
Photo by
kokuichi
ブロックチェーンとは何かをアホでもわかるように何卒
ブロックチェーンを活用したゲーム、というものをここ数年よく聞く。
そもそもブロックチェーンが何なのかがよくわかってないから、まずは飛び込んでみるのが一番だなと思ってるけど、なかなか飛び込みたくなる「池」がない(知らない)のと、「池」がいつの間にか「大海」になってそうでどこか他人事になっちゃうorなっちゃってる気がする。
「大海」が「池」段階のときから飛び込んでた人種や世代もいるだろうから、そういう人たちはきっと楽しいんだろうけど、その人たちが楽しそうにしてたらたぶん多少飛び込む意欲が沸くと思う。
例えば、ブロックチェーンを絡めたゲームならではの得るもの(楽しさとか)とかがもうちょっと俺みたいなアホにも伝わるように「ローカライズ」してもらえるとありがたいな、と。
わかりやすく三国志とかと絡めてくれるのはそういう意味では興味ある人間にとってはありがたいし、とにかく門戸を広く開けておいてくれると嬉しいなあ。
新しい技術は新しい楽しさを提供するきっかけになるからかなり興味はあるけど、そこを一般化して広く親しまれるためにはその技術を応用して、いかに俺みたいなアホにもわかるよう整えるか、が競い合いになる気がする。
もしかしたら、現時点では応用方法を模索してる段階だから、どこか他人事になっちゃってるのかもしれんね。
知らんけど。
以上、半蔵でした。
梅雨で身体が重たいね~