![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38295543/rectangle_large_type_2_985d077bbc279752af1a3ef2797be25d.jpg?width=1200)
【おくのほそ道】徹底解説!総まとめ篇|定期テスト予想問題つき!
大好評(?)新シリーズ「サクラ咲く🌸」です!中3生に向けて内申&入試対策の記事をどんどん発信、コロナ禍で大変な受験生を徹底サポート!
今日は、いよいよ松尾芭蕉の「おくのほそ道」の総まとめをします!
✅まだ解説できていなかった「平泉」後半部分
✅まだ解説できていなかった覚えておきたい知識まとめ
✅家庭教師歴25年のコペルくんの経験に基づいて、出題可能性が高い問題を集めた「定期テスト予想問題」
以上の充実した内容、約6400字でお届けします!早速始めましょう!
☆古典分野のポイント(再掲)
しつこいですが重要ですのでもう一度だけ💦
✅知識分野の比重が増す!「言葉の意味」「表現技法」はもちろん周辺知識も含めてしっかり理解しよう!
✅現代文以上に、全文を声に出して読める(音読)ことが重要!
✅俳句は「季語」「季節」「切れ字・何句切れか(あれば)」を押さえよう!
✅作者のものの見方や感じ方(=人生観・感慨)を読み取ろう!
上記4つをしっかりと意識して、では中身に入っていきます!
![窓から紅葉を眺める女の子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38296279/picture_pc_9f1c40b9a008d57c41ea2abac75fbe7f.jpg?width=1200)
☆平泉 原文
ぜひ、声に出して読んでください!
<🌻原文🌻>
かねて耳驚かしたる二堂開帳す。経堂は三将の像を残し、光堂は三代の棺を納め、三尊の仏を安置す。七宝散りうせて、玉の扉風に破れ、金の柱霜雪に朽ちて、既に頽廃空虚の草むらとなるべきを、四面新たに囲みて、甍を覆ひて風雨をしのぐ。しばらく千歳の記念とはなれり。
五月雨の降り残してや光堂
☆平泉 ポイント解説
✅かねて耳驚かしたる…以前から(その評判を)聞いて驚いていた
✅三将の像…藤原三代(清衡、基衡、秀衡)の像
🌹<併せて読みたい!>
では問題です。
🌸「既に頽廃空虚(たいはいくうきょ)の草むらとなるべき」とはどういう意味ですか?また、そうならなかった理由は何ですか?
あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕