見出し画像

税理士のキャリアを捨て、『理想の人生』を手に入れた母の話。

あなたが生き方で影響を受けた人物は誰ですか?

偉大な何かを成し遂げた有名人ですか?
それとも、身近にいる先輩や友人ですか?

私が ”生き方” で影響を受けた人は・・・
私の母親です。


母の選択が教えてくれたこと。


私が母親のようになりたいと思う理由は、母親が ”手放す勇気” を持っていたからです。

前回のnoteでも記述しましたが、私は両親共に税理士の環境で育ちました。
4人家族のうち私を含めて3人が税理士の家庭環境でしたが、母親は数年前に税理士免許を返納しました。

私の母は税理士としては30年以上の職歴があり、忙しい税理士業と家事・育児を両立させながら、100件以上の顧問先を抱える、鉄人のような税理士でした。

税理士は定年がない職業なので、生涯税理士を全うする人も多いのですが、母親は数年前、一念発起して税理士免許を返納し、税理士を辞めました。

母親は「健康なうちに、自分の理想の生活をしたい」「仕事に追われる生活と距離をおきたい」と、縁もゆかりもない、知人すらもいない、長野県の山奥に、家族と離れて ”ひとり” で引っ越しました。
いわゆる2拠点生活ではなく完全な移住です。

母親は、税理士免許を返納しなくてもよい所を、”わざわざ返納” して、今まで築き上げたキャリアや地元の人脈を綺麗サッパリ全て手放したのです。


全てを捨てて得た「本当の幸せ」。


母親を端的に表現するなら、チャキチャキの江戸っ子です。
東京の下町に4人姉妹の末っ子として生まれ、カラッと明るく何事にも常に前向きな人です。
よく喋り、よく笑い、涙もろく、情に厚い。
息子の私から見て母は”人気者”に見えました。

そんな母ですが、好きなものにハマるとものすごいバイタリティを発揮する人で、成し遂げる意思の強い女性でした。

母親が税理士になった理由も、簿記の勉強にハマって、ひたすら簿記を突き詰めていった結果、税理士になったと聞いています。

そんな母親は忙しい税理士業と家事・育児のわずかな合間に、飼い犬との散歩や大好きな温泉巡りをするのがささやかな趣味でした。
そして、いつか田舎暮らしがしてみたいという思いはあったようです。

そんな中、あるとき娘(私の妹)に移住フェアを紹介され、そこで目に留まった長野県のとある村に一目惚れ。
そこから移住を決断した母親は、大変な苦労をしながらも税理士を辞め、長野県の田舎に土地を買い、家を建て、あっという間に飼い犬と一緒に引っ越してしまったのです。

税理士としての安定した収入、社会的な立場や、長年住み慣れた家を手放す事は大変な勇気がいる事だと思うのですが、母親はいとも簡単に手放し、今では長野県の壮大な景色の中で、毎日大好きな地元の温泉に入り、現地の人々とも仲良くなって、悠悠自適に犬や猫と暮らしています。

そこには取引先からの電話も、書類の提出期限も、職場の人間関係の悩みもありません。
母親は今、ただひたすらに自分だけの自由な時間を生きています。

鳥の声につつまれて、この景色を見ながら飲むコーヒーが最高なんですよねぇ

「捨てる勇気」から始まる理想の人生探し。


ここまで書かせて頂いたとおり、私の母は一般の家庭にいる通常の母親とはちょっと違う母親です。
ここ最近はそれを感じる機会が少なく忘れていましたが、思えば20代の頃の私はずっと母親のようになりたいと思って生きていました。

そして40代になった今はなにより、母親の ”築き上げていたモノを手放す勇気” を見習いたいと思っています。
母親が積み上げたものを全て手放して自分の理想の人生を手にしたように、私も何かを手放すことで、理想の人生を追求したいと本気で思っています。

仕事がなくなれば、収入は不安定になるでしょう。
環境を変えれば、新たな人間関係の構築に悩むこともあるでしょう。
築き上げたキャリア、財産、環境を手放すのには大きな不安が付きまといます。

そして何よりとてもとても勇気が必要です。

でも私はそれらに固執せずに、この一度の人生の中で『可能な限り自分の思い通りに生きてみたい』そうなるように進んでいきたいと思っています。

私の母親がそれを実現したように。

このnoteにて少しづつ自分の理想の人生に移っていく過程をこれから書き残していきます。
私が理想とする人生にどうやって近づいていったかこのnoteで公開する事で、私と同じように新たな人生を送ろうとしている人、現状を変えたいと願う人など、誰かの何かの役に立てれば光栄に思います。


追伸

私はKREVAが好きなのですが、クレバの新曲”Forever Student”という楽曲の歌詞が今回の記事とリンクしてるなと思ったので、MVを共有します。

自分が興味の向くまま生きてる感じとか、今でも新しいことに挑戦して吸収しようとする姿勢とか、『俺はつまんない大人になんか絶対にならね〜!』 みたいな、”いつまでも少年” みたいな所がKREVAは素敵だなと思っています!

いいなと思ったら応援しよう!