見出し画像

ハートで感じる

理性=考える
感性=感じる

心はこの2つから成っていて、

一度に一つの場所にしかいられない。

考えるに偏っていると、
感じる事が少なくなり、

感性を使って感じている時は、
思考が働かないようだ。

普段、私たちは頭で理論的に考えることでほとんどの時間を過ごしているので、

「感じる」ことを意識するといいのかもしれない。


心のことをハート

Heart=心臓

感情は、一番身体で感じやすいみたい。


確かに。


緊張している時、
ストレスがかかっている時は。

・呼吸が浅くなる
・顔が硬直する
・胃のあたりがしゅんてなる

心の声(直感、インスピレーション、本当の気持ち)も身体に聴いてみるのが、実は分かりやすい。

自分がどうしたいのか、
分からなくなったときには、

気持ちを落ち着かせて、
身体に意識を向けて、
耳を傾けてみる。


ストレスが溜まっていると感じる時にも、
身体と丁寧に対話してみる。


本当はどうしてもらいたいのか?
今、何を感じているのか?

ストレスの原因に気付くだけでも、
少し楽になることもある。

頭じゃなくて、ハートで感じてみる、
一番大切な自分とのコミュニケーション。


今朝の朝焼け


いつもありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!