![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118537427/rectangle_large_type_2_371d33c1fbb1ff3ec889b186d62cee1a.jpg?width=1200)
違和感を抱えながら生きる
ランニングをしていると信号のない
横断歩道を渡るルートがいくつかあって、
以前2回ほど怖い思いをしたので
それ以後は一度立ち止まること、
迫る車との距離がしっかりとあれば
そのまま走ってよしとしています。
怖い思いをした時に、
あっ!性善説ってないんだ!って
走りながら、少し震えながら思いました。
性善説という言葉を持ち出してしまった自分
あさいですね…
それ以降もその横断歩道を普通に
使っています。
どちらかが0、どちらかが100ということは
どの世界においてもきっと無くって
きっとこうだろうという希望を抱くこと
自分の価値観を押し付けてしまうこと
こうあって欲しいとかあるべきとか
そういうものがどこかにあるから
きっと違和感を抱いたり抱かせたりと
してしまうのかもしれません。
この感じた違和感というのは
そのままそっとしておけばいい
きっと…
それ以上でも以下でもない
違和感という名のものなだけ
違和感を感じ、抱えながら生きることが
出来ることこそかっこいい!
違和感を抱えきれずに、
違和感を何かに転化して表現することも
一つの策だとも思うけど…
今朝、考えさせられる事があって…
そしたら、自分のランニングルートの
横断歩道での出来事を思い出しました。
性善説とは、個人的に胸に抱く希望の
ことかな⁈って思います。
自分の中だけでは、好きに希望を持って
いいでしょ!
胸に抱く希望がありながら、
この世界での生き方のそれは
考えておくのがいいのでしょうね。
こんばんは♪
今日も1日お疲れ様でした💕
もやもやっとしちゃった、この雲のように
夕方ランニング、残り1キロ強あって、
大粒の雨が降ってきました😵
全身ずぶ濡れになって帰ってきました…
なんか、スッキリしたかも😉
お読みいただき
ありがとうございました。