失敗はない!何度もチャレンジ
子供が
「学校の委員会決めがあるんだけど、
委員をやるの嫌だなぁ。
全員やらないと、いけないんだけど、、、。
なんで学校のために
働かないといけないんだろう、、」と
不満を訴えてきました。
そこで私がやってしまったこと、、
《親としての責任》ドーンッ💥!!
を振りかざしてしまいました、、、😅。
「全員やらなくちゃいけないんでしょ、
どうせ、やらなくちゃいけないなら、
楽しんでやった方がいいよ☺️」と
1番欲しくないであろう
正論で返してしまいました😱。
その後に、
あっ😲!ここで
NLPで習ったものを使おう💡と思い、、
えっと
ペーシング(相手の状態に合わせる)
えっと
メタフォー(例え話)は、、
あっ😲!
パーセプチュアル·ポジション
(相手の立場に立つ)も、、
なんてやっているうちに、、
「もう、いいよ、、」と
子供にシャッターを
閉じられてしまいました😱。
その後に
「大変だよね、うん、大変だよ」と
言っても、後の祭り、、、😅💦。
┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
この事から
知識としてNLPを知った📝👓
としても、
それは
本当に知っただけ、、😅。
知ったことを
現実に生かすことの難しさを
実感しました。
例えば
自転車の乗り方を、、、
本で読んだり
人から聞いて
「自転車はハンドルを持ち
バランスをとって
ペダルを漕げば乗れる」と
知識として知っても、、
実際に自転車に乗れるかというと、、
乗れません😱!
ハンドルをまっすぐに保ちながら
ペダルを漕ぐバランス感覚
力の入れ方、
ペダルを漕ぐ時の踏み込み具合、
目線はどこに持っていくか、
など
やってみないと分からない難しさが
盛り沢山。
知ってるだけなのと📝👓、
実際に自転車に乗れる🚴♂️との、
差はすごく離れている
その差を埋めるには、、
何度も何度も練習すること
上手くいかなくても
それを覚悟で練習すること
上手くいかなかった原因を
次に生かして成長していくこと
NLPの基本前提にある
「失敗はないフィードバックのみ」
そのもの。
他にも
自分の現在地が
「学習のステップ」の2段階めの
「意識的無能」
NLPを知ったけど使えない
=
料理を知ったけど作れないのと
同じ段階なのだなぁ
など
色々と思うところがありました。
伸び代だらけの私ですが
このNLPの学びを
子育てにも生かせたら
親にとっても
子供にとっても
良い事だらけだろうと
期待もたくさん😁🎵。
実生活でNLPを意識して
過ごしてみよう!
最初はみんな初心者🔰
何度も何度もチャレンジを重ねよう💪
と思う
今日の私です☺️。
今日もできることを精一杯!
感謝の気持ちと共に
1歩1歩前に進みます👊✨!
※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~
他人軸で毎日ぐったり
の人生から
自分を知り、受け入れ
自分軸を持って生きだしてから
180度人生が変わり
毎日が楽しくイキイキへ!
自分の可能性を活かし
人生をイキイキと過ごしていきたい
という人のサポーターになるために!
3人の男の子の子育てをしながら、
脳の取り扱い説明書と言われる
NLPコーチングを勉強中です。
2022年2月頃から
無料体験コーチングを募集予定です😁
少しでも気になった方、
いいね、コメント、フォローして
いただけると嬉しいです💐
#千夏nlp #コーチング #NLPコーチング #朝活 #ヨガ #瞑想 #時間管理 #前向きに生きる #ポジティブ思考 #ポジティブシンキング #内観 #成長したい #自分軸 #習慣を変えれば人生が変わる #自然が大好き #ママリ #子育ての悩み #子育てママ #40代 #男の子3人 #行動あるのみ #がむしゃら #人生は一度きり #勉強垢 #学びの時間 #イライラしない子育て #自己肯定感 #感謝の気持ち #好奇心旺盛