記事一覧
RTA in Japan Summer 2023面白かった?
RTA in Japanというイベントがある。
面白い。
たぶん2018年くらいから見始めたんじゃないかな。
Real Time Attackの頭文字を取って「RTA」。
ゲームの最速タイムを競う事を指していて、大体の場合がゲームのクリアが目標だったりするけど、クリアという概念のないゲームについては、それぞれの作品で独自のゴールを設けている。
元々海外ゲーマーの間で流行っていたユーザーイベント
GhMコンセプトアーティスト能丸さんの展覧会へ
「なぁぜなぁぜ」ってなんか流行ってるらしいですね。もう流行ってないのかな。Tiktok中心なのかな。
Tiktokはすでにアンインストール済みで、時代に取り残されるのかもしれないけど、ウンカスの時代に乗っかって面白さの本質を見失うくらいなら鼻くそを掘削しながら余裕で線路を外れるし、これまでもそうやって度々乗っからなかったからこそ、今俺は幸せなのかもしれない。
うるさいですね。
Grasshop
ブロックチェーンとは何かをアホでもわかるように何卒
ブロックチェーンを活用したゲーム、というものをここ数年よく聞く。
そもそもブロックチェーンが何なのかがよくわかってないから、まずは飛び込んでみるのが一番だなと思ってるけど、なかなか飛び込みたくなる「池」がない(知らない)のと、「池」がいつの間にか「大海」になってそうでどこか他人事になっちゃうorなっちゃってる気がする。
「大海」が「池」段階のときから飛び込んでた人種や世代もいるだろうから、そう
リリースラッシュ最高やで
梅雨ですね。
6月も折り返し地点ですが、わかってはいたものの2023年の5月、6月はヤバかったのですよ。
ゲームラッシュがね。
5月半ばあたりからヤバかったのですわ。
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が5月12日に発売してからはしばらく延々とハイラルを中心に生活していまして。
正直Nintendo Switch最初のタイトルにして最高傑作だった前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ