見出し画像

城ヶ島旅のグルメ

久しぶりの1泊2日の家族旅行♪
人間2と犬1でね😊

たくさんいただいた美味しいものたちをお写真にまとめてみました。

1日目

三浦半島へ向かう途中、どこかで遅めの朝食をと秋谷海岸を過ぎた辺りにありますパン屋さんに立ち寄りました。

2024/12/15撮影

いつも通るこの道にこんな素敵なパン屋さんがあったなんて♪気がつかなかったわ〜

2024/12/15撮影
2024/12/15撮影
2024/12/15撮影
シナモンロール外せませぬ🥰

気になるパンを購入して、再び秋谷海岸にある立石公園に戻り車中めしタイムとしました😊コーヒーを入れようとバッテリーもIHコンロも持ってきてたのですが、前日の忘年会で夜遅くなってしまい、今朝は当初の予定よりスタートが2時間ほど遅れたのでパパッと缶コーヒーで済ませました。こういうのもアリですね😊前夜はすごく楽しかったから楽しい時間を最後まで過ごして、また旅行も無理ないプランに微調整して、のんびりいこ〜って!

にしても!レベル高🥰とっても美味しいパン達、
貝殻の形したクリームパン、中のクリームが凄い美味、ゴボウサラダが入ったフォカッチャだったかな?とかシンプルな熊本産小麦100%使用のパンとか、ピタパみたいなサンドもどれもパン自体の美味しさ、ふっくらとしながら弾力もあって小麦の自然な甘さも引き立って、また絶対食べたい❣️ってなるお味です。

今後葉山方面ドライブの定番決定です。

立石公園へ

2024/12/15撮影

駐車場のすぐ横は青い海と古くからの景勝地の巨岩と富士山😍

2024/12/15撮影
2024/12/15撮影

宿のお夕食

パリパリごぼうサラダ♪お刺身は赤身とメダイ

日本酒飲み比べプランにしました♪
純米吟醸酒以上で、お魚のお味を引き立ててくれるような日本酒が厳選されていると思いました。彼と途中まで飲んだところで日本酒ドラフトをしました!私的にはドラ1は黒龍で2位が九頭竜、キリッとして深みもあって気に入りました。どちらも福井県のお酒、同じ蔵元でブランド違いのようです。そして安定の出羽桜、華やかで上品なお味やっぱ好きですね〜♪雑貨は和歌山のお酒、複雑な奥深いお味でずっと飲んでいたくなるような感じもいいですね〜✨

ラベル無しは春霞
マグロのほほ肉をお鍋で♪
カンパチの塩焼き♪
握りのカンパチを食べちゃった後にお写真撮りました🤭大トロとろけました〜
ミニマロンパフェ

2日目

宿の朝食

ごはんおかわりしちゃった😋

和定食、マグロのネギトロを美味しかった〜♪

2024/12/16撮影

城ヶ島のすぐ対岸には遠洋漁業のマグロの水揚げがされる三崎港があります。マグロは船上で瞬間冷凍されるものではありますが、お宿の売りとしても三崎港近隣のお店もマグロ料理を比較的リーズナブルにふんだんに提供出来るところでしょうか?あとは海の街、地魚も豊富で新鮮で美味しかったです。

わんことお泊まりできるお食事美味しいお宿でした😃

三崎港近くでランチ

お写真奥、マグロの串焼きもタレのお味でホロホロでした
マグロカツ丼
ちょっと贅沢しちゃった地魚の握り🥰上がマグロ4種、大トロ中トロカマトロ⁈赤身。イサキ、黒ムツ、石垣鯛、穴子
お店はわんこも一緒にお座敷に入れます。マグロのボイルをサービスしていただきました。はちくんロックオン!
たち吉さん、優しいお店😃

お寿司はお酢が強めのシャリと握り方が絶妙でお口の中で響き渡るように広がりました。肉厚でふわふわなマグロカツ丼は火を通しても新鮮だからこそ出せる食味と思いました。普段自分では調理しない方法なのでご当地ならでは!外せない一品ですね♪また訪れたいお店となりました。

念願のミサキドーナツ本店
白いアールグレイ、グレーズ、レモンクリームチーズ😋彼とシェア♪揚げてないみたいなふわふわドーナツです。



追伸、

一昨日病院に行ってインフルエンザと診断された彼はまだ万全ではないながらも、昨日から在宅ワークを再開しています。同じ屋根の下に居る私はというと…今のところまったく感染る気配がないです🤭なんでやろ?今日はランオフの日としていて昨日走りながらふと思ったのは、ランニングとは屋外で呼吸を繰り返しているから、その動作が結果的に体内に潜むウイルスとか?を放出してくれてるのかなぁ〜なんて!非科学的ですね😅

病院は発熱外来の方でいっぱいでした。今とっても流行っているみたいですから、皆様もくれぐれもお気をつけてくださいね。私も今しばらく警戒します!

いいなと思ったら応援しよう!