![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111433182/rectangle_large_type_2_284655475557be2c3f9fc1f82b23ea82.jpeg?width=1200)
ベースブレッドアレンジで本気で痩せたい方へ
こんにちは。ダイエット向けベースブレッドアレンジについて本気出して考えてみたerimaです。
ベースブレッドはアレンジ豊富です。
今やごはん系からおやつ系まで、調べればいくらでも美味しく食べられるレシピが出てきます。
普段から暴飲暴食気味で太っている方であれば、いつもの1食を魅力的にアレンジされたベースブレッドに置き換えても少しは痩せられるかもしれません。
一方、そこまでではない人がもう少し痩せようと思うのであれば話は別。
きっとおいしくアレンジしたベースブレッドを食べていたら、痩せられないんじゃないかと思う今日この頃です。
ということで、私が考案したダイエット向けのベースブレッドの種類と最強アレンジを2つ、お伝えします。
ベースブレッドの選び方
ベースブレッドって色々な味(種類)がありますよね。
私は、ベースブレッドを食べて本気で痩せたい方は、プレーン一択だと思っております。
理由は、販売されているべースブレッドの中では脂質量と糖質量が一番低いからです。
私、以前は仕事に持って行って、そのままかじるという暴挙?に出ておりましたが、普通の人はおいしくないと感じるかもしれません・・・。
目玉焼きサンド
名前のまんまなんですが、これはごはん系のパンが食べたい時におすすめです。
作り方
1.ベースブレッドプレーンを半分に切る(トースターで焼いたほうが美味しいですが、そのままでもレンチンでもいいです)
2.目玉焼きを焼く(油は極力使わない。焦げ付く場合はオリーブオイルを少量使用)
半熟がおすすめです。
3.目玉焼きに塩コショウ降る
4.ベースブレッドに挟む
以上w
デメリットは半熟目玉焼きなので綺麗に食べるのが大変&手が汚れることです。
カッテージチーズサンド
これは甘いパンが好きな人向けです。
作り方
1.ベースブレッドを半分に切る(これまたトースターで焼いたほうが美味しいですが、そのままでもレンチンでもいいです)
2.ベースブレッドにカッテージチーズを適量塗る
![](https://assets.st-note.com/img/1690032447988-Rb3OWMMspo.jpg?width=1200)
3.その上からラカントシロップを適量かける
![](https://assets.st-note.com/img/1690033312075-dVnnZ5P58n.jpg?width=1200)
4.ベースブレッドで挟む
以上w
超シンプルかつ時短かつ簡単かつダイエット向きなのに、けっこうおいしいです。
私は昼食にこの2つのセットと、サラダを食べています。いつもじゃないですが。
カッテージチーズサンドはちょっとコスパが悪いのがデメリット。。
実際の写真を載せても絵面が大変地味なので、割愛させていただきますね(ただ面倒くさいだけ)。
よろしければ試してみてください^^
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![erima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107943027/profile_0fa4ad0a5248a9e9259a54c9095d51e9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)