つめ直すこと】そもそもの目的である原点を考えよう
いつもクライアントやヒアリングの際に言及していますが全ての工程全ての依頼において何故それが必要なのか?あるいはその依頼から何を求めているのか?原点であり目的は常に明確化しましょう。
失敗するケースで非常に多くあるのがそもそも制作依頼を出して満足してしまったり、自分で活用意図が分からないからと丸投げした上で結果が出ないことです。
一つWEBサイト、一つのデザイン、一つのライティングであっても全て同様です。そこから何を得たいのか。得られるのか。が大切です。
そもそも安上りでどうにかしようとしない
クライアントや依頼者の中には企業の中小問わず個人の方まで非常に多くの方がいらっしゃいますが一環して言えることはそもそも外注や業務委託自体安上りで済ませようとする思考そのものが誤りです。
高く見積もって割高になることを腹を括れと言っている訳ではありません。
安上がりでなおかつ結果は欲しい。満足したいといった利己的な思想がよろしくないのです。
広告というのは目的達成の為に必要なツールなことは言うまでもありません。であればこれから多額の金銭や価値を生み出そうとしているのに目の前の道具の値段を渋って大きな成果が得られるでしょうか?
言うならばボロい釣り竿でマグロが釣れますか?
マグロを釣りあげたいならマグロも釣れる釣り竿を用意する必要があります。アジや小魚を釣るような釣り竿ではダメなのです。
こういった普遍の事実をビジネスシーンにおいては履き違える方が業界や規模問わず大勢いらっしゃいます。
自分さえよければいい。だったり外注は安く買い叩いてなんぼ。だったり、
先の釣り竿の話が良い例で、優れた結果を生み出す、釣り上げる為には優れた釣り竿が必要不可欠なのです。
で、結局どれくらいコストはかけた方がいい?
コストに関してはこれといった決まりはありませんが、1人クリエイター、1人の事業者として双方の観点や気持ちが分かるからこそわたしの中で具体的な指針の一つがあるのでそれを明記します。
最低でも1人の外注費/月は1人の人件費/月と想定すること
分かりやすいですね。例えば今からSNS運用を企業として初めて行くとしましょう。社内にはリソースもなけれべば運用が出来る技能者や経験者もいません。そういった内部リソースが全くない状態での外注が業務委託は言わば、特定の期間一人の人間を社内で雇用しているのと等しい訳です。
準数な労働時間が異なるだけで事業として結果を生み出すという点において全く変わりません。
これを例えばSNS運用だからと数万程度の金額で落として探そうとしたらどうなると思いますか?
日々の更新、内容選定、コンテンツ固めまで社内で出来ないから外注を探し依頼したいのに求める水準として一人の社員位の働きはしてほしい。
でも費用は数万円で収めたい。だとまるでお話になりませんよね?
勿論末端の様な価格で請け負ってくださる方は探せば多数いらっしゃいます。ですがあなたが事業で求めていることは何でしょうか?結果を明確に出すことです。すごい釣り竿を使ってすごい魚を釣り上げることです。
それがどうして安い金額それこそアルバイト位の感覚で出来ましょうか。
付加価値に応じて価格の変動は考慮しよう
外注する上で重要な価格帯ですが、これに関しては実際の私の交渉や契約時の考え方も流用します。
まず、最低人件費の算出とは他に企業として社内内製化や組織化を求めているか?が重要です。外注や業務委託というのはあくまでも事業や組織において出来ない部分を一時的に補う絆創膏のようなものです。利益追求の観点からも本来であれば自社や個人で出来るに越したことがないのです。それが難しい或いは改善出来ない為外部の力を入れてメスを開け抜本的な変化を促す訳です。
なので、ただの業務委託ではなくヒアリングの中で実は社内で人材育成をしたい。とかディレクターのような管理をして欲しい。といった話は珍しい話では全くありません。
なので一重に業務委託と言っても
丸投げで全行程をやってほしい
中長期的に自社でも運用や販促技術を応用出来るようになりたい
大きく分けてこの2パターンです。1の場合はただの人件費位の費用感ですが
2に関しては制作だけでなく、ある種のスポットでのコンサルティング業務に近くなってきます。その分費用面でもある程度かかってきますが
中長期的に既存事業で新しいサイクルや工程が生み出せる、或いは委託する必要性がなくなるのであればある種安い投資であるとも言えるのです。
ただ2の場合そもそもそこまで技術のある担当者やクリエイターは相当数限られてきます。
作品を作れるのと人に伝達したり束ねられるのは別だからです。
外注なんて本来ない方がいいのよ
実業家としての観点とクリエイターとしての両面からの持論ですが本来外注なんてない方が良いに越したことはありません。
何言ってんだ?って話だと思いますが上述の通り本来既存事業や人員では出来ない部分を補完する程度の役割であってきちんとサイクルを回せるなら自社や個人で完結した方がいいんです。
世の中には外部委託と称して甘い蜜をすするように月々金銭を徴収していらっしゃる方が沢山います。ビジネスとしては悪い形ではありませんが
それではいつまでも組織を健全に回すことは出来ません。
なので単一のWEB制作だけでなくスポットとして参画するときも似たような話をすることが多々ありますがストレートすぎで笑ってもらう経験は一度や二度ではありません(笑)
外部委託や外注というのは言わば組織や事業を次のステップへ飛ばす為の魔法の箒のような役割です。いつだって飛ぼうと思えば飛べるんです。
そんな箒でよければいつでもお渡ししますよ。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?