「欲深」から「少なく、豊かに生きる」に変化した秘訣とは?
「部屋と心・体をととのえ、あなたを成幸に導きます!」
スマートライフコーチ® 遠山 直子です☺
✼••-------------------------------------------------------------••✼
このnoteは、
ラジオ番組『ようこそ、成幸人生へ!「スマートライフ」のすすめ 』
のテキスト版です。
文字で楽しむのも、音声で楽しむのもOK✨
あなたに合ったスタイルで、お楽しみくださいね✨
✼••-------------------------------------------------------------••✼
▽▽▽ ラジオ配信は、こちら ▽▽▽
✼••-------------------------------------------------------------••✼
「欲深」から「少なく、豊かに生きる」に変化した秘訣
過去の私は、
ほしいものは、勢いで買ってしまう。
ほしい🥰✨と思ったものは、
なんとしても、どんな方法でも手に入れようとしていました。
そんな私が、
どうやってそれを乗り越え、
ものを減らして、ゆたかに暮らすが
できるようになったのか。
それは、
(1)完璧を捨てる
(2)「禁止」をやめる
(3)どんな自分でも、自分を許して、自分と仲良しになる
以上の3つです。
1つずつ説明しますね。
(1)完璧を捨てる
そもそも、完璧は存在しません。
人の数だけ「感情」があるので、
相手の受け取り方も違います。
たとえ、自分が納得できたことでも、
相手は納得できないこともあります。
完璧を追いかけるのは、
自分も他人も、ツライ状況に追い込むだけ。
そう気づいたのです。
(2)禁止をやめる
「~したらダメ」は、
それをやりたくなってしまうので、逆効果です。
意識や気持ちを、
「~してもいいよ」
「~してもいいんだよ」にしたら、
自然と「ものを買いたい」という気持ちが
起こらなくなりました。
これは、子育てや、企業の人材育成にも使える
有効な方法だと感じています。
(3)どんな自分でも、自分を許して、自分と仲良しになる
完璧主義とつながってきますが、
自分も他人も許せるようになりました。
「人間だもんね」と、
ミスや失敗も笑い飛ばせるようになったのです。
自分へ許可を出してあげると、
自分と深くつながることができます。
結果、自分と仲良くすることができ、
人間関係の問題も、大きく改善したのです。
本日のまとめ
わたしたちは、人間だからこそ、
欲を完全に消すことは難しいですし、
欲があるからこそ、日々前進・成長し、
生きる気力もわいてくるのではないでしょうか。
欲=悪いことではありません。
自分ととことん仲良くなって、
上手にお付き合いしていくことで、
だれでも、少なく、豊かに生きることは
できると思っています😊
**********************************************
ご意見、ご感想、ご質問等ありましたら、
気軽にコメントくださいね😊✨
お待ちしています🥰
**********************************************
▼ lit.link
▷【30分間 個別無料相談】実施中
お部屋の片付け・美容・健康・夢・目標などでお悩みのあなたへ。
「部屋と心・体のお片付け専門コーチ」
「心理カウンセラー」の私にお話しして、
心をかるくしてみませんか?
お申し込みは、こちらからお気軽にどうぞ☺
⇩⇩⇩
▼ 【30分 個別無料相談 お申込みフォーム】
▼ 公式LINE
部屋の片付け、心身の健康に興味がある方へ
特別プレゼント🎁
①あなたの価値観を深堀りするワークシート
②お片付け タイプ別診断
③タイプ別 お片付け解説
④ファスティング(断食)の基礎を学べる資料
⑤30分間 無料個別相談
▼ スマートライフコーチ® 遠山直子の事業内容