【9月17日】本コンテストは無事に終了いたしました!
結果発表会場はこちらです~!
どなたでもご自由にご入場いただけます。物語風に仕上げました!楽しんで読んでいただけたらとってもうれしいです!
【9月17日追記】受賞者へのご感想について!
ごめん、あと1つだけ追加のアナウンス!💦
noteコンテスト「なぜ、書くのか」で受賞作品に対して私が送るのはコンテスト概要に書いてある通り「感想」です。
といった、何らかのコンテストでよく見かける「フィードバック」じゃないです💦
コンテストの応募要項に書いてある通り、私が受賞作品に対して書くのは、あくまで「感想」であるということ、あらかじめご留意いただけたら大変うれしいです。感想というのは文字の通り、「感じて」「想ったこと」です。私が受賞作品に対して書くのは、あくまでこの「感想」です。
コンテストを見守ってくださっているとある方から「受賞作品へのフィードバック楽しみです!」というDMをいただいたので、この点事前に「誤解をなくしておかないと」と思い追加のアナウンスをいたしました。
また、コンテスト概要に書いてある通り私が感想を送るのは「グランプリ受賞作品」だけでした。ですが、今回賞も増えましたしせっかくなので、短い文章ではありますがそれぞれの受賞作品に対してご感想を書いて結果発表ページで公開する予定です!なお、こちらも、「フィードバック」ではなく「感想」です。
追加のアナウンスが多くて本当にすみません💦上記の件、アナウンスしておきます🙇
どの作品が受賞するのか、そして受賞作品への感想、どうぞ楽しみにお待ちください!
華より
【9月16日追記】結果発表についてのお知らせです~!
■予定通り9月中旬に発表です
本コンテストの結果発表は、事前に告知していた通り9月中旬、つまり9月20日までに発表されます。
「〇日の〇時に発表します」と確約はできなくて本当にごめんね。たとえばパソコントラブルとか、私の本業でやってる会社経営で何か突発的なトラブルが起きるとか、夫が病気で倒れるとか、何が起こるかわからないため、「9月20日までには発表」という形にさせていただきます。
ドキドキするとは思いますが、この点だけはご了承いただけると大変うれしいです。ほんっとごめん!
■結果発表ページのタイトルについて
結果発表のページタイトルは、
にする予定です。タイトルはまだ仮の状態。ちょっと不穏なタイトルでごめん(笑)。でも、ちゃんとハッピーエンドの内容になってるからそこだけは安心してね!
■なぜこのタイトルにしたのか
このコンテストの概要にも書いてある通り、このコンテストの目的は2つです。
一つは、「創作大賞の準備運動として使ってもらうこと」。
そしてもう一つは、この「なぜ、書くのか」というコンテストを通じて「他の人の『書く理由』を知ることができれば、『もう、書けない』と思った時に自分を救えるかもしれない」ということ。
だから、結果発表のタイトルを「もう、書けません」にしました。
と私は判断したから。タイトル自体はちょっと不穏だけど、ちゃんとハッピーエンドだから安心してね(笑)。
■受賞者の皆さんについて
そして当日は、このコンテストで受賞者に選ばれた方にだけ通知が行きます。通知は多分
みたいな形で来るかと思います。この通知が来た方が、受賞者の方です。
普通は「結果発表」といったタイトルで通知が行くと思うのですが、今回は
を目指したいと思いました。
そのため、「藤原華さんの『もう、書けません』であなたの記事が話題です!」と通知が行ってしまいます。この通知がちょっとドキっとしちゃうかなと思ったため、受賞者の皆様にご不安な思いをさせないよう、ここであらかじめアナウンスしておきたいと思います。
この通知は受賞の通知なので、どうぞご安心くださいませ🙇
■結果発表は一つの作品に仕上げました
さて、もう一つちょっとした面白いアナウンスがあります(笑)。
今回の結果発表会場では、
という形を、なんと「とりません」!
コンテストの結果発表って普通、淡々と情報が羅列されていくと思うんですよ。「この賞をとったのはこの作品で~」と紹介され、次に「この作品に対する審査員のコメントがこれで~」と。こういう風に、羅列されていくのが一般的です。
でも、今回はこういう結果発表の形を「とらない」ことを選択しました。
というのも、私はやっぱり「読んでよかった」というnoteを書きたいからです。
それがたとえ、「コンテストの結果発表」というnoteであったとしても、です。
そのためには、コンテストの結果発表というnoteで「単なる情報の羅列」をしないほうが良いと判断しました。「単なる情報の羅列」でも面白い結果発表のコンテストってもちろんあるんだけどね(笑)。
でも、私には「単なる情報の羅列」を「読んでよかった!」と思ってもらえるnoteに仕上げる実力が、ない。
だから、「単なる情報の羅列」ではなく、結果発表を「もう、書けません」という一つの作品にすることにしました。そのほうが、
と、読んでくれる人を感激させることができると思ったから。
■受賞作品について
この「もう、書けません」という作品に登場するnoteが受賞作品です。受賞作品は、「もう、書けません」という作品の真ん中あたりから登場します。
そのため、受賞作品だけを知りたい方は冒頭の文を飛ばしていただき、受賞作品の紹介が始まる真ん中あたりから読み始めていただけたらなと思います。
■賞について
また、今回のコンテストで最終選考に残った作品が、どれもすばらしすぎて私は選びきることができませんでした。
本当に悩んだのですが、今回、賞を増やすことを決断しました。
賞を増やすということはつまり賞金が増える。つまり私の自腹を切るということになります(笑)。でも、その価値は本当にあると思ったんです。だから、賞を増やしました。
どんな賞を増やしたのかは、コンテストの結果発表会場にて公表いたします。楽しみにお待ちくださいね。
さて、コンテストの結果発表に関するアナウンスは、以上です。当日は本当に楽しい結果発表会場にしてみせるので、みんな楽しみに待っててね~!
さて、今日は三連休最終日ですね。皆さん、どうぞ良い休日をお過ごしくださいね。
華より
【9月16日追記ここまで】
【コンテスト開催のお知らせ!】
いつも読んでくれてありがとう!編集者の華(@editor_hana)です。
今回は、ず~っと夢だった、自主noteコンテストを開催します!!!
■コンテストのテーマ
「なぜ、私は書くのか」
■募集作品
「なぜ、私は書くのか」をテーマに自由に楽しくお書きください。
などなど。「なぜ、私は書くのか」がテーマなら何でもOKです。
基本的に文章であれば形式は問いません。エッセイ、小説、日記など、ご自由な執筆形態をお選びください。
なお、イラスト、漫画、動画は今回は対象外とさせていただきます。
■開催の経緯
■コンテスト詳細
■賞金と賞品
■選考スケジュール
■参考note
コンテスト「なぜ、私は書くのか」開催にあたり審査員である私が「こんな感じのnoteで書いてね~」と、参考作品を掲載します。タイトルは、
自分の文章に
自信がなさすぎて吐きそう
です。ぜひお読みいただき、投稿をする上での参考にしてください。参考作品の進捗は、私のツイッターアカウント(@editor_hana)で見ることができます。
▼ちなみに進捗こんな感じです
■5月17日追記
コンテストの参考作品、完成しました~!
応募作品の参考にしてみてくださいね!
■応募手順
■選考基準について
最終選考の審査基準は公開しておりません。
しかし!!
中間選考の審査基準は以下のnoteで思いっきり公開しています。
まずは中間選考突破を目指したい方、チェックしてみてくださーい!
■備考
「書くことが大好き」な皆さんからのご応募、心よりお待ちしております。
#なぜ私は書くのか
■追記
なんととあるnoterさんから、「コンテストの賞金に!」とサポートをいただきました!なので、グランプリ以外の賞もご用意いたしました。
サポートいただいた上にサポートの使い道がなんとコンテストの賞金の足しにとか……もううれしすぎて朝起きて歯磨きしながら涙ぐんでしまいました。ありがとうございます!
サポートをくださったのはnoterのみけにゃんさんです。等身大の、まっすぐで透明感のある文章を書く方です。私はなんか書いてると妙にカッコつけたりちょっと表現をキレイにしたりと「そのまんま」書くのがとても下手だから、下手であるがゆえにみけにゃんさんの「そのまんま書きました」っていう等身大の文章がとても好きです。
「あーこの方の文章めっちゃ好きだわ」とみけにゃんさんのnote読んで思ったから賞の名前を「うわ私この文章めっちゃ好きだわ賞」にしました。
■追記その2
さらにさらにサポートをいただいたので賞を追加します!!!
サポートをくださったのはnoterのオニギリさんです。
『スケジュールの確保が難しいためこのコンテスト「なぜ、私は書くのか」に参加できそうにないけど、でも何らかの形で参加したい!』との思いでサポートをしてくださったそう。
オニギリさんのnoteは読むとなんか頭ん中で感想がブワっと出てくるので、賞の名前は「読むと感想があふれ出るで賞」にしました。感想が自然に出てくる文章って、書こうと思って書けるもんじゃないので本当にすごい。うらやましい。私もその能力ほしい。
■追記その3
すごいことが起こりました。
が誕生~!!!!すごい金額!!!
開催スタートしたこのコンテスト「なぜ、私は書くのか」には続々と作品が応募されています。
でね、応募されてくる作品がどれもこれも悶絶するほどすばらしくて、「もっと賞を増やしたい」と、本気で思ったんですね。
そこで
とお願いしたところ、皆さんからのサポートが続々と届きました(あまりの数に驚きました)。
寄付をしてくださったのはこちらの19名の方たちです!
ちなみに「100円サポートした人が19名なら賞金の額は1,900円なのでは??」と疑問に思われるかもしれないんですが、100円以上の額をサポートしてくださった方が2名いらっしゃるので、合計3,200円となりました!
(5.28追記)
さらに7名さまからサポートをいただき、準グランプリの賞金が3,200円→4,300円になりました!
▼サポートしてくださった方たち
(5.29追記)
さらに9名さまからサポートをいただき、準グランプリの賞金が4,300円→6,100円になりました!
▼サポートしてくださった方たち
(5.31追記)
さらに9名さまからサポートをいただき、準グランプリの賞金が6,100円→7,000円になりました!
▼サポートしてくださった方たち
(6.4追記)
さらに16名さまからサポートをいただき、準グランプリの賞金が7,000円→8,800円になりました!
▼サポートしてくださった方たち
(6.11追記)
さらに7名さまからサポートをいただき、準グランプリの賞金が8,800円→9,600円になりました!
▼サポートしてくださった方たち
(6.25追記)
さらに7名さまからサポートをいただき、準グランプリの賞金が9,600円→10,600円になりました!
▼サポートしてくださった方たち
(7.20追記)さらに7名さまからサポートをいただき、準グランプリの賞金が10,600円→12,800円になりました!
▼サポートしてくださった方たち
(7.22追記)さらに1名さまからサポートをいただき、準グランプリの賞金が12,800円→15,800円になりました!
▼サポートしてくださった方
(8.2追記)さらに17名さまからサポートをいただき、準グランプリの賞金が15,800円→19,777円になりました!
▼サポートしてくださった方
って土下座して頼んだら、なんと追加で12名さまから新しくサポートをいただきました!!
(8.3追記)おかげさまで、合計21,277円になりました!
▼サポートしてくださった方
ほんとおおおおにありがとうございました!!!夢の2万円!!これ賞金に使わせていただきますね!
(8.6追記)さらに10名さまからサポートをいただき、準グランプリの賞金が21,277円→22,277円になりました!
▼サポートしてくださった方
(8.8追記)さらに1名サポートをいただき、準グランプリの賞金が22,277円→30,000円ピッタリになりました!
「あれ、コンテスト無事に終了したのにサポートいただいてる!」とびっくりしてサポートの文章見に行ったら「22,277円だとキリが悪いので」ということで追加サポートして下さったそうです(号泣)
サポートくださったのはこちらの方!
きれ~いに準グランプリの賞金が3万円になりました!本当にありがとうございます!!!!!
(8.8追記)そしてさらに!!コンテスト無事終了したのに2名さまから合計600円のサポートをいただきました!
準グランプリが3万円とぴったりになりましたし、あと個人的に「応募作品、力作が多いからもう一個賞をつくりたいな~」と思っていたのでいただいた600円は新しい賞「佳作」に使わせていただきますね!(賞の名前は仮です)。
(8.8追記)本当に申し訳ないです!8月5日にサポートいただいた方をおひとり見逃しておりました。本当に大変失礼いたしました。お名前とURL記載いたします。こちらの方のサポートは、佳作に使わせていただきます!(そのため、佳作は700円になりました!)
本当に大変失礼いたしました!
(8.9追記)さ、さらにサポートをいただいてしまいなんと佳作の金額が700円→1,700円になりました!サポートくださった方はこちらの方です!(コンテスト、無事に終わったのに終わった後もサポートくださってちょっともう感激です。ありがとう)
ということで!グランプリ以外にもこんなに賞が生まれました~!!
サポートをくださった方の合計は
なんと134名さま!!!
みなさん本当にありがとうございますっ!!
いただいたサポートは、コンテストの賞金として大切に大切に使わせていただきますっ!!
華より