![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138630043/rectangle_large_type_2_9647fc76027e76fa2ad37a339dc31baf.png?width=1200)
4月の振り返りと5月のやりたいこと
毎日、ぼんやり外を見ながら過ごしています。
これからの生活のことを少しずつ考えながら、思うがままに、自分のペースでできそうなことからやっています。
今月は、就労移行支援施設をいくつか見学しました。
これからのキャリアを考えたり、実際に就労することを自分一人ではするのが難しいなと思うようになり、就職活動の相談やサポートをしてくれる人、施設を探しています。
各施設の職員さんとお話しする中で、自分の働き方のスタイルについていろいろと思いめぐらせたのですが、たぶん、毎日9-18時とかで出勤するのは無理なんですよね(笑)
電車もバスも乗りたくないし、毎日乗ってたら絶対体調を崩すと思います。
午前中はおそらくこれからもあまり活動的にはなれないでしょう。
その前提で、働けるところを探したい。
でも、施設によっては、毎日出勤できる体調を整えるまでは就職活動を進めさせないという考え方のところもありました。そうでなく、できることベースで仕事を探しましょうという考え方のところもありました。
いくつか見学してみてよかったなと思っています。
幸い、同居している彼氏は、非常に寛容で、「無理なく働けるところが見つかるといいね」とのんびりと見守ってくれています。
私もそうなるといいなあと思いながら、のんびりとやっています。
そんな彼と、今月は何回か、ランチタイムにお弁当を作って外に出て、ピクニックをして、それがとても楽しかったです。
月末に彼の30歳の誕生日もあって、そのお祝いをするのも楽しみです。
最近はフロイト、ホーナイの精神分析の理論、森田療法、それから禅の思想に興味を持つようになりました。
そういった本をパラパラとながめたり、家で試しに座禅をやってみたり、観念ってこういうものかなと感じてみたりしています。
マイナスの気持ちとプラスの気持ち、それらが自分の身体から外の自然と溶け合って、自分の身体と自然の境界がなくなっていく感覚を味わっています。
5月は、キャリアコンサルタントの資格試験が近づいてきたので、少しずつ勉強したいと思っています。
新緑の中で呼吸をしながら、みなさんゆっくり生きてまいりましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぐで@ブックカウンセラー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165596497/profile_e0daac171ae18b5d623db3bda46322d3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)